おやすみー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
センシティブの理由設定、あったら嬉しいけど結局理由の判断をどうするかでもうひと揉めする気がするのでちゃんと運用できないと思っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かにMisskeyにせよMastodonにせよ、APub系fediverseは、利用者に「発信」することをかなり強く求める仕組みだよなあ。
承認欲求には応えられないが発信欲求には応えるSNS。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これほどWebサービスのアプリ信仰が強いとは思っていんかったな。
XがサードパーティAPI全部殺したけど、イーロン大先生の見立ては世間的には全く正しかったわけだ。僕個人はくそくらえだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@aoetk なるほどー。幼児ポルノの判定がお国柄なだけで、基本的な考え方はMisskey(io)と同じか。であれば、けっこう穏当な運用っぽそうですね。どっちみち日本人には向かないですが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Blueskyの規制が厳しすぎっての、まあ規約を読まずに特攻したらioでも同じになるんだけど、アカウント凍結の前に「サイレンス」っていう措置があるのはいいよねとは思う。
別にサイレンスでなくてもいいと思うんだけど、イエローカード相当の柔らかいペナルティを各サービスは導入するべきだと思うわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私の「あの頃のTwitter」、2011年3月以前のそれであり古すぎてイマイチ記憶がはっきりしないところがある。
こしゃんblobでお馴染みのこしゃんさん、最初勝手にioの人と思ってたんだけど、小さな身内サーバーの人だったんだね。各々がioだけでなく、いろんなサーバーにいるの良き良き。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SNS「Bluesky」で「俺妹」のかんざきひろが数時間で“BAN” 伊東ライフや飯田ぽち。も閲覧制限で悲鳴 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2402/07/news174_0.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。