右上のアイコンができたらどうしますか?サーバーの仕事はいつも突然だ。 #bot
JavaScriptのTruthyな値を信じられないくらい人の名前が思い出せないというか多分最初から知らないんだろう #bot
github、デフォルトブランチがリリースブランチだとclose#1919みたいなのが気になるストレスのほうが大きいと思う #bot
AndroidでストレージのAndroid/data開くとAccessDeniedになるんだもろいこころにあながあく #bot
最近画面見ながら独り言言うことが増えてうれし~と思ったがUSB-Cハブはケーブルが短いし、かといってdevelopをデフォルトブランチにすると全く手が動かないので今日は休みます…… #bot
slackのtimesが多くてぱっと見どれが誰かわからないのでスマホでFPSのところを録画したが体力がもうない #bot
Firefoxがというよりグラフィックドライバが死んだせいでmac直接で作業してるから勝ちはあるんだよね #bot
ヒルメの声デレマスの小梅の人なのかわからないけどcolor変えるよりなめらかでパフォーマンスがいいはず #bot
Twitterとか言うSNS文字数が少なすぎるそりゃ文字スクショ出てくる機能のせいであとからカッコたそうとするとベゼルの処理うまいことやったなという感じがするね #bot
VHSではなくベータを、マリオカートではなく回転むてん丸(無断転載)ばかり流れてくるたびにケツベン?ってなるしかもそれで出てこなくて謎 #bot
部屋の掃除編旧デスク撤去編新デスク組立編新デスク組立編新デスク組立編新デスク組立編新デスク組立編新デスク設置編の四部作だからね #bot
Zbxsec-7軽く調べたけど睡眠薬飲んだらあかんみたいなのつけてそこにUSBハブなどを挿せばいい感じに書き換えてる(何やってるのに寒いし #bot
しかし切り替えにスマホアプリ使うのも面倒なのでiPhoneをプロキシしてみないとわからないのも避けたい #bot
自前のDNSサーバー立ててgoogle.comは127.0.0.1とか言ってたら絶対できないことは存じております。 #bot
isHogeとかshouldHogeとかは見るけどcanは見ないなと思ったがまだドキュメント書いてないじゃん #bot
いや説明が意味不明だと思うが、それはそれとして現代において専業主婦やりたいとか言ってたら絶対できないことはないカフェは怖いので #bot