フェリシモが猫を拝む用の猫ベッドを売り出していた
https://www.nekobu.com/blog/2023/04/post-3337.html
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
フェリシモが猫を拝む用の猫ベッドを売り出していた
https://www.nekobu.com/blog/2023/04/post-3337.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あー 差別用語使う人、直んないです てか他人は変わらないです SNSならミュートブロック、リアルでどうしてもってなら接触機会をギリまで下げて用事が済んだらさっさと忘れるしかない 個人の常識や倫理観は生育歴によって築かれるので、その問題の発生源たる人生のどこかのつまづきまで他人がお世話する義理はないです
差別する人もその人なりのバックグラウンドから形成した倫理を持ってて、尊重されたいと望んでますんで 落としどころとして「関わらない」ってのが最大限の尊重かなと
フォーリング観ましょう どうしようもない差別主義者のクソじじいにもバックグラウンドがあり、彼の常識で生き、彼なりの愛を持っている そこに対する「落としどころ」の話です あとランスヘンリクセンの顔がたいへんに良い
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.23d367ee-3460-49c0-ba09-9fbb093c4933&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web
フォーリングは話としては相当しんどいんだけど絵の撮り方が美しいのとランスさんとヴィゴ監督の顔がいいので「うあ、しんどい…きっつ…いやでもいいすっすね顔…」みたいな変な感情で観てる
お年寄りが祖父母くらい年が離れてると異世界すぎて平気なんだけど、親子くらいに年齢が近くなると接触機会や重要性と合わせて「無理」になっちゃうケースはよくある
美しい缶に入った素敵なチョコレートをいただきました。このところ忙しくてゆっくり #コーヒー も飲めなかったので、ものすごく贅沢な気分で朝日を浴びています。#coffee #FountainPen #万年筆 #photography #canon
ちなみに後ろにいるのは、いつぞや博物館で買ったクッキーの缶。こういうのに弱いのです。
My friend sent me beautiful chocolates in beautiful tin. I had really nice coffee time in this morning!
ActivityPub対応サーバの中でのFedibirdの存在感、ユーザー数でみるとこんな感じか。
(NodeInfoでFedibirdを名乗るようにしているので、Mastodonと別に集計される)
@noellabo AkkomaやCalckeyは個人~小規模のサーバに人気があるんですね サーバー持ちの人が多いから話題もよく聞くみたいな感じですかね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんな暑い暑い言ってるけどどこの話だろう、こっちは大して暑くないぞと思ってたら大阪27℃で私の体感温度の方がやばいやつだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スープストックオキナワ(ヤギの中身汁)
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/47_1_okinawa.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ラスト残り9分からの1分40秒がおもろすぎるんよ
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.4abc1035-fb55-3b22-b643-b67130502dd1&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主人公「チャイナ…」
みんな「中国なのか…」
みんな「中国って言ってるから中国だな…」
帰国した主人公が歩いてる森
みんな「さっきの中国だ…」
みんな「汎用性の高い森…」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
恐竜神父は続編も企画されてるらしいから、日本に上陸したらまたみんなでウォチパしようね おい逃げんな毒矢刺すぞお前も恐竜にしてやろうか
恐竜神父はクラファン2回失敗して監督のお母さんの友達からお金借りて作った、手作りの温かみのある映画です 予算は3.6万ドル
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。