このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
続刊待ってる間に手放して、電子化するまで絶対買わへんぞオラァン!と意地になってたプルートゥがついに電子化してたので全巻揃えました いま予習として手塚御大の地上最大のロボットと青騎士を読み直してるとこ
青騎士はデトロイトプレイしてた頃に1回読んで、何十年も前に提起された問題が何も解決されてないことにどんよりしたな…
https://twitter.com/mkhrdbh/status/1122148499062083586?s=46&t=6NlPr_71hWOgHDGDoDsABA
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔、Twitterで前後の投稿を取ってきて一緒に並べてくれるグリモンを公開している人がいたんだけど、そういうデータをWebUIで取得するのが難しくなって消えていった。
TwitterのRTされた直後1~3ツイートを取得して表示する外部サービスがあるけど、あれに近い感じだろうか>BT これ結構ありがたいのよ
https://retweets.pronama.jp
まあともかく、アプリ入れてみたり、知り合いのツテなどを頼って、Mastodonを使ってみるのがファーストステップ。
ここで、SNSはTwitterだけではなかった、自分で選べるっていうことを知って、Mastodonいいじゃん、ここ不便、などと比較して新しい刺激を経験する。
次に、ただ漫然と最初に登録したサーバを使っていたら、何にも選んでいないんだな、ということに気付く。
Mastodonにも運営者がいて、それぞれのルールやモデレーションのポリシーがあって、むしろ運営者の権限が強いことを知る。
よく見ると、サーバ毎に見た目も機能も違うらしい。え? バージョンが違う? 私は何を使ってるの?
MisskeyやPleromaっていう別のシステムがあって、その人達と会話したりフォローしたりしてたけど、Mastodonの一種かと思ったら全然違うものだと知る。
やがて、Mastodonというより、Fediverseに参加しているんだということに気が付いて、そこから物事を考えるようになる……
……にはもう少しステップがいると思いますが、
そういう経験を経てきた人が、また次にやってきた人達を迎えることで、なんとかまわっている感じです。
Mastodonを使ってみる、ほんとそれなのだけど、使う以前の問題で「使い方がわからない」「どこを触っていいかわからない」「そもそも目的がない」みたいなのがめっちゃ多いというのが11月の騒動見てた感想
私が一時期初心者さん向けのあれこれを投げてたのも、これを間近で見てたからでして
なので、今まで投下した初心者さん向け投稿をまとめて加筆修正したサイトを近々作ります ここ見てまずは使って!って言うために超簡単なガイドを作成しておこうと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Tommy 服着るのめんどくさい気持ちはよくわかるので、できるだけ人目につかないように気を付けて元気に全裸でいてほしいです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【ゆるぼ】何も知らない&何ができるかもわからない初心者さんに勧めるならどこのサーバがおすすめか、ベテランさんたちからのご意見をお聞かせください
東大鯖さんがニュースサイトのRSS読んで配信するbot作ってくれてるのありがたいな
毎日新聞bot(国内)
https://u-tokyo.social/@mainichi_bot
CNNbot(国際)
https://u-tokyo.social/@cnn_bot
なんかTwitterでいいねRTが押せないとかスペース機能のボタンが消えたとかいろいろ起こってるっぽい フォローしてる人も一部混乱したはる
8,488,054 accounts
+2,322 in the last hour
+40,125 in the last day
+196,866 in the last week
もーーーまた新規さん向けのあれこれ間に合わないやつだ…Twitterくんは私のペースも考慮して爆発時期を設定してほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fedibird初心者向けまとめ
最初の設定
https://fedibird.com/web/statuses/109377036584256728
お気に入りとブックマーク
https://fedibird.com/users/makihara/statuses/109379569907640571
お気に入りの代わりに絵文字を送る
https://fedibird.com/users/makihara/statuses/109379748565443111
絵文字が小さくて見にくいとき
https://fedibird.com/users/makihara/statuses/109379763475529017
何していいかわからない人向け
https://fedibird.com/users/makihara/statuses/109372674519491543 [参照]
初心者の方へ
非公開アカウントにする方法
Twitterの「鍵垢」のような運用をマストドンでやる方法です。まずは気になる要素ぜんぶ隠す方法から。
自分のアカウントのページをブラウザで開いて「プロフィールを編集」
「承認制アカウントにする」チェック入れる(鍵マークがつきます)
「ディレクトリに掲載する」チェック外す
「繋がりを隠す」チェック入れる
「ユーザー設定」→「その他」
「検索エンジンによるインデックスを拒否する」チェック入れる
「投稿の公開範囲」を「フォロワー限定」にする
何が起こってるかわからんが次々困ったことが発生してるのがTwitterの現状なんで両方使ってる私としてはめっちゃ迷惑してるんですわ…塚口サンサン劇場のスペースも無くなりそうな雰囲気だし…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
渡辺由佳里さんがTwitterでbanされたジャーナリストのアカウントをTwitterで案内したはった
https://twitter.com/yukariwatanabe/status/1603716515257368578?s=46&t=Gf9OFnmZYfXWD_sVsxubrQ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スペース使えなくなったのは不具合修正中だから説が出始めたが、それならメンテ前に告知しないといかんでしょ サポートの首切りまくったのマジなんやな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。