「『まあ生きるのが面倒なのには変わりないんだけど、ここで暮らすと人生が早く過ぎていってくれるだろうな』って。『気づいたら死んでるだろうな』って思ったんです」 「もう自分のこととか人生のこととかグダグダ考えないでいい、さっと終われる場所に住むのがいいなって」 e-aidem.com/ch/jimocoro/en…

めちゃくちゃいい記事だった 水木しげる御大の「この世は通過するだけのものだから、あまりきばる必要ないよ」に通じる しんどくない生き方がいいという価値観

しんどさを抱えないために敢えて選択肢を減らして、「選択する」というラグをカットすることで、そのぶんの自由を確保するという生き方

ただこれ自分に合う場所を得たあとなら選択肢を減らすのは大いにありなんだけど、生まれた場所がどうしても合わない人もいるわけで、そういうケースでは生きやすい場所を選ぶまでの自由はないといけない 選んだうえでの選択肢の削減

「自由がきつい」って最近よく聞くからなあ 自由に何でも選べるから、選ぶための労力がしんどいみたいな

田舎の不自由さ・選択肢のなさによって得られる自由かあ そりゃそうなんだけど、田舎がそこそこしんどかった身にとってはどうにもこう…

それいいな>RT みんな死んで誰もいないとこで自分のツイートだけがどこへも流れつかず漂っていくの

窓オープン 耳栓オン

静かだから耳栓外していいかなと思って抜去したらすげーざわざわしてた 耳栓優秀

ひさしぶりに観たい邦画が来た

サダヲ氏の目が最高

今年はじめに観逃していちばん悔しかった映画がレンタルに来てる amazon.co.jp/gp/video/detai…

ファイトクラブ特典にきてるんか 合う人も合わない人も観ようぜ どっちもそれぞれの悲鳴を上げられる映画だ amazon.co.jp/gp/video/detai…

ファイトクラブを観た私の感想 twitter.com/makihara/statu…

フィンチャー監督ほんとああいうのを描くのうまい

エイリアン3観直したくなってきたな あれもエイリアン以外の部分が気持ち悪くてうめえ…ってなるのよ

ウヒー観た観た>RT 短時間でこんなに居心地が悪いってすげーなこれ 馴染めない状況も居心地悪いけど、馴染んだあとも別の気持ち悪さがあるのがしんどい

主人公は男性ばっかりの職場に馴染んだあとで新入りの毛糸玉ちゃんに寄り添えるんだけど、現実であのシチュエーションが起こるとたいてい仲間の男性たちと一緒に無視するか、先輩風吹かせて自分と同じように新入りちゃんにスーツ編ませてボーイズクラブに引き込むかのどっちかだよな

英語わからなくてもわかるんよこれ あの嫌ーなかんじって言語がいらないんだな… youtube.com/watch?v=B6uuIH…

Attach YouTube

男性社会で成功した女性、男に気に入られて身を立てることを親切心で勧めてくるからめちゃくちゃ厄介なんだよな…目指してんのそこじゃねえのよ

Purl観た続きでファイトクラブ観たらええねん だいたい一緒や