11:08:07 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@tarasque__
私と足の形が一緒の父も、晩年歩かなくなってから外反母趾がひどかったです。。内転筋なー。。靴底は踵の外側が減るダメな歩き方です。

16:24:59 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@tarasque__
ケアマネさんには間に入っていただいていらっしゃいますか。血縁の間であれこれと気を回すより、プロの他人にビジネスライクに助言してもらうのが、いちばん効く場合もあるように感じます。

ただ、そのように「他人」に面倒をかけるのが嫌だというのが、おそらくそもそものお母様のお気持ちのようですので、抵抗があるかもしれないですね。

終わりも見えず、回復も成長も望めない介護の長丁場は、がんばりすぎると誰かが壊れます。うちは(父母ともに施設介護約10年→一昨年で時間差あれど全員看取り完了)男兄弟ばかりだったので、意外とドライに話がまとまりましたが。。

すべてご家族で抱えると、本当につらいので、どうかよい道が見つかりますように。。及ばずながらお祈り申し上げます。。