意外と拮抗している
ちなみに本来キュウリは馬の見立てでそれにのって早く来てほしい、一方牛に見立てたナスはゆっくり帰って欲しいとかそんな感じの由来があるようです が、乗れるなら乗り物は選びたいよね…
そういえば液晶でかくなったので1まいの液晶で横並びにブラウザふたつ並べて全然大丈夫なの助かるなーになったし明日はここに更に液タブ繋げますからね私は
あ、1.0.4betaアプデ方法多分わかったんですが8日以降でなおかつ時間あればやるかもくらいになります というのもアプデしたい一番の理由だったアンテナの調子悪さがまだ直ってない&既存の厄介な不具合自体は既にある程度対応してるはずなので
普段よく利用してる他鯖、結局おたそーさんくらいしかないんだけど利用方法が映画の話題かつその告知中心なので基本的に役割のはっきり決まったアカウントだから今も残ってるがかなり大きいかもしれない 自鯖はもはやそういうもん!仕方ないね…!てかんじで何も気にしないで好きにやってますが
私の作業環境はコストを抑えて作業面積確保に全フリしてるからお金ある人ならもっとちゃんとしたのがいいのでは?と思いつつ予算抑えつつディスプレイも液タブも色々起きたいし足回りは動きやすいように空間確保したいならこれです 1.5万円以下で買えますが安いんで天板は割と簡単に禿げます たしか同じタイプの幅140と80もあります
HAGIHARA(萩原) デスク(ブラウン・幅120×奥行60×高さ82.5cm)ラック付き RT-1019BR 返品種別A
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4934257285834-25-44996.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
通販で好きなラーメン屋さんのラーメンをおうちで食べれる!みたいなの買ったらなんか通販担当者さんの自作のイラストがプリントされた紙ついてきてこういうの可愛いよねになってる
@ameri 初期の一般ユーザー私は無かったんですけど設定的に問題ないのであればユーザー名はなんでもいいと思うのでそのユーザーでもいいのかな…?という気持ちと実は変な役割担ってるとかじゃないよね…?という人間不信のような気持ちが
私は広めの机で作業位置変えれるようにワゴン無しで横に長めの机買ってさらに机上に段差あるタイプの机にしてるから液晶並べてキーボードまでアーム無しでおけそうなかんじになってる 実家いた時に使ってた机のワゴン状の引き出しが邪魔で液タブ作業しづらかったので
@si_l 普段どう動かされてるか把握してないのですがおそらくそういうことになるかも?です!とりあえず入れないで動かなくなる可能性はあっても入れて困ることは無いと思うので念の為お守り感覚で…
@si_l root権限持ってるユーザーでビルドするならそのユーザーがrustとnodeの目的のバージョンを使えるようにする必要があります また起動後にcalckeyの実行ユーザーがビルドで使用したのと同じnodeを使用して起動するはずなのでnodeは2ユーザーで同じバージョンそれぞれ入れて使えるようにする必要があるかも?です 少なくとも私はそう認識して入れております〜
あとnodeユーザー変えてるならユーザごとにバージョン入れなきゃかもバージョン管理の方法によって違うのかな?nvmは少なくともそうだった気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@si_l 前にそういうコマンドが必要だった回があったと言うだけで今回のエラーと関係があるのかも怪しい(root権限で実行の方が重要かも…?)のでだめだったらすいません 処理が進むと良いのですが
@si_l 似たようなnapi buildのエラー出た覚えあったのでAIのログ確認してましたがどこで聞いたか全く覚えておらず…私はその時結局最終的にnodeが原因ではあったんですけど…もう少し探してみますね!
@si_l ここで詰まってるとしてエラーの内容的にこのコマンドが実行出来なかったという意味だと思いますがcargoのパスの問題では無い可能性もあるかな?実行に失敗したことは分かるので可能性としてcargoが怪しいと指摘してる感じかと versionとかのコマンドでは出てくるんですよね?
逆穢根くん
聖人で誰かのためなら何でもするので同性からの信頼が厚く人気者なのにずっと謙虚 貧しい家庭ながらも両親に愛され育った 女性慣れしていない 好きな音楽の系統は売れ線のJPOPです
みんなアプデするみたいだしやり方わかったから私も帰ってからもう1回やろかな〜と思ったがその前に液タブやディスプレイの接続し直しがいるんだった
そもそもこうするかも?の段階でどうなるかはっきりしてないからね〜 現状何かあっても対応できない仕様ではあるからとりあえ削除か非公開とかだけでも鯖缶で管理できるようになると嬉しいのだが
チャンネル連合化対応によりETDチャンネル内の投稿が実質になることで世界に存在がバレて公式のサーバーリストのanimeカテゴリからNSFWに強制移動される日
私はもう自宅でそういう話しててわざわざ通わなくなっちゃったのはあるな あとローカル限定投稿の読み込みのバグがあるうちちょっとやりにくいのはそうなんじゃないかなな
火fishのチャンネルがRedditみたいなビジュアルに今後なるかも?て話先日聞いたけどETDチャンネルとか1番好きな状態異常は?とか淫紋画像収集してる!(画像添付)みたいなスレッドツリーが立つんですか???
