23:04:55
icon

そういや六アイに映画館できるらしい。潰れて放置されてたシネコン跡地の再活用だとか
kobe-journal.com/archives/6524

Web site image
六アイ「ROKKO i PARK」最上階に『アミュスタ!KOBE』ができるみたい。映画館・アミューズメント複合施設 | 神戸ジャーナル
22:47:52
icon

なんとなく地図眺めてたら志摩スペイン村とんでもないところにあってワロタ…

周り全部山やんここ…w

Attach image
Attach image
22:32:27
icon

かごのやのチラシを見て思ったこと
予約限定とそうでないメニューがあるということは予約しなくてもかごのやは使える…?

20:27:06
icon

淡路の人は「きやへん」言うてた記憶
kobe-np.co.jp/news/backnumber/

Web site image
「来ない」はコーヘン、キヤヘン、ケーヘン 多様過ぎる兵庫の方言
20:26:25
icon

一度も冷凍してない明石だこと言うパワーワード

Attach image
18:45:39
icon

これは兵庫県で作られたジャム(丹波篠山産)

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
18:38:08
icon

そういや最近神戸に住まうインターネット上の住民とちょいちょい遭遇している。

兵庫丼の人とはumieニアミス、ホテルの宴会場や三宮のJoshinでニアミス、近所のびくドンに襲来された、私が明石の土を踏むなどの実績がある。

なお私と遭遇しても特に特典はないです。

02:35:50
icon

蛍光灯切れるのめんどいからシーリングライト付けられるようにできないか管理会社と交渉しようかなあ。蛍光灯点くのも遅いし

02:33:48
icon

一般的に鉄道は高架のほうが速度が出せるらしい。理由は踏切がなく、急制動の必要性がないから

踏切がある場合、事故防止のために600m以内で停車できることが望ましいという暗黙のルールがあるらしい。元々は法定規則だったが、今でも名残として残っているのだとか

02:27:43
icon

特急列車、大抵が最高速度130km/hなのだが、サンダーバードは160km/h出るらしい。すげぇ…

01:20:05
icon

人生で初めて知ったこと
鳥取駅は岡山駅の真北にはない
伯備線が鳥取駅に繋がっている、そう思っていた時代が私にもありました

00:02:22
icon

もしかしてデシメートルやデシリットルのデシってデシマルのデシなのかな?
十的な意味な気がするしそんな気がする
因みに十倍はデカプルらしい
そう考えるとDecが10になるのでDecemberのDecも10なのか?と思ったらそうくさい(旧暦の10月