心臓から血を送り出す力が上がると血圧が上がるので高ければ高いほど若々しくて健康!(諸説あります)
心臓から血を送り出す力が上がると血圧が上がるので高ければ高いほど若々しくて健康!(諸説あります)
46.148.40.4 - IPInfo
https://en.asytech.cn/check-ip/46.148.40.4#gsc.tab=0
近いアドレスでもボット動いてるっぽいな……
Amazon.co.jp: Synology NASキット 6ベイ 拡張可 DS1621+ クアッドコアCPU 4GBメモリ搭載 スタンダードユーザー向け 国内正規代理店品 電話サポート対応品 DiskStation : パソコン・周辺機器
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08HYQJJ62/
一体何が起きているんだ……
「東京大学満期退学」アピールに見る、世間をまだ知らない若者を転がさない社会の重要性|山本一郎(やまもといちろう)|note
https://note.com/kirik/n/ndbb9fa070959
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Proxmox VE を使いはじめたが、 lxc コンテナに立てた TurnKey Linux イメージに手作業のあたたかみのある改変が詰まっており、こいつら ansible か何かで変更適用を自動化しないとアプデで酷い目見るぞという感じになってきた
カスかカスでないかとは別の問題として、コンテナにグローバル IPv6 アドレスをシュッと割り当てる感じのやつが Proxmox VE (+ 自作 cloudflare DDNS 更新スクリプト) だと楽なんだよな
あと Docker というより runc か何かの方だろうけど、 nftables 対応はまだですか?
Docker まわりの何事か、なんというかエコシステムがあまり喜んで囲い込まれたい感じの素朴なものでないのが気掛かりなんだよな (個人の感想)
ツール群の dependency chain が深すぎて基盤側で (本来は選択肢がいくつもあるのに) 実質的にプロトコルが固定されてる、みたいな事象が多発しそうというか
docker-compose.yml を podman でそのまま使えないのは流石にえぇ……となりましたね (何かすれば使えはするっぽさあるけど)
Proxmox VE ホストに Docker を入れることはできるけど普通に嫌だし (PVE によるクラスタ/VM管理機能の上に乗っていないので恩恵がない)、かといって lxc container やら VM 立てても /var/lib/docker が無限に発生するのが相当ダルそう (そんなものをコンテナサイズの勘定に含めたくないし、定期的に docker system prune -a するのも相当ダルい)
べつに ZFS 側で dedup させる手もあるけど、それめちゃくちゃメモリ食うやつなので……
まあそもそもワイ PVE で ZFS 使ってなくて btrfs にしてるんだけど……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@lo48576 docker-compose は Podman 3.x で対応したらしいです(Rootlessでも動く)
https://rheb.hatenablog.com/entry/podman3-rootless-docker-compose
まあなんか podman には pods だか何だかの機能があるっぽくて、どちらかというとそういうネイティブな機能を使いたい感はあるのだが、そいつ……もしかして…… k8s 系の話になってたりしない? という気持ちが
ドカドカドカドッカーは定期的に docker system prune -a しないと root partition が埋まって破滅するのがかなり嫌い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
certbot とかを docker と systemd timer で動かしているので、「certbot.service で pull が完了した次の瞬間に prune されたらどうなるんだろう」みたいな余計な心配しちゃうんですよね (5分待てばリトライされるしどうでもええやろ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
root は root partition のつもりでした (2020年代において /var が別パーティションになっている構成はほとんどないと思われるため)
/home を別の btrfs subvolume へと分離しているけど、正直同じ物理パーティションに置いている時点で古代におけるパーティション分割とはだいぶ意味が変わっている (どちらかというと snapshot や backup の都合で分けているため)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
システムのパッケージマネージャが /var/lib に状態を持ちがちなので、 /usr だけマウントするのって実際あまりうまくいかなそうという印象がある (クライアント側でパッケージマネージャ動かさないというのであれば問題ないだろうけど)
まあ他所に置いてある /usr をマウントして PM 使う異常者はだいぶ異常、実際それはそう
NAS 用 HDD の容量単価が 10TB とか 14 TB くらいのやつが 8TB よりも安かったりして、あまり RAID 向けじゃないんだよな……
