20:35:32
icon

IPアドレスを勝手に名乗るとどうなるのかと言うのは昔から気になっていたが、実は勝手に名乗ることが事実上可能で、その場合インターネット上に同一IPが複数存在することになるが、より強いIPによって他のIPが排斥される事により一意性が保たれるらしい。強さの根源は不明だが面白そうなのでちょっと調べてみたい

因みにこれISPの月額料金と相関がある可能性がありそう

20:02:19
icon

一方で神戸市はインフラ不備解消用の市民通報窓口を整備し、インフラの不備を積極的に直していた。

ここに街灯が消えてるとか、地面が陥落してる、神戸市章が逆さまに取り付けられてるなど通報すると一ヶ月以内には直されてるので優秀。見方を変えれば本来壊れて放置されても大して問題のないインフラを毎回直してるので無駄とも言える。

そもそも無関係な通報も少なくないはずで、そういうのを見るのも結構大変そう(最近はAIで一次受付してる可能性もありそうだが)

19:56:21
icon

ふさほはパワハラとかおねだりでは済まない重罪犯してるからなぁ…。

彼は子作り支援予算出すために庁舎の設備更新とか切り捨ててたので、あれが続けば最悪エレベーターに乗った市民が死んでもおかしくなかった。

しかも退任後これを武勇伝のように語ってるあたり、奴はちょっと…。兵庫県外で欲しがってる自治体見かけるのでそっち行ってほしい

19:47:39
icon

やんごとなき都合により神戸阪急の地下で買った高い総菜をモリモリ食べているのだが普通に旨いな。

因みに高いだけあり、餃子や春巻きが5個ほど入ったパックを買って箸5本ほしいと言ったら調味料も箸の個数分つけてくれたので、サービスの良さに感動した。

複数人で食べるのをちゃんと汲んでくれてる。

なお参加した会で動きがいまいち掴めず結局一人で食べるハメになってる(箸だけは適当に撒いたので、こちらは有効活用された模様)

04:04:51
icon

西脇市〜谷川廃止は個人的にはいいと思うが、沿線観光ルート向けのバスがあってくれると嬉しい気がする。
kobe-np.co.jp/news/society/202

Web site image
JR加古川線、西脇市-谷川間「万博後にあり方の議論開始を」 丹波でワーキングチームが会合
00:01:55
icon

斎藤県知事はいったい何やっているのやら
x.com/TANAKA_Kei/status/181406