21:41:36
icon

焼き芋メモ
焼き芋を焼くときは銀紙を巻いたほうがいい。

巻かなくても焼けるが、蜜が漏れたり皮が破裂して飛び散ることがあり、オーブントースターが汚れる

21:33:46
icon

あの広島菜のやつを一々出汁茶漬けにするのも面倒やなぁ…と思ったが、奈良漬け刻んで入れたらいいかもしれんな…

18:41:09
icon

兵庫県のうまそうなもんをパッと考えてみる

ホタルイカ(新温泉町)
松葉ガニ(香美町)
出石そば(豊岡市)
丹波栗、丹波大納言小豆(丹波市)
黒豆(丹波篠山市)
イチジク、日本酒(伊丹市)
日本酒(西宮市)
ローゲンマイヤーのパン(芦屋市)
南京町の中華、垂水漁港の海産、西区や北区の野菜、須磨の海苔、三ツ森の和菓子、そこら中にあるパン、八雲豆腐、日本酒、神戸洋食、静香園の茶、六甲牛乳(神戸市)
たこ、鯛、玉子焼き(明石市)
調理酒(稲美町)
かつめし、加古川パスタ(加古川市)
れんこん、ヤマサのかまぼこ、坊勢の魚(姫路市)
醤油(たつの市)
牡蠣(相生市)
牡蠣(赤穂市)
親鳥、ひねぽん(播州)
播州ラーメン(西脇市)
山田錦(多可町)
大麦(福崎町)
大豆(佐用町)
玉ねぎ、淡路牛、淡路島牛乳(淡路島全域)

神戸牛、但馬牛(兵庫県全域)

18:11:55
icon

プリコネで、はよヤマト復刻来てほしい。闇属性で性癖にハマるタンクが欲しいんよな…。

17:50:50
icon

ふと思う、スマホとは須磨ホーダイの略ではないかと。
須磨ホーダイってなんだよって話ですね

17:46:07
icon

無理らしい
services.cryptolinc.com/blog/t

まぁ仮想通貨を買って、買った通貨でモノを買う分には関係ないので私にはどうでもいい話

Web site image
仮想通貨(暗号資産)の税金・確定申告に抜け道はある?4個の節税方法を紹介
17:44:07
icon

そういや仮想通貨って現金化しない限り税金掛からないらしいけど無形物の購入や、取引そのものに価値が生まれるようなケースの場合、無税で行使出来たりするのだろうか?

17:37:58
icon

焼き芋はやっぱ15分ではなく30分やなってのと芋のサイズで焼き時間そんな変わらんなという感じ

15分でも一応食えなくはない(うまくはない)

16:24:53
icon

にやーん

14:28:05
icon

そう考えると役得かな

14:11:20
icon

飲み屋について聞かれて思ったがよく考えたら私飲み屋いかんから知らんな…。

行くとしても会社で行くような店には行かない。というか飲み会の幹事やりまくってる人でないとなかなかムズいのでは…?

13:17:38
icon

去年の事をざっくばらんに振り返ってみた記事を書いた
blog.lycolia.info/0422

Web site image
2024年振り返り
11:23:05
icon

きえええい

10:03:25
icon

30過ぎた入社から5年は経ってる経験者のオッサンに「自走できていて素晴らしいです」とか言うの終わってると思う。

それ新卒に言う言葉だし、仮に中途相手にいうとしても入社5年以降の相手に言う言葉じゃないし、それが当たり前にまかり通ってるのはどうかと思う。

09:55:13
icon

LINEBLOGってサービス終了したのか。Googleとかもそうだけど、この手のとこは長続きしないね

09:06:54
icon

玄米を茶漬けにすると米が膨らんで籾殻みたいなのが裂けて見た目が微妙にグロいな

icon

炊飯に失敗して米が固くなってしまったので、去年広島で買って放置してた広島菜の茶漬けにする。

茶漬けを作る容器がなかったので作ってなかったが、こんなところにも汁椀は生かせるな。ただまぁ米は硬いね…

ほとんど味しないのでお茶や出汁を入れたほうが良さげ(材料見ても具と、具に対する調味料くらいしかない

パッケージは広島菜を剥くような感じで面白かった

Attach image
Attach image
Attach image
08:32:39
icon

最近また寒めになってきた気がする

00:17:01
icon

ローソンのセルフレジ、値引きバーコードに対応してて感動した。ファミマしてないんよな