01:52:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:41:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Access to this page has been denied.
14:15:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 12:23:49 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:54:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 14:52:27 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:55:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:55:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そんでたまに contribute すればなお良いです
15:17:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Eメール、まあ成功したには成功したんだろうけど、「メアド変更」の現状を見るに、あの問題を治さずまたドメインレベル分類での ID を導入しようという気持ちにはなかなかならない(特に、特定サービス用でなくユニバーサルな ID を使いたいときは)
15:18:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ほんっとそれ。
俺はその手の貢献バカたちにさんざん嫌がらせをされて、とあるOSSのコミュニティから追放された過去があります。
ゆえに、その関係のプラグインは、なるべく日本人が作ったものを使わないように気をつけています。
15:19:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
俺が知っている界隈だけなのかもしれないけど、OSS界隈、やたら貢献貢献叫んだり、オープンだのソーシャルだの言っている割には当人たちがクローズドで、下手すると反社会的ですらあったりするからね。オープンでソーシャルならカースト制なんか作ってんじゃねえよ。
15:19:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:22:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ネットワーク上の所属と現実の所属、違うものなので、一方を無理矢理もう一方に合わせるの好きになれないかな
15:23:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あとドメインとかは木構造の管理なので、複数の所属を表明したいとかのときそもそもアテにならないし、技術的にどうにかできるのであれば最初から木構造にする必要はないように感じる
15:24:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
インターネット初期の(性能とかに起因する妥協を含んだ)アーキテクチャから脱却できるなら、しといた方がいいような気がする(不満がないなら無理にやる必要もないんだけど)
15:26:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 15:25:37 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:27:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ペルソナは個人に所属するべき(必ずしもする必要はないけど、できるべき)であって、そこに木構造は存在するけど、ペルソナ毎に個人を分割することを強要するアーキテクチャは美しくない
15:28:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たとえば「政治の話をする面」と「テクノロジの話をする面」があったとして(或いは「学部の同期と話す面」と「プログラミングの話をする面」とかでもいい)、両方に言及する場面というのはきっと存在するわけでそのとき文章を複製して2つのアカウントから投稿するのはアホくさいし、本来あるべき姿というのは「1人の個人の1つの投稿が、2つ(以上)の面から発信される」ではないだろうか
15:31:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もうすこし抽象化するなら、ペルソナは以下のように実現されるべきではないだろうか:
・各ユーザ固有の名前空間にタグを用意できる
・ユーザは、他ユーザそのものだけでなく、他ユーザの特定のタグだけをフォローできる
・ユーザの投稿には、特定のタグを(0個以上)付けることができる
→タグがなければデフォルト/全タグ扱い?
15:32:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういう風に、ユーザを**排他的でない形で**分割することを許せば、たとえば「好きなお絵描きマンがゲームの話をしているが全く興味ない」みたいなあれこれもかなり緩和できるはずなんですよね
15:33:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ代償に視野が狭まるわけだけど、それは強制じゃないし、それが嫌ならユーザ丸ごとフォローすればよろし
15:33:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 15:32:44 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:33:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これについては、 TweetDeck とか twitter クライアントのマルチアカウント対応みたいな UI で簡単に実現できると思っているので
15:34:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
TweetDeck で投稿する複数垢を選ぶのと、最初から(自分用に用意した)タグを選ぶの、労力としては同じですよね
15:34:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ペルソナってそんなにポコポコ増えるものじゃないので
15:36:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:36:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:36:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 15:35:43 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:36:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 15:36:21 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:37:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たとえばそれは TweetDeck で「アニメ実況アカウント」みたいなのを用意した状況を想定すればいいわけで、まあハッシュタグで作品付けてペルソナとしては実況、という感じでやれば、現状よりユーザに手間がかかるということはないですよね
