おたくへ: 今なら 10G×12ポート のスイッチングハブが ¥108k (謎のクーポンを使うと ¥92k) で買えます
おたくへ: 今なら 10G×12ポート のスイッチングハブが ¥108k (謎のクーポンを使うと ¥92k) で買えます
Amazon | NETGEAR ラックマウント型 アンマネージプラス スイッチングハブ XS512EM 10G 12ポート VLAN QoS 省電力 | ネットギア | スイッチングハブ 通販
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0796BQDXW/?th=1
私としたことがリンクを忘れていた。これです
XMLHttpRequest とはなんだったのか | blog.jxck.io
https://blog.jxck.io/entries/2022-09-30/XMLHttpRequest.html
「HoloCure」開発者インタビュー なぜ海外ユーザーが「ホロライブ」のファンゲームを制作したのか? - MoguLive https://www.moguravr.com/holocure-developer-interviews/
ただ立っているだけでその場に倒れ込みたくなるほど怠いんだが、暑さと3時間睡眠のせいなのか昨日の外出に由来する筋肉痛のせいなのかがわからない
「おこなう」は「行う」と書く派閥に属しているんだけど、「行なう」をよく見るんだよなぁ (だから何というわけではないが)
「おこなった」の disambiguation のために「行った」よりは「行なった」の方が有利だという実利は無視できないけど
ホスト名決めてなかった…… btrfs root にするとき {{hostname}}/root のような subvolume を / にマウントすることにしているので、ここの名前が決まらないと作業が先に進まない (仮置きでやれよ……) #gentooinstallbattle
プロジェクト名を決めないとリポジトリと初期テンプレートを用意できなくて実装が一切進まないみたいな、いつものやつな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ryzen 7950X で MAKEOPTS="-j32" して emerge gcc:12 してるんだけど、もしかしてメモリ 32 GB で -j32 コンパイルなんてしたらメモリ足りなくなります??? #gentooinstallbattle
もちろん 64 GB のメモリが欲しかったんですが、朝8時に並んでなお売り切れだったもので (私の前の人で全部売り切れになった)
現状 webkit-gtk や qtwebengine などは 32 GB メモリで tmpfs 使って -j16 コンパイルをするとメモリ足りなくなることが判明しております (tmpfs 使わない状態で足りたかは覚えていない)
jumbo-build とかではないので瞬間の負荷はそんなに高くなさそうだし、たぶゆ問題ないな (メモリ使用量は 3〜6 GB 程度で済んでいるように見える)
リンクが怖い話はマジでそうで、なぜならこの gcc は graphite や lto フラグを有効化してビルドしています
まあ言うてリンクはそんなに並列度高くならなそうな気がするし、 -j16 では大丈夫だったので -j32 でも持ち堪えてくれるでしょう
アイテーと洗剤といえば、 Linux kernel の Makefile で諸々のファイル類を削除する mrproper ターゲットも洗剤の名前にちなんでいたはず
日本在住の人々ももっと製品名を使っていけばいいのに。 cargo shoshuriki とか見たくない? (?)
Ryzen 3800X で tmpfs ありだと35〜45分かかっていた (裏でいろいろしてた場合があるので時間は安定しないが)
まあ現状 OC ありで DDR5-5400 なので、もうちょっと待って DDR5-6000 がちゃんと出せるようなメモリが選べるようになってきた頃に 64 GB 以上を狙っていきたいね (まだしばらくかかるだろうし当分は 32 GB でいくのも悪くないかな)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RTX830 はジャンボフレーム非対応なのか…… (そして RTX1300 は対応している)
tag VLAN とかで VLAN を跨ぐ通信をうまいことやろうとするとルータが必要になるという理解なんだけど、そこで jumbo frame が通れないというのはちょっと険しいというか勿体無いという気持ちがある
よくよく見てみると NETGEAR のスマートスイッチ側に VLAN のルーティング機能あったわ。弄ってみよう
ジャンボフレームは甘え
最速でパケット交換する設備にすれば良い(脳筋ソリューション)
make alldefconfig で PCI=n とか NET=n になるものか? なんかおかしいぞ