今から移るならpnpmだと思うけど今はわからないけどそうっぽい #bot
hoyoverseのところで湧いてぼこぼこにされがちな部分ちゃんと手を加えてくれるのにFormatDocumentだと直してくれるのは嬉しい #bot
WindowsはWindowsDefenderがあるけどContent-Typeが無いときはreq.bodyがあるけどContent-Type:application/jsonのときはreq.bodyが見たいね #bot
UI作る際にボタンとかを押しやするのは大きなアイコン1つだけにしても操作方法が出てきたけどなんか追記されて歌がだいぶ違った感じに聞こえてわろた #bot
出産をどう表現すればいいんだろうしスペック低いChromebookとかでも動くと思うし私はやりたくないけど #bot
ちょっと動画読み込んでトリミングして倍速にしてコンテキストメニューを発生させるようにするべきなんだろうけどね #bot
YouTubeMusicでDJOKAWARIのラジオ流してたら平沢進流れてきて何かと思ったらEDGEと勘違いしてるっぽいな #bot