15:38:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
妄想はいいから実装してみろ、となるわけだけど、そういうプロトコルを私が知らないというのが問題(まああったら最初からそれ使ってるんだけど)
15:39:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
アカウントの(投稿の)出口が1つなのを複数にするだけ、という見方をしてもいいです。
本質的に1つの投稿が、複数の出口から出てくることもあるかもしれないし、そういった状況で複垢よりも良い振舞いをする
15:40:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
@\lo48576 について、進捗報告が @\lo48576/progress で、プログラミングの話が @\lo48576/programming で行われる、
それで他ユーザはそのいずれもフォローできる、みたいなイメージです
15:42:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
で、たとえばプログラミングの進捗報告は、私から見ると 「@\lo48576 のアカウントから、 /progress と /programming のアイコンを選択した状態で投稿する」ということになり、それにより発生する投稿は1つであり、しかし lo48576/progress のフォロワーと lo48576/programming のフォロワーのどちらもその投稿を HTL で観測できる、という感じ
15:44:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
複垢の気に入らないところは、「アカウント同士の結合(同一人物であること)を示せる機械可読データがない」ということと、「複垢は(ユーザの)排他的な分割であり、排他的でなくそうとするとコピペマルチポストが発生する」ということ、主にこの2点にあります
15:45:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
であれば、これを解決するためには、ユーザの側面(ペルソナ)がユーザに属していることを表明する手段があり、かつユーザの分割が排他的でなければいいわけで、それを実現する手段のひとつが、言ってるシステムです
15:46:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これをもうちょっといい感じに応用すると、たとえば「ペルソナ /programming のプロフィール画面からは /r18 の存在が見えず、逆は見える」みたいな unlisted ペルソナ的なものを用意できます
15:48:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Deck でアカウント切り替えるのってそんなに手間ですか……?
15:49:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ハッシュタグは無限に増えることと文字を入力する必要があることが面倒なわけで、この2つの問題さえ解消できれば通常の利用にたえると思います
15:50:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:50:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあクライアントのデザインも合わせないと使い辛いのは間違いないか
15:52:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ハッシュタグって、投稿そのものの性質を表明しているわけで、ユーザの側面を表明するペルソナとは微妙に質が違うものじゃないですか。
それを「運用でカバー」しようとすると簡単に破綻すると思うので、やはりシステムでサポートしていきたいというのが考えです
15:53:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あと「所属を表明したい」というのが要求なのであれば、それを投稿の本文データとして書いて、発信者アカウントについては何も弄らないというのは不自然な運用ですよね(意味が混乱している)
15:54:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ブログのカテゴリとタグについては有向グラフにしろという派閥に属しているので、また話が複雑になりますが
15:55:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そもそもブログについては「カテゴリ」「タグ」というのが URL というシステムに縛られた不自然な設計で、本来これらが分かれていること自体が不自然である、という立場です
15:56:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:57:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「C++」「プログラミング」みたいなタグをペタペタ付けないといけないこと自体が不自然で、「C++」タグを付けたなら「プログラミング」タグも imply されるべきだ、というのはシステムの仕事ですよね(しかし現状そういうシステムは見たことない)
15:58:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 15:57:44 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:58:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあルックアップの段階で弄るというのも手ですけど、記事を見るときにも従属するタグはリストアップされてほしいので
16:00:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
というかタグ自体が「自身はこのタグもまた意味する」みたいな implies 関係を保持しているべきで、それは記事というよりタグ自体のメタデータの問題なので
16:00:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
それが検索時に展開されるかどうかというのは重要な問題ではないです(タグ自体がそういったメタデータを持てるということが重要)
16:00:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 16:00:37 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:01:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあそれを言ったら最近は、手動分類は破綻している、全文検索でやれ、というのがトレンドなので(←ほんまか?)
