08:54:44 @matsbox@fedibird.com
icon

旅行いいなあ〜!日帰りで行こうと思っていた場所に泊まりで行きたくなる…ねこ次第だけど…!

08:55:38 @matsbox@fedibird.com
2022-10-21 07:21:22 兎耳山モリーユ🔞の投稿 nninni@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:56:11 @matsbox@fedibird.com
icon

信州民だいすきみすゞ飴じゃないか!
ジャムおいしそ〜〜

09:50:30 @matsbox@fedibird.com
2022-10-21 09:40:50 モンテカルロキャサリンたかしの投稿 foomidori@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:51:04 @matsbox@fedibird.com
icon

よし 江戸時代の大晦日も割烹着を着られるぞ

09:52:24 @matsbox@fedibird.com
icon

でも江戸時代の大晦日は今ほど忙しくなかったかな…クリスマスも一般的じゃ無いし…
でもツケを払えなくてヒーコラいう層がいるから忙しいだろうな

09:54:57 @matsbox@fedibird.com
icon

割烹着の歴史について知りたい(レファ協)

これを見るといわゆる現代の割烹着の形なのは明治期からかなあ
江戸時代の割烹着気になるな

crd.ndl.go.jp/reference/module

Web site image
割烹着の歴史について知りたい。割烹着は、1906年頃、大学の学生が作ったのがはじまりというのを見た。... | レファレンス協同データベース
09:56:08 @matsbox@fedibird.com
icon

@nippon その頃の雰囲気気になりますよねえ〜 ツケ払いに馴染みがなさすぎて…😂

09:58:00 @matsbox@fedibird.com
icon

@nippon 落語とかで伝わってそうですよねえ!落語の世界も潜ってみたい…

10:00:26 @matsbox@fedibird.com
icon

年末にお金のあれこれがスッキリできないと年が越せないということがあった、というけど(なんだろう…借金のカタに売られたりするのかな…)
そういう切迫感も年末ならではだったのかな〜

正月の餅すら買えない、みたいな言い回しも、それだけ正月の餅が重要なものだったんだろうね

10:01:55 @matsbox@fedibird.com
icon

@nippon そうなんですよねえ もちろんウケるたのめに誇張していった、みたいな側面もあるとは思うんですが、当時の価値観が残っているとおもうとワクワクしますな!

10:47:02 @matsbox@fedibird.com
icon

小田原の隣の早川駅にある海鮮バーベキューすき
安いかどうかはわかんないけど手ぶらでバーベキューできるってだけでわがやに重宝されている

この近所にめっちゃうまいアジフライのお店があるらしい

sakana.co.jp/

Web site image
小田原さかなセンター
10:57:04 @matsbox@fedibird.com
icon

小田原はおでん食べに行きたいな〜
一夜城登るのも楽しかった トシヨロイヅカのお店も何故かあるし…
小田原〜一夜城は秀吉の北条攻めの舞台であるというだけでこう、血湧き肉躍る何かがある

10:58:28 @matsbox@fedibird.com
icon

遅参の段、御免なれ

10:58:54 @matsbox@fedibird.com
2022-10-21 10:58:14 モンテカルロキャサリンたかしの投稿 foomidori@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:59:01 @matsbox@fedibird.com
icon

おお…なるほど!

11:00:19 @matsbox@fedibird.com
icon

小田原漁港で話聞いて面白かったのは海の栄養は山から来てるってやつ
山の管理、林業がダメになると川を通って海に栄養が行かなくなって漁業もダメになるみたいな話

11:09:56 @matsbox@fedibird.com
icon

小田原の写真はないけど小田急のイベントに参加したときのレポなら!

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
11:10:32 @matsbox@fedibird.com
icon

レポ漫画を頑張っていた頃のわたし

11:16:38 @matsbox@fedibird.com
icon

@yamako すっきり見せたいときにこんな感じになりますね…!
書き込むと塗るのがつかれるので…w

11:43:10 @matsbox@fedibird.com
icon

@nippon 趣味です!
レポってマンガが上手くないとするっと読めないので、おしごとの練習という意味もありますが☺️

11:44:20 @matsbox@fedibird.com
icon

まなたび面白いものいっぱいあるんだよ〜金継ぎとか箱根の山を歩いて自然薯掘るとか

11:48:06 @matsbox@fedibird.com
icon

@rk_asylum まじですかありがとうございます…!
1コマ目でいうと日本地図はもうちょっと引かないと遠方の方は場所感がつかみにくいなと反省しました😉

11:48:55 @matsbox@fedibird.com
icon

レポまんが描くのは好きなんだけど描くのに気合いがいるので溜めてるネタがいっぱいある
ちょっとずつ描きたいなあ

11:51:04 @matsbox@fedibird.com
icon

@nippon 渓流でマスを釣って食べたりしいたけ狩したりねぎと大根掘ったり…😋😋😋

コロナ禍で中止になっちゃったんですがまた行ってレポしたいですねw

11:59:36 @matsbox@fedibird.com
2022-10-21 11:56:28 ぽむ🕯の投稿 nippon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:00:24 @matsbox@fedibird.com
icon

信州のど田舎に住んでた頃は山奥の管理釣り堀(バーベキューもできるよ!)の受付がバイトだったので…w

12:29:55 @matsbox@fedibird.com
icon

@nippon 故郷とは遠きにありて思うもの、をここ最近実感しますねw
住んでた時は、好きなとこもあるけどめちゃめちゃ田舎特有の閉塞感をかんじてたので…😂 

13:33:06 @matsbox@fedibird.com
icon

@nippon わかりますわかります…あの頃の自分に、得難い体験をしているんだよって言ってもわからんと思うんですけど、若さはそういうものなのかもですなあ…

13:35:28 @matsbox@fedibird.com
icon

@nippon 刺さる…😇

15:02:15 @matsbox@fedibird.com
icon

@rk_asylum エーンありがとうございます…!引きの画からの導入、王道で好きなのでちょこっとでも興味持っていただけたなら成功ですねっ

15:07:14 @matsbox@fedibird.com
icon

11月27日(日)、東京ビッグサイトで開催のコミティア142参加します!

2023年のカレンダーを 出すぞ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でかい絵がない月表タイプです
該当の日付のところに暦っ子がいます

Attach image
15:08:05 @matsbox@fedibird.com
icon

たぶん予価500〜600円くらい
来年のカレンダーの候補にしてくれると嬉しいな

18:55:24 @matsbox@fedibird.com
icon

PRがこれだけあるとすごく拡散したくなるという知見☺️

20:58:42 @matsbox@fedibird.com
2022-10-21 18:16:57 ぬこがみの投稿 nekomaromin@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:58:52 @matsbox@fedibird.com
2022-10-21 20:18:29 らとの投稿 Gojyoua@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。