01:40:11
2024-07-07 20:33:38 篠田くらげの投稿 shinodakurage@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:11:06
icon

はい今週も元気にやってくよ!出勤!!!

夏祭り/ジッタリン・ジン
youtube.com/watch?v=BFvdvIFsvP

Attach YouTube
08:16:20
icon

ジッタリンジン、80年代と90年代のどっちだっけと迷ってたら夏祭りが1990年でメジャーデビューが1989年10月でちょうど狭間なのね

08:29:00
2024-07-08 08:27:27 :portalblueparrot: 砂肝セロリ :reverseportalorangeparrot:の投稿 Johnniefuzikov@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:10:12
icon

令和6年7月8日9時10分11秒

10:17:20
icon

選挙とは「私の声を代弁してくれるのは誰か」を選ぶもので、どんな候補者であっても誰かにとって大切な代弁者なんだから自分と利害が異なる他者を罵っちゃダメってもう何回でも言い聞かせないといけないんよ

10:17:45
2024-07-08 04:48:12 さかなのほねの投稿 fbone0725@PS-SW145SD.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:23:41
icon

とりあえず災害マップだけチャッと調べて、住居の耐震は後回し、んで避難袋作るとこから始めるのおすすめ
disaportal.gsi.go.jp

国土交通省が運営する、「ハザードマップポータルサイト」です。身の回りでどんな災害が起こりうるのか、調べることができます。
10:38:30
icon

避難袋作るのめんどかったら最初は無印の防災セット揃えて、あとで必要なものを買い足したり古いものを使いながら入れ替えたりしていくのが手軽かも
muji.com/jp/ja/store/cmdty/det

Web site image
いつものもしも持ち出しセット | 無印良品
10:41:48
icon

あと自分用の課題でもあるんだけど、旅行用の洗面セット+下着類+保険証のセットを作っておけば避難と入院の両方に使えるなーとか考えてる

10:44:38
2024-07-08 10:02:34 ランボー者の投稿 memorymoog@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:29:54
icon

防災用品はちょうど再整備してるとこで、私の場合は、

①ガチの最低限の避難袋(リュック)
②余裕があったらプラスアルファで持ち出す旅行用品セット(手提げ)
③長期戦を見越したアウトドア用品(スーツケース)

の3段階に分けようかなーと考えてるところ

14:35:50
2024-07-08 13:54:08 木野どど松の投稿 ddquino@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:37:27
icon

弱くても生き延びさせたいのは身内だけなんで、社会が肥大化して中に他人が増えすぎた結果、社会邪魔だなーになってるのでは

14:38:23
icon

そこで分散化と移動の自由ですよ(Fediverseスッ

14:39:42
icon

みんな人間の人間性を信じててすごい

15:22:00
2024-07-08 15:13:00 ノラですの投稿 norariio@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:22:17
icon

沖縄の海岸ぜんぜん日陰ないから1人用のポップアップテントがあるといろいろ楽かも なお与那国島まで3kgのサンシェード持っていったらずっと曇りで使わないまま持って帰りました

15:25:21
icon

ビーチに東屋があるっちゃあるけど他の家族連れがいると使いにくかったりするから、日傘代わりに使えるちっちゃいポップアップテントあると荷物置いたり休憩できたりしてよさげ

15:29:06
icon

虫よけ&ムヒアルファEXは必須 特にムヒアルファEXはクラゲにも効くから海入るならお守り代わりに持ってくと安心

15:31:40
icon

沖縄の海でこのシーズンならハブクラゲ気を付けてね クラゲネットがない海だとラッシュガード+レギンス+マリンシューズあった方がいいかも
pref.okinawa.jp/kurashikankyo/

Web site image
ハブクラゲ等海洋危険生物|沖縄県公式ホームページ
15:35:57
icon

あと今回ギョサンを持っていったらめちゃ便利だった 海に入ってよし、宿のベランダでスリッパにしてよし、町中歩いてよし バイクのるとき以外はギョサンで生活してた
gyosan.net

ぎょさんネット|ギョサン通販専門
15:41:16
icon

ギョサン、汚れたら足ごと水洗いして干しておけばすぐ乾くんでマジおすすめ TEVAサンダルは脱げにくいけど乾かないし砂が咬んで痛いし、街中向きだなと思った

15:43:30
icon

私が持ってるのモカです くすみ色ギョサンはふつうに服に合わせやすくていいぞ
gyosan.net/?pid=179933113

Web site image
ギョサン カリプソメンズM モカ - ぎょさんネット|ギョサン通販専門
15:45:35
icon

沖縄で日中泳いでるの観光客だけ 地元民は浜でバーベキューやってる

17:18:53
2024-07-08 17:07:48 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

CC0とパブリックドメインは似てるけど、

自分が作ったものに対し、著作権を放棄するので自由に使って欲しい、というケースはCC0で、

もう誰も権利持ってないことがわかってるものなど、既にパブリックドメインとして流通しているものについてはパブリックドメインで、

という感じでヨロ。
creativecommons.jp/sciencecomm

17:42:29
2024-07-08 17:40:53 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

余談ですが、

ライセンス上は問題ないと判断できても、社会・コミュニティからバッシングされトラブルとなるケースもあります。

コミュニティから生まれ、皆が大事にしているものについては、事前にリサーチし、敬意を持って接することをお勧めします。

17:45:59
2024-01-31 07:59:37 まきはら🚩🥞🥞🥞の投稿 makihara@fedibird.com
icon

法で禁じられてないからって倫理的にまずいことをやらかせば新しい法が生えて禁じられるか、そうでなければ多種多様な倫理で徹底的にぶん殴られ続けるかのどっちかよ

18:52:08
2024-07-08 18:42:10 ぷらいべったーの投稿 privatter@privatter.info
icon

Cloudflare、AIボットからウェブサイトを守る新機能を発表 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/05/news109.html こちらの設定をぷらいべったー、Privatter+共に有効にいたしました

Web site image
Cloudflare、AIボットからウェブサイトを守る新機能を発表
18:53:12
icon

ぷらいべったーさんは本当に信頼できるな…

19:57:08
2024-07-08 19:55:30 夜坂の投稿 magi@minazukey.uk
icon

葬式の広告って今どきだとサマーキャンペーン!ピークのお盆前に死んで安く済ませちゃお♪今なら複数人の申し込みで2人目以降は30%OFF!とかやってたりする?

19:57:55
icon

「墓が無料!今すぐ死ね!」のやつだ>BT

20:00:34
2023-07-26 19:44:11 まきはら🚩🥞🥞🥞の投稿 makihara@fedibird.com
icon

ランバダ、もっとご陽気な曲かと思ったらジプシー音楽みたいな物悲しさもあってしみじみといい曲だな…歌詞も失恋ソングだ
lyricstranslate.com/ja/lambada

20:02:37
icon

今年もこの季節が来たのでランバダをしんみり聴きながら通勤します

Lambada/Kaoma
youtube.com/watch?si=0GmuJkYjZ

Attach YouTube
20:09:26
2024-07-08 19:44:43 ぶんちゃん 🐈㌠の投稿 bunchancat10@mastodon-japan.net
icon

スゥゥゥゥ

Attach image