16:02:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これは思想の話ですが、私は情報を発見することを第一の目的に考えておらず、情報を整理する(そしてあわよくば後で機械から利用する)ことを目的として捉えているので、検索とか AI で曖昧さや誤りを許容しながらよろしくやろーぜ、というのは(それはそれで有用だとは思いますが)答えとして見てません
16:03:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「Java はクソ」って書いた記事に「Java」タグが付いたらアレでは
16:03:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:05:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Java の何がダメなのか,というのも Java に対するポジティヴな情報のひとつになり得る。
16:06:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これはちょっと書き方が悪かったですね、「Javaはクソ」がテーマなのではなくて、C++の記事の文中に一言「だがJavaテメーは駄目だ」と書いただけで Java タグは付いてほしくない、ということです
(Java がクソな理由が書いてあるのであれば、 Jva タグが付くに値するかもしれないけど)
16:07:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういう意味レベルの話って、結局書き手が一番わかってるわけで、それを敢えて自動でやろうとか横着するのもテクノロジの使い道ではありますが、私が求めてるのはそういう方向性ではなく、書き手が自分の意図をできるだけ正確に表現できる仕組みを提供したいという話です
16:10:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあタグ機能は排他的な機能ではないので、タグ付けたうえで全文検索を使いたい人は使えばいいんですよ
16:11:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 16:11:07 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:12:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあタグってそもそも言葉で名前付けする以上は揺れがあるわけで、個人/特定集団で使うのが限界だと思うので、(言葉は悪いけど)有向グラフをわからない人が使える必要はないと思います
16:13:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あとこれもちょっと良くない言葉だけど、想定ユーザレベルの下限をシステムの複雑さに合わせてしっかり決めないと、上のユーザを放置して際限なくアホの相手をすることになるので……
16:15:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:25:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:54:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 18:49:24 4氏🎨🔞☠🤖の投稿
4shi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:24:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 19:24:12 神楽坂しえるの投稿
Clworld@md.ggtea.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:52:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:54:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:54:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 00:42:53 かわち雪☃🎨🔞の投稿
yuki_kawachi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:57:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:57:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:30:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:30:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
アカウントの作り方わからないって何?日本語読めないってこと?
20:30:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:31:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
こう、ときどき同じ国で同じ言葉喋ってるとは思えないレベルで何を言ってるのかわからない人いるよね……
20:31:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:31:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そうか、たしかに SNS だと時間局所性があるからキャッシュめっちゃ効きそう
20:33:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 20:33:15 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:38:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
media-sound/aacgain-1.9-r1 は gcc-7.2.0 ではビルドに失敗する (gcc-6.4.0 ならビルドできる) #gentoo
20:38:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
やー、最新の gcc を system-wide に使うものじゃないね
20:41:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:41:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
gcc-8 でどれだけのパッケージがビルドできなくなるか、今から恐しい
20:42:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
わかるものをわからないと言う人間のことがわからない
20:42:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「面倒だから」を「わからないから」と言えば丸くなるとでも思ってるんですかね
20:43:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
C++わからないとかそういう話をしてるんじゃありません!
20:43:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「多分」にはまあ誤りを避けようという誠実さがあるじゃないですか
20:46:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあそもそも私が嫌いそうな人はこっちから避けるようにしてるしので……
20:47:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そうなると結局ストレスが溜まるのは避け得ない人付き合い由来ということになるわけで、典型的には家族ですね
20:48:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 19:47:05 まさらっきの投稿
masarakki@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:48:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:50:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
意味のわからない省略をされたとき「主語述語目的語を省略するな」としょっちゅう言ってるんだけど直る気配がありませんね
20:51:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
内心「日本語喋ってくれ」と思ってるしときどき口に出る
20:51:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
なんで情報が通じてないとき粒度を上げもせず同じ文面を繰り返すんですかね、何も考えず喋ってるのかな?