36ベイもあるので小さなディスクを沢山詰める方がパフォーマンスいいし小回りきくしで望ましいわけだけど、容量あたりの価格を考えると 14TB を買えるだけ買え、みたいな感じになってしまい……
非 NAS 用のクッソ安い (かつ負荷に弱い) やつを混ぜて安く抑えるという手もなくはなさそう (なしです)
東芝だと、
* MG08ADA600E/JP (6TB, ¥17,980): ¥2,996.6/TB
* MN08ADA600/JP (6TB, ¥19,800): ¥3,300/TB
* MG08ADA800E/JP (8TB, ¥24,500): ¥3,062.5/TB
* MN08ADA800/JP (8TB, ¥22,600): ¥2825.5/TB
* MG06ACA10TE/JP (10TB, ¥29,800): ¥2,980/TB
* MN06ACA10T/JP (10TB, ¥27,401): ¥2,740.1/TB
* MG07ACA12TE/JP (12TB, ¥36,800): ¥3,066.6/TB
* MN07ACA12T/JP (12TB, ¥33,500): ¥2,795.8/TB
* MG07ACA14TE/JP (14TB, ¥38,980): ¥2,784.2/TB
* MN07ACA14T/JP (14TB, ¥36,300): ¥2,592.8/TB
* MG08ACA16TE (16TB, ¥38,960): ¥2,435/TB
E系 (512e) で単価比較すると、
* 16TB (2,435)
* 14TB (2,784.2)
* 10TB (2,980)
* 6TB (2,996.6)
* 8TB (3,062.5)
* 12TB (3,066.6)
となる。圧倒的に「16TB を買え、無理なら14か10にしろ」という感じ。
12とか8とかはキリが良くて扱いやすいから需要が大きくて価格高めなのかな?
* MG09ACA18TE (18TB, ¥46,800): ¥2,600/TB
* MG09ACA18T/JP (18TB, ¥50,149): ¥2,786/TB
* MG09ACA18TE/JP (18TB, ¥52,800): ¥2,933.3/TB
* MG10ACA20TE (20TB, ¥57,978): ¥2,898.9/TB
18 TB 以上となると、他社と比べても圧倒的に安い東芝でも流石に高い。やっぱり容量あたりだと 16 TB が一番安い。
そういう古い HDD はあまりアクティブに使わないバックアップ用とかにまわしたいんだけど、バックアップ用はベイ数が少ない NAS にする予定なので却って容量の大きなものの方が良いという……
でも Synology の SHR パワーで不揃いなサイズを集めることで 容量を合わせなくても無駄が減るというのはやっぱり嬉しいよな……一次バックアップで使うことを考えてみるか
Crystal Dew World 総合掲示板
https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1794
> 下記を見ると、EXCERIAの寿命判定に随分苦労してますが、結局はAE項目「消去回数」の"現在値-100"で決着した様ですね。
ID=173 (AEh) から100を引くとパーセンテージになる。うーん……キモい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
幸運なことに (と言うべきか)、パイソョンとエーアイどちらにも興味がないため、フラストレーションを感じずに済んでいる
労役で C++ を読み書きするフラストレーションは、労役で C++ 鉞を投げる快感で相殺されているのでおkです (最悪)
周辺ライブラリの発達度合いじゃない?(Java が流行りはじめた時期と XML がもてはやされていた時期は割と近かったはず)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1688718.html
完全にネット小説にありがちな「ざまぁ展開」で、にっこり笑顔になっている
2022年9月24日
経営改善へ各種取り組み/宮古食肉センター – 宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!- https://www.miyakomainichi.com/news/news-171087/
"...また、と畜事業でもこれまで外部委託していた豚肉のカット業務をセンター職員が技術習得することで、経費削減などに取り組んでいる。
同センターについては開会中の市議会9月定例会の一般質問で、砂川和也氏が「赤字改善に向けて市は今後どのような対応をしていくのか。食肉センターがある意味を考えてほしい」と質問。..."
なんか無理矢理赤字減らそうとして市が圧力かけてブラック化して崩壊したっぽい雰囲気?><
パーキングメーターで駐車料金を支払うためにスキャンするQRコードの上に偽物を貼り付けておいてクレカ情報を窃取する犯罪。だから管理できない場所で使ったらだめだって #言ってない
City crews scramble to remove phony parking payment stickers https://www.hawaiinewsnow.com/2023/04/06/city-crews-scramble-remove-phony-parking-payment-stickers/
@nisizaki メインではありませんが、稀に使ってます。
前々からキートップが脱落したりしていたので保証が切れる前に修理に出して、キーボードは不自由なくなってしまいました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。