梅が咲き始めているはずです(休みが取れなくて梅林行けてない
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
伊丹にとても立派な梅林があって何度か行ったことがあるんだけど、何年も前にウメ輪紋ウイルスが発生してぜんぶ伐採されちゃって、跡地も梅が植えられないらしいのよね…
2015年のことだったらしい 平成27年度の伊丹市の処分数が公園ばかりで456本なのが痛々しい 平成28年度も伊丹市全体で1300本以上処分されてるから影響大きかったんだな
https://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/keneki/k_kokunai/ppv/ppv.html
ミッドサマー、社会や共同体に疑問を抱いている人が観たら「うわ〜〜〜!最悪!最悪だよアリアスター監督!ありがとうアリアスター監督!」って最終的にあれを具現化した監督に感謝するからおすすめ
観た観たミッドサマー!アリアスター監督の恋愛観と結婚観と家族観をまとめたらこうなりました!みたいな最悪の映画でしたありがとうございました!
アリアスター監督作、「な、こういうの最悪やろ」って最悪なものを懇切丁寧に描いて手加減なしでお出しされるのよね…
アリアスター監督の短編の観れるやつだいたいとヘレディタリー観た感じでは、家族や共同体へ抱くキモさのツボが監督とかなり近いところにあるんでミッドサマーも結構なダメージ食らいそうなんだよな…
「汚いトイストーリー3」と名高いアリアスター監督の短編フィルム「ミュンヒハウゼン」置いていきますね 16分で最悪の気分になれます お楽しみください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
祝日だから祝祭を観よう!春にぴったりのお花と喜びで溢れる明るくハッピーな地獄の共同体・ホルガ村ツアーを楽しめるミッドサマーこのあとすぐ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば昨晩がんばってブーストアイコンの色変えれました
参考↓
https://7-nana.github.io/2018/10/20/Mastodon-Custom-CSS/
#fedibird
視覚過敏の人向けにコントラスト弱めのテーマを作ってるよ Mastodonデフォのライトテーマにかぶせる形だから他の4.x系バニラサーバにも適用できるよ #fedibird
QT: https://fedibird.com/@makihara/109908651388065406 [参照]
ミッドサマーウォッチパーティーやるから希望の日程おしえて FF外失大歓迎・新規も祝廃もみんなでドン引き!希望が割れたら2回やるよ!
投票機能テスト よろしければお付き合いください #fedibird
一階はまだ陽の角度が冬っぽいかな。久しぶりにのんびり #chemex で #コーヒー を淹れた休日。(縦写真です!)
#coffee #FountainPen #万年筆 #トラベラーズノート #travelersnotebook
#photography #canon
Afternoon tea time of Bank holiday (The Emperor's Birthday).
なんでこんな紛争を開始しそうなアンケしてるかというと、さっき作ったアンケに合計150%になるという盛大なバグが発生しておりまして
https://fedibird.com/@makihara/109912011035621849 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterから来る人だいたい「おもしろい人の話見たい」ってテレビ見るみたいな感覚が抜けてなくて受動的だよな お前がおもしろい人になるんだよ
ミッドサマーウォッチパーティーやるから希望の日程おしえて FF外失大歓迎・新規も祝廃もみんなでドン引き!希望が割れたら2回やるよ!
シネピピ春の映画まつり、「さがす」「グリーンナイト」「スワンソング」と去年見逃した名作ばっかりやるじゃん これは行かなければ
http://www.cinepipia.com/2022shusaku/shusaku2022_sakuhin.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まさに802で育ったからよく覚えてるんだけど、1995年2月が抜けてるのは1月17日に発生した阪神淡路大震災で音楽をかけるのも憚られる惨状だったのよね それで2月の後半だったかくらいからやっと通常の番組がちらほら戻り出してヘビーローテーションも復活した 今でも「積み木の汽車」を聴くとあの不安な冬の終わりを思い出す阪神間の住人は少なくない
当時月曜〜日曜の22:00〜24:00に、各曜日のDJをミュージシャンが担当するMUSIC GUMBOって番組があって、確か日曜日のKANちゃんが震災後初に当たっちゃって最初言葉に詰まって放送事故みたいになってたな その後はいつも通りを聴かせてくれて、やっと日常を取り戻すんだってムードに少しずつ動いていった
震災直後はDJもアーティストもみんな何をどんなトーンで喋っていいかわからないみたいな空気で、リスナーからのFAX(時代)が届きだして段々と本調子に戻っていった感じ 積み木の汽車は2月1日リリースだから予定では2月のヘビーローテーションだったのが3月まで伸びたとかそんな事情だったのかも 確かいつもより長めに聴いてた記憶がある