icon

アレシボ天文台のディッシュは放物面ではなく球だった。こうすることによって、ディッシュが地面に固定されていても測定位置を変えれば観測する方向をある程度変えることができた
月面のクレーターに望遠鏡を作ってもあんまり役に立たないんじゃないかと思ってたけどそういうやり方があるのか
What Really Happened at the Arecibo Telescope? — Practical Engineering practical.engineering/blog/202

icon

「人月の神話 新装版」を読んでいたらミッキーマウスが出てきた。インターネットに毒されすぎているのでこの挿絵を入れるためにディズニーと契約したのかなとかいう方向に考えが行ってしまう

icon

"(通称「思春期ブロッカー」)の処方"
名前のインパクトが悪い方にすごい
【解説】「トランス」とは? キャス報告書とは? 性自認めぐるイギリスの動向 - BBCニュース bbc.com/japanese/articles/c9rz

icon

「~すると骨が折れる」って慣用句に遭遇するたびにちょっとおもしろくなってる。骨は折れないだろ

2024-04-19 11:43:30 夜坂歪 :role_thedarksovereign:の投稿 magi@minazukey.uk
icon

kaldiさんフォロー出来るようになったよ〜
@kaldicoffeefarm@threads.net

icon

実用上はこっちのほうが圧倒的にいいけど、周囲の人間が勝手に善性を感じてくれる機能はなくなった

icon

顔といい動きといい何で怖い感じにしちゃったんだ……油圧アトラスは見た目と動きの愛嬌がけっこう重要な要素だったと思うんだが
All New Atlas | Boston Dynamics - YouTube youtube.com/watch?v=29ECwExc-_

Attach YouTube
icon

久しぶりにデスクトップLinux環境に帰ってきた

icon

"「現実世界と同等品質の情景をCGで表現するためには,3原色の赤緑青(RGB)の表現幅を,人の目における感度の上限である120dB相当にすべきだ」という根拠をもとに,ILMがFP16形式を提唱したのだ"
FP16に精度落としちゃうやつ、映像の文脈だと根拠なくはないのか
負荷を抑えて高品質? スマホゲームのグラフィックスを進化させるためにゲームエンジン「Frostbite」が取り組む「FP16化」とは 4gamer.net/games/216/G021601/2

Web site image
負荷を抑えて高品質? スマホゲームのグラフィックスを進化させるためにゲームエンジン「Frostbite」が取り組む「FP16化」とは
icon

あのコメント、そういうネタとかじゃなくて本当にピザを購入できたのか……
予告:5/28 ピザを注文するための「@ピザ機能」提供終了のお知らせ【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ blog.nicovideo.jp/niconews/221

Web site image
予告:5/28 ピザを注文するための「@ピザ機能」提供終了のお知らせ【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ
icon

精算の検証に買い物1000回で700人が必要だったというのが正確で、精算のために人間がずっとライブ映像を見ていたかのような認識は正確でない、という訂正……必要な訂正ではあるけどほぼ人力という点は変わってないな?
rss-mstdn.studiofreesia.com/@i

2024-04-15 09:27:24 :rss: ITmedia NEWS 最新記事一覧の投稿 itmedia_news@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

米Amazonが無人レジシステムを大幅縮小、そのワケは? 「実は人力だった」報道は否定
itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
米Amazonが無人レジシステムを大幅縮小、そのワケは? 「実は人力だった」報道は否定
icon

チタン酸ストロンチウム (SrTiO3): 酸化物における万能の天才 - はじめよう固体の科学

solid-mater.com/entry/sto