21:32:28
icon

@miyauchi_it そっか~分かったー!

21:27:18
icon

@miyauchi_it 3/23, 24って空いてる?
もし空いてたら、なんかで声かけるかもかけないかも。

20:46:54
icon

99の言動、99人の壁の仲間かと思ったら、全然違った。

20:36:28
2024-02-28 14:25:20 ottotoの投稿 ottoto2017@prattohome.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:34:32
2024-02-28 08:29:29 餓鬼の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

は原理上、長く放置してると電荷が抜けてデータが化けると言われているが、本当にしっかり化けるとは

"雑に検証用に使ってた10年もののHynixの64GのSSDを久々に使ったらWindowsがデータ化けしてて草
Windowsートーーがツボってお茶がのどに"
twitter.com/xmms/status/176236?

16:09:33
icon

中国の出生率、日本を下回っている上に、タイの出生率ですら日本とどっこいなんだ。

15:52:22
炎上
icon

3/11になると思い出すトンボ鉛筆の佐藤、次の日しっかり謝罪したのに、毎年蒸し返されるのも気の毒だなとは思うものの、「トンボ鉛筆」の炎上、じゃなくて「トンボ鉛筆の佐藤」の炎上という形で認識されたのは、不幸中の幸いではあった。

13:54:44
2024-02-29 11:14:42 cocoamaticの投稿 cocoamatic@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:27:53
icon

@mctek そう。広く言えば出版がそもそも分散型だねえ。publishってそういうことか、と改めて噛み締めてる。

11:26:02
icon

紙の本を分散型って思ったことなかったから、めっちゃ新鮮。

11:24:40
icon

「ActivityPubは各鯖にリソースを置くからめっちゃ無駄」って意見、一理あるなと思ってたけど、「紙の本を各々所持するのは資源の無駄。レンタルやクラウドに置いておけばいいのでは」って意見には全く同意できないから、APubの分散も同じようなものと考えられるかもしれない。

11:22:56
icon

言われてみたら、紙の本って最強の分散型だな。

11:22:38
2024-02-28 12:35:34 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

紙の本に印刷して各々が所有するっていうのは、分散システムの一種で、とても強力な仕組みだと思うよ。

11:22:15
2024-02-28 12:05:01 しゅうまい君(バカンス)の投稿 shuumai@misskey.io
icon

てか毎日酒飲んで騒いで酒飲んで騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで酒飲んで騒いで騒いで酒飲みたい

08:44:02
2024-02-27 21:42:43 エクレアの投稿 eclair@d.kg-misskey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:43:15
2023-10-25 21:20:31 山野ろかみずの投稿 EN6cUMxx0rE6FFz@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:42:59
2024-02-27 22:13:08 とけたせかいの投稿 toketa_sekai@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:39:28
icon

!important

08:39:19
icon

CSS、グローバル変数で殴り合って、どっちが強いか勝負! みたいなのをやってる世界だと聞いた。

08:38:56
2024-02-27 22:29:07 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:22:00
icon

ウマッドマックス!

07:51:49
icon

起きた。

00:08:32
icon

おやすみー