渋谷ハロウィンのニュースを見ていると、これは戦前のお盆(盆踊り)のような、性の解放みたいな祭の種類なのかもな……などと思ったりする民俗学者は多かろうと思う(適当なことを言っています)
お盆と似ている、と解説されるハロウィン。日本に於いてこのようなところにも似た点があるとかないとか
渋谷ハロウィンのニュースを見ていると、これは戦前のお盆(盆踊り)のような、性の解放みたいな祭の種類なのかもな……などと思ったりする民俗学者は多かろうと思う(適当なことを言っています)
お盆と似ている、と解説されるハロウィン。日本に於いてこのようなところにも似た点があるとかないとか
@nippon かつての「祭」も厳粛なのって宮中とか上のほうだけだったのかなと感じるんですよねえ
それが「宮中はこういうことしてるらしい、うちらもやろ!」てかんじで庶民に各種行事が広がっていって、いまはもうみんな上も下もない
そんな中で、解放したい気持ちが置き去りにされてしまったのかな〜とか思ったり…
とはいえ、そういう国になったので解放は別の場所で、としたいものですねえ
@nippon そうそうそうわかります!
クリスマスにはじまりハロウィンで盛り上がりイースターまで広がりつつあるのをみると、「海外の行事だから目新しい」というのの他に「日本の行事はもうガチガチに決まりのある伝統になってしまっているから遊びがない」とも言えるのかなと思っていて…
バレンタインデーも聖人の日から離れつつありますもんね
海外から日本に来た行事たちもそれはそれで「このままでいいのか…」で悩んでるかもしれないw
イースターとかまさに「それまで禁欲していたものの解放」なので日本風になったらハロウィン化まったなしかもしれない知らんけど…
花まつりがクリスマスになれないのは、やっぱこれだけ身近な仏教の祖の超大事な降誕の日にはっちゃけられないでしょう、っていう
でもツイッター発のホトケーキやカレー食べようは穏やかに楽しめて好きです😋
@nippon 実際はホットケーキ焼くだけでもいいよ!みたいな運動みたいなんですが、せっかくなのでかねてよりやってみたかったやつをやってみたのでした!
いやほんと難しい…
This account is not set to public on notestock.