00:09:46 @kohei@yamashita.social
icon

GoogleAppsScriptのライブラリ側でHTMLに含めるスクリプトを別ファイルで実装する方法に苦戦していた。もう諦めてベタ書きするかなぁ。

00:10:29 @kohei@yamashita.social
icon

スプレッドシートの値をget/putするくらいだからそんなロジックもないしなぁ

00:11:19 @kohei@yamashita.social
icon

Web系詳しくないのに加えGoogleAppsScript独自の問題も重なって厳しい戦いだ

09:03:16 @kohei@yamashita.social
icon

最初はボットをなくすためーとか大義名分を作ってたけどもう最近は自分のおもちゃでしか無いなうん。

14:01:50 @kohei@yamashita.social
icon

GASGPT無料で使えるようにしやした!
通常はメンバーシップに入る必要があるけど、このアカウントのフォロワーさん限定で無料でセットアップサポートしまっせ。
https://note.com/0235_jp/n/n94f91088343c

Web site image
GASGPTを使ってLINE×ChatGPTのBotを作る|株式会社0235
14:04:54 @kohei@yamashita.social
2023-07-28 13:56:59 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

fedibird.comは

登録者数 34,269
MAU 約16,400
WAU 約10,500

という規模のサーバです。

MAUはMonthly Active Users(月間アクティブユーザー)の略で、この集計期間内に何らかのアクセスをしたユーザー数です。

WAUはWeekly Active Users(週間アクティブユーザー)の略で、この集計期間内に何らかのアクセスをしたユーザー数です。月曜の9時から翌週月曜の9時を集計します。

以前はMastodonのサーバーリストに掲載しており、公式アプリのサーバ選択で選べる数少ない日本サーバの一つでした。

そのまま受け入れていれば今の数倍の規模になっていたかと思いますが、単一のサーバとして抱える人数として多すぎる、新規利用者の受け入れにおいて一定の役割を果たしたという判断のもと、3万人を前に招待制に移行し、現在はリストへの掲載を辞退しています。

招待制移行後も招待URLは誰でも発行できる体制として受け入れを継続し、そこから5千人ほど増えています。

他のサーバと差別化が明確で、利用したい意志をもって登録する人が多いこと、満足度が高いことなどから、登録総数に対し、アクティブ・投稿数が非常に多い珍しいサーバとなっています。