今日は11月3日で文化の日!
そして旧暦の10月10日なので十日夜(とおかんや)。
文化の日はおなじみの祝日ですね!元は明治天皇の誕生日で、日本国憲法の公布日だったというのがおもしろポイント。半年後の憲法記念日と姉弟です。
十日夜は一ヶ月ごとにあったお月見行事のラスト。西の亥の子、東の十日夜といったかんじで、地面を打ち付けたり大根がフィーチャーされたりと似ている行事だそうです。
#拝啓暦の上から #暦擬人化
昨日の月、たいへん綺麗だったのだよね〜!
22時くらいに沈みかけの月が見られるので、色もオレンジだし、目の錯覚で大きく見えるのもよい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Mastodonを最近使い始めた方へ、地震発生時の遅延の話
==
MastodonおよびFediverseの各サーバはTwitterなどと比較して比較的小規模なサーバが連合して構成されているため、それぞれはあまり余力がありません。
地震発生時は、多くの人が「あれ、揺れてる?」と書き込みにくるため、突然投稿の流量が増えます。
このスパイクによって各サーバの処理能力をオーバーし、遅延が発生することがあります。
具体的には、自分が投稿したものが反映されるのに数分かかったり、リモートサーバーから過去の日時の投稿が乱れてやってきたりします。
規模が大きい場合も小さい場合も、余力が少ないサーバは遅延が発生しやすくなります。
サーバをまたいでフォローしあっているサーバの方が影響が大きくなります。
よほどの事態でなければすぐにおさまりますし、遅れるだけで正常に動きますので、その様子を楽しむぐらいの心持ちで接して頂けるとありがたいです。
なお、年越しの「明けましておめでとう」が、地震よりさらにインパクトがあるイベントとなっていますw