23:10:28
icon

prattohome.com/@ottoto2017/113
これに関連して、
misskey[.]ioでファイル付きのノートを投稿
→そのノートをすしすきーで照会
→ioでドライブのファイルを削除
という操作を行って一定期間後にファイル本体のURLを開いたところ、io側では消えているのにすしすきー側では残っているケースがあった。
予想通りではあったが、なかなか難解だ。

Web site image
ottoto (@ottoto2017@prattohome.com)
22:25:27
icon

sumika 『願い/ハイヤーグラウンド』
music.youtube.com/playlist?lis
2019年12月11日リリースのシングル。

21:57:57
icon

Notepad++ Now Lets You Pin Your Tabs howtogeek.com/notepad-plus-plu
地味ながら良い機能。

Web site image
Notepad++ Now Lets You Pin Your Tabs
21:51:30
2024-12-11 21:51:14 Posting ミー&ハーVer2.0 meandherv2@infosec.place
icon

This account is not set to public on notestock.

20:19:28
icon

「世界一稼いだ動物」は誰なんだろ。
色々判定基準が難しいけど。

20:14:46
icon

Mr.マリックって割と年齢不詳だけど、流石に30年前の映像とか見ると明らかに若いな。

19:56:31
icon

そもそも投打二刀流も言うほど二刀流感無い。

19:52:46
icon

Wikipedia contributors. 二刀流選手. Wikipedia. December 8, 2024, 01:21 UTC. Available at: ja.wikipedia.org/w/index.php?t. Accessed December 11, 2024.
マルチスポーツまで行くと二刀流というよりは「片手剣&銃」みたいな雰囲気だけど。

18:56:06
icon

news.ceek.jp/search.cgi?q=%E3%
ねとらぼさん、10/31から今日までの間にミスドのディグダを26回も記事にしてしまう。

ディグダ site:nlab.itmedia.co.jp | 開始日 : 2024-10-31 | Ceek.jp News
18:51:07
icon

他人をナメる人の方が程度が低いし、まあぶっちゃけこっちも大抵ナメてるから、ナメられること自体に対して不快感とかは特に無い。

18:47:56
icon

一般的に失礼とされるような言動を取られても、それがミー個人のツボにヒットしてない場合は、感情面では正直何の動きも無い。
ツボを知らないはずの人がそれやってきた場合は、「恐らくこの人は失礼な人で、さもなければこちらをナメてるのだろうな」とは思うけど、それだけ。

18:33:36
icon

影が薄い枠のキャラ、逆にそこそこ目立ちがち。

14:25:20
icon

感情表現の激しさと頻度を長い間観察していれば、「ああ、今この人は半年に一度クラスの悲しみを感じているのだな」ぐらいのことは分かるようになってくるが、その激しさを他の人の「半年に一度クラスの悲しみ」と(無理やり)比較した場合、どれぐらい差があるのか?見当もつかない。
流石に釜茹でにでもされれば誰だって同じぐらい(程度の差が問題にならないくらい)激しい苦痛を覚えて泣き叫ぶだろうけど。

14:21:27
icon

人間、他人と同じ条件に置かれても同じ感情を抱くとは限らないし、同じ感情を抱いても同じ言動を取るとは限らないから、ほぼ何も分からん。

12:34:52
icon

道路工事中にローマ帝国時代の大理石像発見 ギリシャ afpbb.com/articles/-/3553435
すごくギリシャらしい像っすね。

Web site image
道路工事中にローマ帝国時代の大理石像発見 ギリシャ
12:24:05
icon

ポケモンBGMがいっぱいのWebサイト
今わたしが聴いているのはこの曲!
きみも1曲、いかがですか?

ハクタイシティ(昼)(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール) soundlibrary.pokemon.co.jp/mus
これのおじゃる丸感は異常。

Web site image
Music Box | Pokémon Game Sound Library
12:10:24
icon

「LINEドクター」サービス終了のお知らせ|LINEヤフー株式会社 lycorp.co.jp/ja/news/release/0
グループ内で重複サービスがあるときはLINE側を終了することが多い……のかな?

Web site image
「LINEドクター」サービス終了のお知らせ|LINEヤフー株式会社
12:02:19
icon

世界初 無色透明なX線を遮蔽できる複合材料の開発に成功 ~弘前大学被ばく医療総合研究所及び保健学研究科と山形大学高橋辰宏研究室との共同研究成果~ hirosaki-u.ac.jp/topics/99326/
スーパーマンの目にはどう映る?

Web site image
世界初 無色透明なX線を遮蔽できる複合材料の開発に成功 ~弘前大学被ばく医療総合研究所及び保健学研究科と山形大学高橋辰宏研究室との共同研究成果~ - 弘前大学
09:01:57
icon

現代文のテストは、十分な読解力さえあれば解答が概ね一致するようにできている(はず)。
その「読解力」と「解釈がそこそこ割れる局面で最大派閥の解釈を予測する能力」の間にはそこまで強い相関は無い気がする。

08:34:22
icon

人間は物事に対して初見時の認知や印象を後々までかなり強く引きずると思うけど、それってその時の体調とか直前に見聞きしたものとかその他諸々に左右されるから、ぶっちゃけ運ゲーすぎる。

08:29:49
2024-12-11 08:00:51 Posting 夏見 馨 natumi_kaoru@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

08:29:45
icon

fedibird.com/@natumi_kaoru/113
(中学ぐらいまでだけど)ナカーマ

Web site image
夏見 馨 (@natumi_kaoru@fedibird.com)
08:24:36
icon

基本的に時間とかいう概念に関する感覚が希薄なんだよな。
グラフに書いてある「t」の文字と同じで、道具としてうまく機能することはあっても、物理的実質が無い感じ。
理屈の上では去年だの来年だの言うけど、それと「今」が連続的に繋がっているという実感が無い。
明日のことは考えてないし、昨日のことは憶えてない。去年のことなんて今の自己から見たらほぼ他人事。テレビで見た知識と同等。
まあ結局は脳、たぶん報酬系とかその辺の話なんだろうけど。

08:10:18
icon

「他人の目が気になる」が元々の動機だとしても、実力が伴わないといずれ看破されるんだから、長い目で見れば自然と実力を向上させる方向に至るでしょ?
と、ミーも思う。(思うだけ)

08:00:00
icon

虚飾が実力の向上に繋がる場合もあるっちゃあるけど。稀。

07:56:05
icon

うわべに合わせて中身も改善して行けるなら良いんですが、どうも一旦過大評価されると、それを維持することに拘泥しちゃって中身は追いてけぼりになる。本末転倒。

07:41:46
icon

「そういうことばっかりしてると『そういう人』だと思われるからやめた方が良いよ」と言っていただけるのはありがたい(?)んですが、残念ながら実際「そういう人」なんですわ。

07:24:59
icon

巷では「上」「上の部分」などと呼ばれてるようで草。

07:13:59
icon

ライブCDの部屋 simosnet.com/livecdroom/
調べ物をしてたらここの名前を久しぶりに見かけたので訪問してみたら、ポエムがめちゃんこ長くなっててニヤニヤしちゃった。気になった人はBBSも見よう!
それはそれとして、ちゃんとメインコンテンツも更新しててモチベが凄い。(どっちがメインだか分からんけど)

ライブCDの部屋