20:53:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
頭悪い案件を聞くだけで気分が悪くなってくるのに、目の前で怒鳴り合ったり愚痴られたりした日にゃもう
20:53:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
や、端折って通じるならいいんですが、通じなかったとき全く同一のコンテンツを再送するなという話です
20:54:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もっとこう、切り口や言い回しを変えるとか、ゆっくり話すとか、言葉を足すとか、やることがあるでしょ
20:55:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
最初の(端折った)内容で必ず通じると考えて後は何もしないの、傲慢では
20:56:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ長くなったらなったで、通じないよりマシなんじゃないんですか
20:57:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
喋る内容を頑に変えようとしない輩、往々にして理解されないとキレる性質も兼ね備えてたりするので本当に勘弁
21:02:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:03:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
聞き取れないのはどうしようもないけど、常時補完掛けながら聞いてる。
21:03:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
聞きとれないのは再送してもらえばいいけど、意味が補完できないとき同じデータの再送しかしてもらえないと「『わからん』って言葉の意味わかってるのかこいつ……?」ってなる
21:05:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
対面で何か聞かれたとき、大抵は「○○、△△、■■ってキーワードでググってみて」という感じで済むことが多い(ツイならキーワードとともに先頭あたりのページを返せば済むケースが多い)
21:06:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そうでない場合は部室なら蔵書とホワイトボードがあるのでなんとでも
21:07:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
会話で概念の解説は難易度高いので、やはり自分でググって参考になるページを読んでくれという感じにはなりやすい
21:08:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
www-client/firefox-58.0_beta8 ビルドなう
21:09:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「要するに」「つまり」「いや、」「逆に」「とにかく」etc
これらは最適じゃないタイミングで使われるものだと思ってるので、意味もなくくっついてくるオマケだろうということでスルーすることが多いですね。
21:09:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:09:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:09:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
口頭で的確に“要する”の、脳内で文章が末尾まで構築できてないと無理だし、私のワーキングメモリはそんなに大きくないので悲しい
21:11:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
最初に要点を一言で言うこともできるんだけど、まず(自分か相手に)前提知識が足りてないことが多くて通じないし、伏線方式でやるのは文章ならまだしも口頭でやると相手も名前と説明を繋げるのが難しいだろうし
21:12:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そんでしかたなくボトムアップで説明していくと、結局要点は何なんだとなるのでどうしようもない
21:12:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
人間は文字を発明したのに未だシリアルな音声対話から脱却できずにいる
21:13:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
豊富なキャッシュメモリと高速なルックアップがないと口頭で高度な概念を要する会話なんてできないよ……
21:19:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「make が通らないんだけど教えて」と言われたら、まあ調べるかという気持ちになるけど、「(Ubuntu に) gcc が入ってないんだけどどうすればいいか教えて」とか言われたら、たとえ見知った仲だろうが真顔で「は?」って言いますね
21:19:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:20:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「この web ページ通りやったけど無理だった」とかならわかるよ
21:22:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:23:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 21:23:53 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:24:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
エラーをどうにかしたいならエラーメッセージ教えてほしいし、何かに書いてある通りやってもうまくいかないなら何が書いてあったか教えてほしいです
21:25:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
エラーメッセージとかは慣れてるとソースコード見ずに原因当てられたりする(これは慣れ)
21:27:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:27:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:35:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
SKIで遊んできた。 : 東京工業大学 ロボット技術研究会
21:35:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:38:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
rogyゼミで喋った「この冬はSKIで遊ぼう!」は SKI コンビネータの話でした
21:42:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ちなみに「新λ生に差をつける 関数型言語λ門」とかで喋ったら翌年度、 Haskell/圏論ガチ勢の激ヤバ新入生が加入してきたというオチが付きます
21:45:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 21:42:44 あやふみの投稿
afm@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:45:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 21:45:39 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:46:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
カルテを打ち込む開業医「(カチャカチャ……ッターン(Enter」
21:47:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
CI: Continuous Integration
21:47:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:47:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
設定はネタ満載なんだけどストーリーを作るのが難しくて保留してるやつ
21:47:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 21:47:42 あやふみの投稿
afm@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:47:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:48:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:52:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ラップトップの load average が 14 とか越えててちょっとヤバかった(今は10くらい)
21:53:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「月が綺麗ですね」、「月が綺麗ですね(隠語)」と書くと途端にアレ
21:53:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:55:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 21:54:03 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:02:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 22:02:05 あやふみの投稿
afm@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:02:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 22:02:27 あやふみの投稿
afm@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:04:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
今日ブログに『Twitterの「毎日なんかネタを拾われては炎上or大喜利」というサイクルが疲れるということに気づいた』って書いてたけど、流石にたなこふさんのネタはさすがにイカざるを得なかったなと言う振り返りをした
22:06:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:09:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:14:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-04-24 15:23:33 かごのとりの投稿
kagonotori@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:28:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 22:22:44 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:28:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 22:23:08 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:28:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:55:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Twidere のプロフィール関係のバグ、 GNU Social 時代には感じてたけど Mastodon 使ってると全然気にならないですね(他のサーバの投稿でもうまく見られる)
23:17:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:17:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:18:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-05 23:13:17 ポルノコンテンツ人(びと)の投稿
Us_Them_Ojisan@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。