スケベ、好みのスケベな絵もいいけど好みのスケベな小説の方がもっと好きかも
pixiv、設定画面でAI絵非表示で弾けるから見る時に嫌なら除外設定するとほんとにマナー悪い未設定の一部の少数の人以外は出てこなくなるのでよいかも AI出力結構やるならやるで工夫しないと同じような画面ばっかりになって面白みみたいなの薄くなりがちなんだよねえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
慣れてるならいいけどまずなにもわからなさすぎるのでこれ紙芝居にするものだと考えてどんな背景が必要かなとかお絵かきソフトとかで完成図のイメージ作ってからそれに合わせて部屋作るとかしたほうよさそうだな…?!
ココフォリアの設定しようと思ったのはいいけどココフォリアの部屋に入った経験自体無さ過ぎてまず何を置くのになって終わってダメだった(ろくに色々見たことないので何を作ればいいのかもそもそもわからないの致命的では???)
デンジくんのセリフでみんな偉い夢持ってていいなア!じゃあ夢バトルしようぜ!夢バトル!!というのが元で夢をかけて命懸けで戦ってそれでも負けたってことは負けた方の夢が勝ったヤツの夢以下のものでしかないよな!というの理論が本来の夢バトルです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
既に包括契約してるYouTubeリンク載せる以上対応だと中々大変そう てかThreadsてこのへんの契約しながらAP配信してると思うけどあれってどうなってるんだ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ニケ本当にケツの印象しかない(というかそれ以外知らなさすぎ)ためそんなにハードな世界観が…!?と思いつつ頭の中のイメージには唯一知ってるおしりしか浮かんでこなくて何もわからないかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
村、勝手に日本語が英語に翻訳されて日本語に再翻訳されるブラウザの変な挙動が起こった時が1番怖かったかも 急にその設定がオンになったのでタイムライン見てたらいきなり投稿がバグって同じ日本語の単語繰り返し続けたりしたため
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@schwarzewald 現状、個人的な思想であえてひらがなやカタカナのデコ文字入れてないところがあるのでもしまだ作ってなかったら一旦ストップしていただけると助かります!(あくまで個人的にですがデコ文字の用途を考えた時に無いほうが良いのでは?と思うことも多く悩んでいます…)
とか
みたいな何か単漢字とかならありかな〜とは思ってますが…(実際平家は入ってますし)
あいちゃんの語彙力を増やしたいけど何がいいかわからん これは覚えちゃったのじゃではなく村語彙(頻出しやすい)なので村っぽいものだと助かります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファフナー、アニメ見てて今のところ1番気になってることなぜか作中に出てくる犬の声を声優が演技してるせいで鳴き声を聞く度人間だ…になりまくるところなのでもっとストーリーに集中した方がいい
最終回、ハッピーエンドなのはいいけど全員が幸せそうな様子の中ちゃんと犬の幽霊が出てきてワン!といって消えるところまでやったのちょっとおもろかったので笑ってしまった
https://we-love.gunma.jp/kanko/coinsnackakagi
こういうのいいですね 24時間営業してるの大丈夫なんかこれ感あるけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それはそうとTo add another admin accountの裏技気づいてなかったけど管理者2人にすることが可能ってこと!?マジか
(今は直ってるのか知らんけど)Spotifyでクラシックの作曲家をフォローしていると「ベートーヴェンの新曲をチェック!」みたいなメールが頻繁に来ていたね
たま〜にだけど昔のFirefishバージョンからのアップデートしようとしてる人が多分自分の環境だとデータベースにpostgres15使ってるのに補足を見逃してるのか16の方のpgroongaいれて動かないって言ってるケースを数回くらい見かけたことあるかもしれない
Firefish、公式リポジトリのdocsにあるinstall.mdの手順に基本従う
アプデ時はupgrade.mdとアプデする前からアプデ後の最新バージョン部分までの
notice-for-admins.mdを確認するのが良い
エラー出た時は慌ててすぐ巻き戻しはせず、buildでうまくいかないなら動作させるのに必要な条件で不足がないか等を改めて確認したり、buildしたのに動かない時は起動周りのエラーやサイト表示側のエラーを調べるのが良いかも
ubuntuで手動インストールでcaddy使わないでnginxにしたいよ!みたいな細かい違いがある時はmisskeyの方のubuntu用詳細インストールの該当部分を合わせて参考にすると良いかも?ふわふわ理解だけど
https://firefish.dev/firefish/firefish/-/tree/develop/docs?ref_type=heads
https://misskey-hub.net/ja/docs/for-admin/install/guides/ubuntu-manual/
Firefish、サーバー変えたりローカル環境に建てたりで何度か建ててるけどその時いつも公式の見本通りに建ててる自覚があったから自分ではポイントとかまとめてなかったけど、結構躓くという話も聞くので建て方ポイントまとめみたいな記事はなんぼあっても良いかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかヴァイキングって斧持ってるイメージあるのなんでだろなと思ったら普通に剣とかも使うけど高価だし斧と比べたら錆びるし船の上の戦闘だと斧の形状の方が良かったっぽい 知らなかった
剣を握ったままでは〜のやつ、別にやろうと思えばハグくらい出来るんではないか?と趣もなんも無いこと考えたことあるけどもしや両手で握ってるから無理って話の方だったのか
@aoikagase@calckey.aokaga.work 確かに彼はそうですが同時にメイン武器ダブルソード勢なのちょっと面白いんですよね 剣で慣れてるから槍も行けるのかな的な