@Creative_TL
ToDay_Q:人生で一度は挑戦したいと思っていることはなに?
📤 ハツカ
「空を飛ぶ……のは、カンゼに言ったらすぐに達成できそうだから………………お金を使った買い物とか?」
Ethnic_Q:その種族の、弱点・弱みは?克服している人はいる?
🎈:風に流されたりとらわれやすく、所在が不安定になりやすい。地上のヒトと婚姻することで地面に対して絆が生まれ解消されるので自家は克服しているといえる。
🎰:金銭を糧に魔術を使うので、貨幣や通貨のない国で存在し辛い。また、価値の存在しないものを生み出せない。ジュリシェシアにいる限り問題なし。
⚔️:刃の色を任意で変えることができない…? 種族を知っているヒトには清鋼だとバレる。今のところ克服や変化できているヒトはいない。
🐚:交代人格は種族特性じゃないんだよね一応。寿命が短いことを単為生殖によってほぼクローンを生み出し知識や自身の人生の傾向を引き継がせるという生存戦略によってある意味、解決はしている。
⚙️:自身の計算分野以外ポンコツなところ…? 聖水によるエネルギー(目盛)のチャージがないと計算できないことは弱みであり改善できないストッパー機構。
🐟:ひとところに留まると厄毒が蓄積して自他に多大な害があるところ?単独で克服しているのは癸酉とルルリリちゃんが最初な気がする
🕸:大きな弱点がなければ大きな強みもないのが、かつて海蜘蛛が手を汚した一因なんだと思う
🕯:弱みある?ぱっと思いつかない
❄️:自身の共感覚に対する情報量の調節ができない。音に共感覚がある魔女を爆音でクラシックが流れ続ける密室に閉じ込めるとどうなるか…みたいな状況が魔女すべてに起こりうる。それが嫌で五感のいずれかを潰した魔女はいるんじゃないかな。克服って言っていいかわからないけど。
🌗:色が見える者に対してしか力の行使ができないこと。目が見えない人、勝利を諦めているのに惰性で向かう人、最初から決められた勝敗、そういうものに対して無力。でもそれ自体がその限定的な特性を克服した結果なんだよな
🍀:能力や特性が自他へのバフでありデバフ。欠乏や中毒、そして依存の「使い過ぎると毒」という性質自体。アフターで大きく軽減されたけど克服は真にはしていない。「他者に過剰に接触しない」「霧の世界に居続ける」という対処だけ。
🧡:システマライズされた種族なので研究所とその中枢のシステム、サーバーやデータベースは物理的な弱点ではある。
🌱:森全域を一瞬で焼き尽くす火を放たれたら何やってもどこにいても死にそうですけど…
🐝:獲得した特性である身体の一部が蜜化するのは売り的には強みで身体的にはやや弱み寄りかなぁ。メノみたいにフォレステ・ミアの計らいにより弱点じゃなくした個体は割といる。
🫙:本人たちが弱点だと認識しているものがなさそう。ただ一つの物質専用の保存容器なだけで別にそれが中に入ってなくても死にはしないし。
🦦:視力が弱いのは端的な弱点。克服はないんじゃないかなぁ…メガネとかしてる個体はいなさそう。
Creator_Q:機械に強いのは誰?
hEart全員、萌、ソール、レッカ、タイム、カディ、エカル
#ES_Q #ES_Q_20250219