@nyanow@maniakey.com 少なくて意味の無いレベルとかならありますけど多くて困ることは贈与税のかかり始める年110万超えてこない限り理論上、無いのではないか?とは思いますね(ほんとにこの上限出来たらびっくりしまくるのはおいといて) 他のパターンで気になるのがあるとすればどちらかと言うと申告などが必要になるものに該当すると思うのでその域のサーバーと言うと現状大きめのサーバー以外だと少なそうです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@neachi@box.neachi.net もしかしてfirefishのリモート側で現在上手くいかない何かしらとかあるんですかね〜?どなたか何か言及されてないか探してみようかな…
@neachi@box.neachi.net 私も多分見てる限り全く同じです なのでpullしてなかったんですがアプデ上手くいった人はどうなってるんでしょうかね?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
代弁してるだけでめちゃくちゃ不安になってるレベルだけどどうやって生きてきたんだろうになってる(多分公的な場では普通に敬語とか使えるとは思うけど私生活が…流石に)
(穢根くんです)
自分から罵倒されたいなんて大分おかしいんじゃないの?自尊心あまりに低すぎて頭の方もイカれちゃったのかな?あ、暑さとか関係なくもとから茹で上がってんのか 可哀想に
機嫌が良いとか照れ隠しだとここまで語彙が豊富ではありません ウザイから消えろとか死ねとかそういうシンプルな罵倒になります 本気で嫌だと無言で悪態か語彙力が豊富な罵倒です
穢根くん、シチュエーションと相手にもよるけどウザくて消えてほしい相手には「そんな惨めなのによく平気で生きてられるな」とか「気持ち悪いから呼吸するのやめろ」とか「(視界に入るだけで)視力が落ちる」とか「存在が損失」とか言うときもあるしもっと言葉に出さずに舌打ち、溜息、悪態だけみせてスルーすることもあります #穢根くん
穢根くんの語彙リスト需要ある???たしかにあまり話させてないからなんかこれはどういうんですかとか逆にこの時どう返しますかとか言われると私も考えやすいしまとめやすいけど暴言RP回…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@umi@umisskey.com いえいえ他の方に相談できるだけでもかなり助かります…!分からないことの方が多くて誤解してる可能性もかなりあるので 本当にありがとうございます
寝不足なのになんで早起きするんだろなあて検索したら実はそれは自然です!60歳からは加齢により代謝も減るので必要な睡眠時間が減りますって出てきてになってる
@umi@umisskey.com そんなことがあるんですね… ありがとうございます勉強になります 今までファイル書き換えあまり積極的にしては来なかったので慣れてない可能性は割とあるかもしれないです 今日は時間的に難しいので後日やってみます~!
@ains_asmr@cld2.ains-no-misskey.com 本日早朝5時ころって何か作業されてました?数十件job詰まってサイト見たところError表示だったのであいんずさんが何かしてるわけじゃないなら不具合がおきてるとかかなと思いまして
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
寝不足だからと0時半前には寝た(わたし的には早め)のに朝の5時に起きたから睡眠合計が4時間半くらいで足りてなさそうなのどうやって戦えばいいんだ!!!になる
@umi@umisskey.com 強制的にpullっていうと-ffですよね?git pullってやってること的には fetchとmergeだと思ってたので希望の更新先が通常のfetchで取得できていなさそうな場合pullしたところで私がアプデしたい新しい内容のものにはにならないものかと思ってましたが確かにそれで行けるのかな…?今日は時間が無いので後日確認してみます
@umi@umisskey.com はい、それは通常バージョンの方で表示不具合などあってそこ実際に変更した覚えがある箇所なので問題はない(今回のアプデで解消されてるエラーがほとんどなのでアプデ時に差し替えるつもりでした)のですが問題のアップデート先にしたいbetaの1.0.4へ変更するためのコミットが取得できてなさそう?な感じです
@umi@umisskey.com
変更箇所のあるファイルが複数表示されたあと
Already on 'beta'
Your branch is behind 'origin/main' by 8 commits, and can be fast-forwarded.
(use "git pull" to update your local branch)
ですね~多分この変更もgit remote setした当日あたりの変更箇所かな…という感じで(ほかにめあたらしいのがない)
git remote setでいまのURLを指定したのは初めてなのでmainブランチの変更にこちらの構成を一度合わせる必要があるとかそういうことはあります?
現状よくわからなくて困っていること
git checkout -b beta origin/beta
してもbetaなんてものはリモートに存在しないと出るgit fetch origin develop
# git branch -u origin/beta beta
Branch 'beta' set up to track remote branch 'main' from 'origin'.
と出てくるので多分betaらしきものは追えてない?
[remote "origin"]
url = https://git.joinfirefish.org/firefish/firefish.git
fetch = +refs/heads/main:refs/remotes/origin/main
fetch = +refs/heads/main:refs/remotes/origin/beta
[branch "main"]
remote = origin
merge = refs/heads/main
[branch "beta"]
remote = origin
merge = refs/heads/main
でしょうねという結果に(多分下のやつコマンド実施で追加された行ですよね)