オンライン同人誌イベント #OPVR_EX (通称オペブイ)第5回のレポを書きました!
主に「こういうところ楽しかったよ」を書いたので、ご興味ある方の参考になれば幸いです☺️
▶︎FANBOXで読む
https://fanbox.cc/@matsbox/posts/4537555
▶︎OFUSEで読む
https://ofuse.me/e/18900
オンライン同人誌イベント #OPVR_EX (通称オペブイ)第5回のレポを書きました!
主に「こういうところ楽しかったよ」を書いたので、ご興味ある方の参考になれば幸いです☺️
▶︎FANBOXで読む
https://fanbox.cc/@matsbox/posts/4537555
▶︎OFUSEで読む
https://ofuse.me/e/18900
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オンライン同人誌イベント #OPVR_EX (通称オペブイ)第5回のレポを書きました!
主に「こういうところ楽しかったよ」を書いたので、ご興味ある方の参考になれば幸いです☺️
▶︎FANBOXで読む
https://fanbox.cc/@matsbox/posts/4537555
▶︎OFUSEで読む
https://ofuse.me/e/18900
Twitterに変わる場所ができたら有料でも移行するか、的なアンケート
面白く見てるんだけど引用等で「FFの人たちが行くなら行く」という意見が多く、それはとても分かるんだけど、とりあえず自分が行ってみるのが一番早いなあとか思う
https://twitter.com/aoisensi/status/1576584559294312450?s=21&t=4TFwmb6_LKjAwkTgpIDtqQ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ne_cotte わかります〜!!!!友達がポップンのコントローラー持ってるのうらやましすぎて「わ、私は(推しバンドで推してるのがギターなので)ギターのかうもん!」となってました…w
年代ものだ…いいものを見せていただきました…🙏
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クリスマスイブくん、いろんなクリスマスモチーフ衣装を考えたくなるんだけど元旦や大晦日はそうでもない
キャラ設定のせいなのか、クリスマスというモチーフがバリエーション豊かすぎるせいなのか
日本の暦の暦っ子であるクリスマスイブくんは日本のクリスマスの体現として描いてるので欧米のような家族でなごやかというよりリアルの充実がモチーフになっているキャラで、
クリスマス当日より24日が盛り上がってしまうという日付の不思議によりこんな感じに…
(教会暦と今の暦との、1日の始まりのズレ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それなんですよね〜!!!ハロウィンが終わると一気に2ヶ月間クリスマスで染まる街並み
そして最後の一週間くらいで年末年始が必死に追い上げる(?)
@ne_cotte 海外だとクリスマスが年明けまで続いて実質年末年始だそうですね!(現地に行ったことがないので雰囲気は聞き齧りですが…!)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
誤解を恐れず言えばイブくんは暦っ子の中で唯一のセックスシンボル然としたキャラで男性性も女性性も内包したキャラとして描いているわけですがその一方で子供っぽさやチープさも似合いつつ大人っぽい妖艶さや豪華さも併せ持ちつつ純粋に一人(クリスマスさん)を思い続ける一途さもあるそんなキャラ…というか日本のクリスマスについての私のイメージがそんな感じ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかも海外では年末年始といえばクリスマスそのものなので(宗教色を薄めるためにホリデーシーズンと呼ばれたりもするけど)、日本でもクリスマスのために年末年始を乗っ取るよ!みたいなライバル関係なんですよ特に大晦日と仲が悪い…
という私の創作のサビを聞いてくださってありがとうございます🙏
@nippon 大晦日的にクリスマス組って「近代になって突然勢力を伸ばしてきた目の上のたんこぶ」だと思うんですよね!ww
@nippon ですですw
今後の日本でクリスマスがどうなっていくのか見ものなのですよね…すでに国内でも「クリスマスシーズン」と言わず宗教色を薄めて「ホリデーシーズン」と呼ぶところも増えてきているので…
クリスマスイブは元旦を乗っ取りたいけど元旦はみんなと仲良くしたいのでのれんに腕押し的なところある
どんだけクリスマスが勢力を伸ばしてもやっぱりかける金額はまだまだお正月の方が多い
Twitterのツイート数も2020-2021調べで元旦4783万・クリスマス3079万だそうです強い!!!!
2019年4月からTwitter社のモーメントカレンダー集めてるんですけどめちゃめちゃ面白くて…
主要な行事のツイート数で盛り上がりがわかるの、やっぱ強いなって
https://business.twitter.com/ja/resources/jp-twitter-moment-calendar.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
海外だとまた、宗教的にトラブル起こさないように広めたい→現地の信仰風習といい感じにミックス→馴染んでいく、という流れがあるみたいで、日本だとぽむさんの流れが強いイメージあります
近年は日本にブラックフライデーがやってきてるな〜と思うんだけど、サンクスギビング無しにブラックフライデーだけあるのが面白い
あと関係ないけどサンクスギビングもイースターも最初に目にしたのは実はMOTHER(ファミコンのゲーム)ではないか…?という疑惑がわたしのなかにあり
@nippon 新嘗祭が勤労感謝の日になっちゃったんで、収穫を祝う賑やかなお祭りって農協祭とかになっちゃうんですよね…w
なので海外製のなんか可愛い感じの祭りになって広がるのはありそう…!
@nippon ハロウィンがちょっと収穫祭に寄ってってそうな感じもあるんですよね…!
そこと差別化して本格的な冬になる前の11月末頃、アドベントが始まる前に収穫を祝っておいしいものを食べようの祭り…アリだと思います🥰🥰🥰
@nippon 個人的にはせっかく国民の祝日だし勤労感謝の日が盛り返してほしいところですが、名前のイメージが強すぎて楽しげなお祭りにならなそうで…😂
どちらにせよ長生きして行事の変遷をいっぱい見たいですねえ!
@nippon そうなんですよー!昔からある収穫を祝う祭祀なんですけど国家神道色が強すぎるってなって戦後に名前を変えたんですよね
かといって勤労に感謝するなんて名前にしなくても良かった気がしますが…😂
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レイアース、ガンガン子だった私がすずめちゃん目当てに買ったなかよしにのっててPRGっぽい世界観とドラクエ4めいたキャラ配置(と私は思っている)がツボってそのままなかよし買い続けた思い出〜
剣や魔法のアクションの描き方にめっちゃ憧れたんだよねえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
闘病中のねこ、めちゃくちゃ段箱に入りたがる
およだとか血とかいろんなものが飛ぶのですぐ取り替えできる段ボールはまあ便利なものではあるんだけど、さっきもニュー段箱ハウスを作ってあげてたら(壁の高さを調節する作業がある)それ!それ新しいおうちですか!?みたいな感じでやってきてめっちゃかわいかった
安心できるなら段ボールでもどこでも入って寝なさい…☺️
ちなみにA3サイズの段箱がちょうど良くてA5の本を4列で納品してくれる印刷所(ブロスさん)使っててヨカッタ〜!!て強く思った
ブロスさんの段箱はちょう丈夫
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。