ちょっと設定を守り気味にして再度自宅を蘇生
ポストできなくてもいいからとりあえずインバウンドをしっかりこなしてくれればエラー調査もしやすくなる
おそらくdb_pool攻め過ぎたのとインバウンドアウトバウンドの制限緩めすぎたのがだめだったのかもな。RetryQueueはデフォルトfalseだから、余裕があったらtrueにしよう
This account is not set to public on notestock.
じつはな、おいちゃんがMastodon運用してるときもそうだったんやで メモリ1GB運用のときは毎回これだったよ
pleroma、statusに画像の名前入れるのなんなのって思ってたけどconfigで消せるわ
Pleromaの日本語検索、PostgreSQLで日本語がUTF-8に入ってないくさいんだよな
あるとしてもドメインブロックくらいだがそこまで狭量なやつと付き合わなくてマシだったと思えばいいさ