18:09:46
Misskey
icon

本件、尊重されるべきではあるが、僕は同意はしてない(Mastodonの検索弱いのも)。

16:58:47
2023-05-11 11:51:08 ロマンチック:ablobcorgibutt:の投稿 romantic1000@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:20:51
icon
Web site image
もちゃ(あと-11.00Kg) (@mot@mastodon.motcha.tech)
Web site image
投稿の参照(1件) by くっしー :verify: (@kussy_tessy@fedibird.com)
13:14:35
2023-05-11 12:08:56 なつき🍜Webデザイナーの投稿 Stocker_jp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:51:24
2023-05-11 10:53:07 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Mastodonのアプリって比較レビューがあまり書かれず、今でも2017のレビュー記事が検索結果のトップに出てくるとかあるので、そのへん書いてくれる人がいるといいなあ…という印象です。今となってはバズるような内容ではないのですが、たぶんそれは開発者にとってポジティブな影響があるでしょう。

10:43:21
icon

※この後、スタッフが美味しく頂きました。#3 - YouTube youtube.com/watch?v=T-cNQVyw3_

ちなみにチョコプラはそれをおちょくった動画のネタがある。

Attach YouTube
10:40:45
noaiヘッダー
icon

なんだよこのグラフ

Attach image
10:38:44
noaiヘッダー
icon

スタッフが美味しくいただきました - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

関係ないけど「スタッフが美味しくいただきました」のWikipediaの記事ができてて笑ったし、英語版も中国語版もあって更に笑った。

Web site image
%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%8C%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
10:37:21
noaiヘッダー
icon

行儀の悪いAI学習はブロックできんだろ、ってのはその通りなんだけど、逆に言うとnoaiフラグをきちんと守った学習モデルはそれを売りにできるわけで、AI開発者側も支持するべき動きだと思うんよね。
それゆえ『デフォルトでオン』にしちゃうのは、「スタッフが美味しくいただきました」みたいなとりあえず付けとけという印みたいなのに成り下がって、全員「どうせ食わずに捨てたんだろ」と思ってしまい、ガン無視されてしまうという誰も得しない結末になりそうな……。

10:30:23
火力高めの議論
icon

多分誰も気にしていないけど、突き詰めるとユーザーの「意思表示しない権利」を奪っているのが問題なのかなーとふと思った。
そして昨今はLGBT界隈で、意思表示しない権利を奪おう……とまでは言わないけど、『カミングアウトしない自由』を尊重しない風潮があるような……。

10:10:53
icon

AIに絵を描かせるにはそれなりのプロンプトの調整が必要で、これはこれで技術が必要だから「術師」って呼ぶのがいいんじゃない、みたいな話を見て、それはいいなと思ったんだが流行らないねえ。
QT: fedibird.com/@sato12/110347356
[参照]

Web site image
さと :verify: (@sato12@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by くっしー :verify: (@kussy_tessy@fedibird.com)
10:04:41
AIに対して
icon

AIに対して中立的な立場を取りたいイラストレーターさんは、確かにオフにするストレスはめっちゃありそう。

10:03:32
2023-05-11 10:02:22 継斗らんちゃの投稿 RanchaR44@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:56:30
icon

ていうか文章の生成系のほうがまずいと思うよな。
ただでさえ訳の分からないいかがでしたか系キュレーションブログが席巻してるというのに、あんなのにWebが埋め尽くされると考えたらオワオワリよ 😇

09:48:38
icon

@usbharu 藪蛇ではある。

09:46:51
noai ヘッダー
icon

AIへの望まないnoaiってヘッダーを提唱した人は、提唱すると同時にデフォルトはOFFのほうがいいって主張してたのか。でも周りの猛反対により、デフォルトがONになってしまったと。

09:45:08
2023-05-11 09:33:01 Misskey GitHub Notifier @p1.a9z.devの投稿 repo@p1.a9z.dev
icon

💬 Commented on "AI学習用データセットからの除外宣言(noai, noimageai) / Declaration of exclusion from AI datasets": Nanashia "迅速に実装いただき、また細かい文言の相談まで対応いただきましてありがとうございました 🙏🙏🙏

