このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
年齢ジェンダー学歴と能力的なものを結びつけるのは気心知れたSNSでも気ぃつけた方がいいのはそうだし、現在ツールを使いこなせてない層に届いて便利になるものがひとつでも増えるならバリアの解消として良いことだと思うわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
家電屋さんでど素人扱いで手取り足取りパソコン教えてもらうのちょっとされてみたい パソコンを家電屋さんで買う発想がないから新鮮
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
作品と倫理観が合わないってやつは私も頻発するけど、合わなきゃ離れたらいいだけで私以外の人にまで同じ倫理を求めなくてもええので
3週間ほどの空白の後、久しぶりに #5年手帳 を書いている。今日はなんとか時間を捻出して、急いで午後の変な時間に歯医者にいって、帰宅して夕方の会議にオンラインで出た。今日の日記はもちろん「歯を抜いた」だ。#coffee #fountainpen #コーヒー #万年筆 #photography
#hobonichi
Today's diary: pull out a loose tooth... 😬
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
毎日の食事を誰かにつくるのは、
・レシピ通りに調理する
・献立を考える
・いい感じに買いものする
・食料品の管理ができる
・片付けと掃除ができる
・相手の好き嫌いや栄養面で管理が必要な事項などを把握している
・材料が足らない、途中で失敗したなどのアクシデントからリカバリできる
・相手が残そうが文句言おうがめげずに作り続ける
という別々の能力が必要とされる