@szkshchr ガーミンのZUMO660っていうナビのGPXデータを取り出してWEBサービス上のGPX Viewer with Driveで表示させています。(GMailにgpxデータを添付すると読めるように連携してあります)めんどくさがりなので勝手に記録してくれるナビのデータがちょうどいいですw 今時なら記録開始終了を手動でやるならばスマホでも同様のデータが作れますね。
@szkshchr ガーミンのZUMO660っていうナビのGPXデータを取り出してWEBサービス上のGPX Viewer with Driveで表示させています。(GMailにgpxデータを添付すると読めるように連携してあります)めんどくさがりなので勝手に記録してくれるナビのデータがちょうどいいですw 今時なら記録開始終了を手動でやるならばスマホでも同様のデータが作れますね。
僕のナビ(ZUMO660)ですがだいぶ古いので新しい日本製ナビや今時のスマホのものだともっと精度の高いGPXデータ取れると思います。ZUMOは古いですが防水防塵(盗難心配しなくていい)なのでナビデータ2016にして使ってますw
SSTRとは?と思って調べてみたら、これは面白そうなイベントですね。いつか参加してみたいと思いました。>サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー http://sstr.jp/
@anchangz 岡山からですと500kmリーチくらいですか?カブだと楽しいそうですが厳しそうですもんね ビッグスクーター参加の方がいるかどうかですよねー。
こういうツーリングイベントって他にどんなのがあるんでしょうかね?こんな面白いのあるよって情報があると嬉しいです(媚
@soogie スマホナビは熱問題が難しいですよね。僕もiPhoneでRAMマウントして使った時期があったのですが熱で止まってしまいました。その点は専用機のほうが有利ですね(ただナビとしての昨日はGoogleMapとかのほうがいいと思いますがw) いまアマゾンで単体のGPSロガーを調べてみたのですが6000円くらいであるんですねー。