一点補足ですが、提唱元のサイトはこのオプションをデフォルト"OFF"にしたところ、
利用者から
猛反発があってデフォルト"ON"に舵を切った経緯があります。
ですので、残念ながらどちらをデフォルトにしようが反発は起きてしまうでしょう。つらい。

"
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/10819#issuecomment-1542972009

Web site image
AI学習用データセットからの除外宣言(noai, noimageai) / Declaration of exclusion from AI datasets · Issue #10819 · misskey-dev/misskey
09:38:51
AIに絵を
icon

まあでも聖徳太子は大工ではないか……。

09:36:33
AIに絵を
icon

AIに絵を出力させてる人は、本人が絵を描いてるわけではないので絵師と呼ぶなっての、直感的には納得できるんだけど、でも「◯◯させている人」を「◯◯してる人」って言う反例もありそうでもやもやする。
「法隆寺を建てた人は誰?」って質問に「聖徳太子」ではなく「宮大工」って堂々と答える人だけがこの主張をしなさいみたいな……。

09:20:13
2023-05-11 09:18:29 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:14:37
icon

意思表示よね。

09:14:21
2023-05-11 09:11:35 mozz :vivaldi_gray:の投稿 moz65535@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:13:28
Misskey
icon

と同時に、「三権分立」とか「文民統制」とか「政教分離」ってよくできた仕組みだったんだな……と思う。

09:12:21
Misskey
icon

Misskeyの場合、開発者とioの距離が近すぎるってのもいろいろな問題の背景にはなりそうだし、今後も出てくるだろうね〜。

09:10:50
2023-05-11 08:57:57 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:09:49
画像生成AI
icon

僕は画像生成AI好きなので、どんどん上げてほしい。いや、どんどんは困るかな……。単純に数が多すぎると辟易するってのはありそう。

09:04:06
Misskey
icon

Mastodonの開発者Eugenが意図的に検索を弱くしてるってのも完全に政治・宗教的主張だと思うし、Misskeyの開発者しゅいろが絵のAI学習拒否ってのもまた同様に政治・宗教的主張だと思うし、尊重されるべきじゃないかな。

08:57:17
2023-05-11 08:54:58 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:52:42
2023-05-11 08:49:41 カル (misskey.io)の投稿 nullkal@misskey.io
icon

個人的にはデフォルト有効でも無効でもどっちでもいいのですが、NoAIフラグがあまり乱用されすぎて、無視されるようになったらそれはそれで困る。

それに関しては、DNTフラグという大きな先例があるので……。

08:50:45
政治・宗教的
icon

政治・宗教的な主張・わがままどころの騒ぎではない邪智暴虐の限りを尽くしてるSNSがあるんですよ。Twitterって言うんですけどね……。

08:45:41
icon

ただ、今回の場合、NullはすなわちOffである(noaiフラグなんて普通ない)ってところが、反発を生んでる理由な気がする。

08:43:49
icon

そう。Nullをデフォルトにしたら、ユーザーにそれを選択させる手間を取らせることになる。

08:43:18
2023-05-11 08:43:03 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:42:33
icon

On/Off/Nullのどれをデフォルトにするか問題って、UI/UX的に意外と根深いなーと思う。
多分Nullが中立的なんだと思うけど、RDBが三値論理を採用していて、なんだその複雑な論理体系はとキレそうになったこともあるし、これは興味深い話題だと思う。

08:40:10
icon

「デフォルトでAI学習拒否オン」、賛同はしないけど、それくらいのわがままや宗教・政治主張は開発者にあっていいんじゃないと思う。

08:35:19
icon

「デフォルト値のデフォルト値」問題、任意の事柄についてありそう。

08:34:45
2023-05-11 08:28:26 【2025年 令和最新版 防水 太陽系 慢性的な咳】:syuilo:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:55:07
icon

古き良き現場の経験しかないもので……。

07:54:44
icon

実は今までテストコードなるものをきちんと書いたことがない。