エア矢描いた 清盛の目が死んでる yfrog.com/h0qt4hp
エア矢描いた 清盛の目が死んでる yfrog.com/h0qt4hp
信西は今回かなり偉くなってるはずなのに、昔の烏帽子折れてた頃と大して態度が変わってない 彼にとっての権力は理想を実現化するための実験場所を得た程度のものなんだろうな ただそのためには手段を選ばないけど
Wikipediaの信西と藤原仲麻呂の項をあわせて読むと共通点がいくつもあって興味深い 二人とも藤原南家出身 頭が良くて先進的な考え方ができる家系なのかもね
藤原仲麻呂は、天武天皇の孫なのに24歳まで官位も受けず政治の表舞台からガン無視されていた大炊王を強く後押しして淳仁天皇として擁立、権力を得たあとは唐を手本とした政治改革を行い、息子たちを要職につけまくって反感を買い、最後は乱で敗北し処刑…歴史繰り返すってレベルじゃない
まずい 上皇・頼長陣営がおもしrステキすぎて惚れる あの二人プラスダメ義さん・為ダム・忠正おいたん なんという隙のない布陣
そんで「時代の流れヤベェ」ってなって18世紀末~1999年まで頻繁に復活してたんじゃないかな なお黒髪オールバックも卒業してオサレさんになった模様
@core_less 悪伝から200年はあの衣装ですからね 18世紀末にやっと生脚廃止 ドラ様的には「ベルモンドはそういう生き物」って認識だったんじゃないでしょうか
まつざきしげるいろが入っていないなんて 人の肌の色で表現されたカラー見本帳「Nuancier」 designwork-s.com/article/270301…
とばちんみたいな美形は描きにくいかと思ってたら、ハイテンション補正のおかげでそうでもなかった yfrog.com/ocotvap
パンはパンでも食べられるけどパンプアップなパンdesignwork-s.com/article/270397…
【宗子まとめ(2)】宗子「嫡男は清盛(震え声)」→家盛「せめて一度だけでも当たり前の母として笑いかけてくださりませ母上」→家盛、無言の帰宅
【宗子まとめ(4)】「いざというときは亡き殿の志をたのみます」→忠正、上皇方について平家がまっぷたつに ←new!!
公式に頼長インタビュー来とった…ついに来週サッフも…www9.nhk.or.jp/kiyomori/speci…
今回の見所は清盛と義朝の鎧 義朝は白い着物の上に白い鎧、烏帽子のはちまき(?)も白 清盛は着物も鎧も黒基調で鎧は赤い縁取り、烏帽子のはちまきは黒 こういうわかりやすいカラーリングはわくわくします
プレマップの最後30秒がきつすぎわろた… www9.nhk.or.jp/kiyomori/movie…