https://twitter.com/Tsurusaki_H/status/1635982517907103745
鶴崎さんQuizknockにいてくれるなら、東大王卒業してもまあいいや。
https://twitter.com/Tsurusaki_H/status/1635982517907103745
鶴崎さんQuizknockにいてくれるなら、東大王卒業してもまあいいや。
普段から"炎上"をネタにしている芸風で知られる事務所だし、本当に炎上しそうだったら、小火のうちに初期消火するって感じかな? でも、本当にヤバイ炎上じゃなくてよかったね。
https://twitter.com/Amaguri87139502/status/1635241159307190273
淫夢語録を避けるために淫夢語録を勉強しなきゃいけないみたいな感じだな。
Twitterブリッジ系、決して行儀のいいものとは思わないのだけど、そういうのができるのがTwitterのいいところだった(過去形)んじゃない? みたいな思いがあるので、無碍に否定する気になれないのはある。
そうなんよねー。昔からTwitterやってて、サードパーティーアプリの恩恵をたんまり受けてた身としては、bird.makeupに関しては「何を今更」と思いがちだけど。
でも、そういうサードパーティーが生きづらい空間を作ったからこそ安心して使える人も居るんだなーって考えると、なんかね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterのサードパーティーサイトがいっぱいあった頃は、BirdsiteLiveみたいのもそんなに問題視されなかっただろうなーって思うと、
今のサードパーティーが生きていけないTwitterの現状をひしひしと実感して無常感を感じる。
今の会社辞めるの普通に寂しいしもったいない気持ちもあるんだけど、やはり現在の設計・開発体制の話を聞くと辞めてよかったという感想を抱いてしまうのは悲しい。
【国民の謎】波平っていつも会社で何の仕事をやっているんだ11選 | COROBUZZ https://corobuzz.com/archives/171156
波平の会社、「特殊詐欺グループなのでは?」って言われてるの笑った。
キメねこを面白がってると、ガチ目のシャレにならない余罪が出てきそうな気もするから、すっと距離を取っておいたほうがいいような気がする。
Misskey、すごいプロダクトだと思うんだけど、設計思想が独創的で、たぶんドラマニめっちゃできる人に本物のドラム叩かせたみたいな感じの実装になってるんだと思う。
Twitter時代、規制垢、規制規制垢、規制規制規制垢とかがあったことを考えると、いろいろなサーバーにアカウントを作って、ioが落ちたらみんなでバラバラの他のサーバーに散って、避難先を次々と落としていくというのが、正しい分散型な気がする(治安の悪い発想)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『男には見抜けないエッチな手品』が見つかる→「何回みてもわからんwww」「強引すぎるwww」 - Togetter https://togetter.com/li/2100771