「公開と未収載ってどう使い分けたらいいのかな」と今までいまいちわからなかったんだけど、ここ何日かで「こういう使い分けか…」とチュートリアル見てるような気持になってる
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
「公開と未収載ってどう使い分けたらいいのかな」と今までいまいちわからなかったんだけど、ここ何日かで「こういう使い分けか…」とチュートリアル見てるような気持になってる
購読でここ読んでる人には申し訳ないんだけど、あまり大声でわーわーやるような内容でもないのを気兼ねなく増やしたいんで未収載でやらせてね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Fedibirdの引用や参照は、デフォルトではフォロイーの投稿についてだけ通知が行われます。
参照には、相手の投稿本文中に自分の投稿URLが含まれる場合も該当します。
自分が関心を持っている相手が言及したのですから、これは通知する方が自然なケースだと思います。(注意:関心のない相手をフォローしないように)
フォローしていない相手からの通知は出ない・知らされないようになっています。
設定を変更することで、通知すべてをオフにしたり、フォローの有無にかかわらず通知させるようにできます。自分で選んでもらうよう、ここは一手間かけてもらいます。
自分が見る・知ることができない投稿からは通知されません。
設計段階や運用を通じていろいろ検討した結果、このへんを落とし所としています。
なお、Misskeyの投稿を引用すると、Misskeyユーザーには全部通知されるのでご注意ください。相手サーバの仕様に従います。
通常のMastodonは、引用や参照の通知機能が存在しないため、すべて通知されません。
#fedibird #fedibird_info
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
うちもこれで、気温が高くて晴れ間が多い3月くらいに冬の間のホコリ払って、5月に部屋ひっくり返して大掃除、涼しくなった10月~11月にかけて年末の掃除、みたいな年間スケジュール>BT
This account is not set to public on notestock.
SNSにモデレーターがいるように、職場にもモデレーターの役割をする人がいてそれが管理職なんだろうし、有能なモデレーターであれば管理職は必ずしも上司である必要はないんだろうなとふと思った
仕事はできるが人間の管理や調整が絶望的にできない人もいるので、それぞれの得意分野を伸ばして補い合える仕組みになってほしい
This account is not set to public on notestock.
仕事できる人に仕事だけしてもらうために仕事以外のバタバタした部分を引き受ける人というのもいまして、そういうのちゃんと見てくれる職場はみんなにとって居心地がいい