17:12:27
icon

たかしさんの銀髪くんたちを見ながら、なぜ銀髪にひかれてしまうのだろう…とおもうなどした
銀髪いくつになってもかっこいいよね…
twitter.com/foomidori/status/1

17:20:09
icon

関係ないけどいつかお迎えしたいなまはげの面
白木のやつめちゃくちゃかっこよくない???????
namahage.co.jp/namahagekan/men

Web site image
なまはげ面(壁掛け用・石川千秋作) 通信販売|なまはげ館
17:49:34
icon

キャラ配置の好みなのか王道なのか、私は黒ベタ髪の横には白抜き髪を置きたくなるし、性格は真逆にしたいしそういう配置にできた年末年始がこう…好きですね…

17:50:54
icon

実際、大晦日をイメージしてなまはげが出てくるのって人によるらしくて、なまはげって大晦日にくるの??と言われることはちょいちょいある
私は大晦日といえばなまはげだ!!!というイメージだった
別に男鹿市には縁もゆかりもないデス

17:52:39
icon

歴史をひもとけば年の変わり目=季節の変わり目であった昔、ひとならざるものがやってくるとされるのは古今東西あるあるだそうで、そういう意味でも普通の人っぽくないキャラデザにできてよかったなあと思う大晦日

23:25:02
icon

年末年始にかけて、元旦警察が発生する
元旦は1月1日の朝のみを指す、日の出のみを指す、などと指摘をするひとたちだ
でも少なくとも私や親やあちこちでは昔から元旦を年の初め・1月1日の意味で使っていたし暦について書かれた昭和の本を見ると普通に使われているのが確認できる
それを思うと、元旦という言葉には、年の初めを寿ぐ意味合いがあるのだと感じるのだ
(でも国民の祝日の名前は元日が正しいよ!祝日法という法律に書いてあるからね)

何より、せっかくのお正月。「その言葉の意味ちがいますよ?」なんてわざわざ指摘しに行くのは野暮なことだと思うのだ。

23:25:34
icon

〜おわり〜

23:25:59
icon

私は元旦という言葉がすきなんじゃ………

23:57:14
icon

それぞれの行事っぽい服装考えるのが好き期

Attach image
23:58:30
icon

夏越の茅の輪ペンダントほしいな

23:59:13
icon

元旦はもうちょいフォーマルに降ったやつも描きたいな 年の初めを祝う日だしな