香港問題、ウイグル問題、チベット問題、と四方八方アカンことになってる上に広東省でも反政府デモ起こってるんか…>RT それでもだいたい抑えられてるから中国の容赦の無さは怖いわ
マジでアルジャジーラで記事になってるのか… Japan's retail sales plunge to multi-year low after tax hike (日本の小売売上高、増税後、数年ぶりの最低水準に落ち込む) aljazeera.com/ajimpact/japan…
普通 川西能勢口→急行 雲雀丘花屋敷のコンボが発生すると宝塚に行きたい人が雲雀丘のホームで凍死する #ムカつく電車の行き先選手権
すげーーー!!!鬱くしい曲だらけなんでみんな聴いて!!!>RT music.amazon.co.jp/albums/B06XPFC…
デイライツ・エンド、プライム特典だったの!?!?即観るわ!!!!! デイライツ・エンド(字幕版) amazon.co.jp/gp/video/detai…
順風満帆な人生を謳歌するタイジくんが心許せる友人たちの背中押しによってブギーマンと化して肉切り包丁片手に母と対峙する物語>RT
#好きな漫画10個あげると人柄がバレる ・銀の三角 ・ワッハマン ・動物のお医者さん ・鋼の錬金術師 ・宝石の国 ・昭和元禄落語心中 ・マウスガード ・ジョジョ6部 ・ゴールデンカムイ ・プリニウス 上4つは絶対不動
銀の三角、再読おわり 何回読んでも難解じゃわこれ…初めて読んだとき何が起こったのかよくわからなくて何回も読み直したもんな
#好きなゲーム10個あげると人柄がバレる 聖剣伝説Legend of Mana 悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン カルドセプト 風のクロノア ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション サイレントヒル2 Twelve doors フライハイトクラウディア ニーアゲシュタルト デトロイトビカムヒューマン 枠足りない
NHKですごいのやってるぞ 首都直下地震後の1週間後・1か月後・1年後・10年後のシミュレーションを各界の専門家を一箇所に集めて情報出し合って予測してる いま問題になってるのが発災後の医療不足による未治療死 #首都直下地震
今年の台風で停電したせいで老人ホームの空調が止まって熱中症になって、救急搬送されるもどこの病院も受け入れできずそのまま死亡 電気が止まっただけで簡単に死んじゃう #首都直下地震
熊本地震でも被災後病院に人が殺到したり渋滞が発生したりで重症患者に医療が届かず死者が出てしまってる 都会か地方かはあまり関係ない 被災後の医療不足はどこでも発生しうる #首都直下地震
綿埃がたまるとダニがわいて健康に良くない でもダニにとっては綿埃が溜まっているところは住みやすいので、きたないけいたくんの机はすき 片付いているとすぐに次の作業ができるので片付いている方がいい #子ども科学電話相談
宇宙は時間と空間が背中合わせ 遠くを見ることは昔の宇宙を見ていることになる 宇宙がどこまで広がっているかは実はよくわかっていない #子ども科学電話相談
#子ども科学電話相談 の哲学問題 ・宇宙はどこまで広がっているか ←new!! ・「きたない」と「きれい」の概念 ←new!! ・なぜパンツをはかなければいけないのか
水は気体と液体と固体になる 気体のときは目に見えない やかんの口からちょっとでも離れると水蒸気が冷やされて水に戻る すごく小さい水の粒が白くなって見える 湯気はものすごく小さい水滴を見ているのと同じ #子ども科学電話相談
藤田せんせい「水滴」 おねいさん「みずのつぶつぶですね」 おねいさんナイスフォロー 新幹線のお顔のところを思い出した #子ども科学電話相談
お星さまが集まって座っているように見えるので「星座」と日本語で呼ばれていた お隣の中国では星の宿と書いて「星宿」と呼んでいる 今は90年くらい前に世界中の天文学者が集まって88の星座に決めた #子ども科学電話相談
さっきやってみた藤田せんせい おねいさんと国司先生も実験台になってやってみたら、みんな甘く感じた!えええすごい! #子ども科学電話相談
熱いものと冷たいものは極端に感覚が離れている 体で感覚を感じる部分がびっくりして甘くないものを甘く感じてしまうのではないかと思う #子ども科学電話相談
山本志保おねいさん、ちょっとまとめ振り返っただけでも「テレビにバゴっと物理的な衝撃を」「カブトムシたちによろしくお伝えください」「ジョロ子ジュニア、ジョロ子の親戚筋が活動中」「雌雄モザイクってなんじゃらほい」とか表現力豊かすぎてほんとすき #子ども科学電話相談
虹の場所は固定されていない えいとくんが見ている虹とパイロットが見ている虹の場所は違う 飛行機と虹が同じような場所に出ているように見えても、実際には違うところにある #子ども科学電話相談
水素からヘリウムに変わるときに星は光る 歳を取ると水素からヘリウムに変えるエネルギーが減って膨れちゃう 膨れてくるとエネルギーが行き渡らなくて温度が下がって赤く見えるようになる #子ども科学電話相談
国司せんせい「ベテルギウスは爆発してなくなっちゃうかもしれないんだって!」 みえちゃんせんせい「(ガタッ)」 国司せんせい「そしたらブラックホールができたりして」 本間せんせい「(ガタッ)」 #子ども科学電話相談
液体のりを長い紐、硼砂を短い紐だと考えると、長い紐だけだとボールが引っかからないけど、短いひもがあるとボールがひっかかりやすくなる これを分子構造という #子ども科学電話相談
せんせい「わかりましたかー?」 おともだち「わかりましたー!」 おおきなおともだち「理解がついていかぬ…」 #子ども科学電話相談
#お迎えしたばかりの頃の自慢の一枚見せて 外から猫の鳴き声が聴こえたのでやむを得ず保護 450gの痩せ子猫は1年で4kg近くまで育ち、その後6kg弱で安定したまま10年が経ちました
開会式の9日前まで工事…どこの国のどの時代もいっしょなんや…オリンピックは災害対応でギリギリスケジュール… #いだてん
いだてん観続けてわかったんだけど、いつの時代のどの国で開催しても誘致が死ぬほど大変だし決まったら決まったで死ぬほど大変だし運営内部ぐだぐだになるし内輪揉めは止まらないし災害並みの対応迫られるし工事はギリギリまで終わらないのがオリンピックの宿命 #いだてん
もろもろの検討の結果、作業机で強い酒を飲むのに丁度いいグラスとして、倒しにくいようにそこそこ重量があってサイズが小さめという条件を満たすのがモロゾフのプリンの容器だと気付いたのでモロゾフのプリンを食べたい