きびだんご美味すぎて食べまくってしまうが梶谷のシガーフライももっと買っとけば良かったな(土産用でなくスーパーにあるやつを)
梶谷のシガーフライ、赤穂辺りまで行けば買えたりしそうだけどどうやろ。ピーナッツ豆腐よりは売ってる範囲ありそうな気がするんよな
きびだんご美味すぎて食べまくってしまうが梶谷のシガーフライももっと買っとけば良かったな(土産用でなくスーパーにあるやつを)
梶谷のシガーフライ、赤穂辺りまで行けば買えたりしそうだけどどうやろ。ピーナッツ豆腐よりは売ってる範囲ありそうな気がするんよな
瀬戸内下津井産 超厳選鷲羽山のり
海苔がデカい
味はまぁ普通のなんの変哲もない海苔という感じ。値段も別に高くなかった気がする。
姫路駅のスーパーはくと京都行き、結構人おるな…。因みに新快速はスーパーはくとに抜かされるのを待っている模様
先着の新快速2016発、後着のスーパーはくと2010発
新幹線は使いたくないけど新快速も嫌みたいな人に需要があるんかしら
と思って眺めてたら大半は同じホームに来る普通待ちのようだった。新快速も普通待ちかねと思ったら、どうやらその様だった(遅れている普通との連絡待ちと流れていた
でもまぁ姫路から乗車してる人はいるにはいた(単に特急に乗りたいか、余程急ぐのだろう
This account is not set to public on notestock.
播州赤穂から普通姫路行に乗り換え。他に乗り換えが居たかは未確認(全然違うこと考えてた)
客自体はそこそこ乗ってる
姫路からは新快速で三ノ宮まで行く予定
ところで行き先表示が車両によってあったりなかったりするのは換算路線だから設備費の節約があるのだろうか。てかこれ元は幕すらなくて行き先差し込み方式だったんかしら(名残が見える
美観地区観光→体が痛いが気合で倉敷駅まで歩く→倉敷駅の土産コーナーの貧相さに絶望→山陽線で岡山へ→土産買う→山陽線普通播州赤穂行き着席成功
空席1で立ち多数みたいな感じ。ぼちぼち混んでる。
姫路直通に当たるには狙わないと難しそうであるわね…
美観地区で適当な和食屋に入ったらも貝と出会えた。たぶん岡山県民しか食べないマイナーな貝。別に美味しくはないし、どちらかといえばまずい部類。
主にばら寿司の具にされる。価格が大変安くこの貝が標準になっているので、岡山ではアサリが高級貝、ハマグリは超高級貝の扱い、サザエとかアワビなんてのは庶民が食べるものではない。
#岡山飯
水島臨海鉄道のイベント、北条鉄道は北条ふらわの目立つのぼりでアピールしてるし、井原鉄道も井原あかねのPOPが可愛いが、ことでんだけは一切何もなくて販売品も少ない。やはり儲かってなさ度の違いですかね…(ことでんの収益が一番まともだとは思うので
若鶏の唐揚げというのはよく聞くが、若鶏の反対はひね鶏と言って、精肉用ではなく採卵用の鶏のうち加齢で産卵できなくなったものが主になるらしい。
一般的にはくず肉として扱われ市場価値は低いが例外的に関西では播州ひね鶏がブランド化されており、一般的に食されるとのこと。
三宮にも播州ひね鶏をメインに扱う焼鳥屋あるけど美味いし、くず肉として扱うのはよくわからんな…