今日はもうオフトゥンにいる(ヽ´ω`)夕飯は明日の朝食べるね(!?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://twitter.com/sankakangen2/status/1689585212911681538?s=20
・パスワードが8文字未満でログアウト→ロック!死
・登録したメール・電話が死んでると詰み(アカウントが生きてるうちに要確認)
・二段階認証がオンになっていると謎のエラーでログインができない
・問い合わせにまともな返信が来るサービスなどない
・強制ログアウトバグ健在
・機種変で一旦ログアウトで死
…ってこと!?
ところで私のめいんついったのアカウント、パスワード8桁未満だった気がすr
今回Threadsで採用されたことで存在を認知された方も多いと思いますが、MastodonやMisskey、そしてThreadsでは、rel="me" 属性付きの相互リンクという、シンプルかつ強力な本人確認の方法があります。
たとえば、企業やブランドの公式ページ、個人サイトは、その所有者が公式・本人であると判断できますので、
それとSNSのプロフィールを結びつけることで、SNSアカウントが本物であると判断するわけです。
あるいは、アクティブに活動しているSNSアカウントであれば、その活動を普段から見ているフォロワーであれば固有の存在であることを判断できますので、
このSNSアカウントと、別のSNSアカウントを相互リンクして認証することで、ニセモノではないことを判断することができます。
X (formerly Twitter) などが行う特定サービスが管理・認証する仕組みと異なり、単に自分のサーバやアカウントに設定を行うだけで認証が可能です。
各SNSではURLを記述するだけで所定のリンク書式になります。
htmlでは
<link rel="me" href="〜">
あるいは
<a rel="me" href="〜">
と書きます。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Attributes/rel/me
自分のサイトの更新お知らせ君(ActivityPubプラグインでやった)にリプったらコメントとして記事にのるかとおもったらのらんのでもうなんもわからん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バターみのつよいさくほろクッキー欲は最近満たしました
https://bsky.app/profile/koneri.bsky.social/post/3k4kwtmdqxu2i
……いや満たされねえ!まだ食べたい!まだまだいろんなさくほろクッキーがこの世にある!
肉をなんかしたやつ
https://fedisnap.com/i/web/post/595057996482631316
肥前君が飯を作るとしたら絶対「(主材料)をなんかしたやつ」って言うと思っている
huionと聞いて
#Huion Kamvas Pro 13 (2.5K)の感想・レビュー - どこかのメモ https://syuraba.hateblo.jp/entry/2022ekitabukanso
一年たった今、自分が慣れたのかパッチでも来て改善されたのかはたまたWindows11になったから少し変わったのか、ちょっとアレだなと思って上記で書いたマイナス面が今無いかも
#液タブ
ネット上の絵文字文化、確実に日本語圏固有というかmastodon.socialの絵文字の少なさを見るとローカルな文化なのだなという印象なので、その辺の歴史が知りたいなと思い始めた。
そもそも「Emoji」で通っているとおり、絵文字自体も日本人がつくったものなのだけれど、既に他の言語圏にも伝播したのだからもっと盛り上がってもおかしくないところやはり日本語圏でのバリエーションが圧倒的に多いのだよな……そこが不思議でたまらない。
「漢字があるから少ない文字数でより多く情報を詰められる」ということだけでは明らかに説明しきれない部分があると思う。識者の方がいらっしゃいましたらご教示願います……(自分で調べなさい!)
@3710_lrn@misskey.design 蚊も焼けば死ぬ生き物…
まさかどっかから脱走したペット…?飼い主しっかりして…!
さすが古記事!!!!
@3710_lrn@misskey.design 暑すぎると蚊も孵化せず死ぬらしいしな…
ちょっといやな所にいますね…田んぼに帰ってもろて…
いずむつの本体が無い頃に書かれてる…つまり予言の書だ!!
@3710_lrn@misskey.design うかつに昼にでた蝉はカラッカラになって地に落ちる… えぇ…ガマガエル…!?
夜更かししてみるいずむつはだぜ!
@3710_lrn@misskey.design 昼カンカン照りの時でたら靴底から明らかに【熱々の鉄板】を感じたから生命体が出ていい温度じゃない。
最近misskeyでハッシュタグいずむつで再放送してくれてる人もいるわよ!まぁ今多分ほぼ同じメンツだけど…私とか…私とか…私が見つかりますね
@3710_lrn@misskey.design こんな酷暑に買い出しなんて死ぬからやめなさいよ~!
秋になったら図書館で探してみるかな…(それまでにいずむつも描かねば…(やることがry