メッスさんが知ってる(好きな)漫画とかアニメの話題が出た途端異様に饒舌になるやつ(意図的にやってるんだろうけど)好き
プロの制作現場だと無劣化無圧縮で扱うのが基本だろうからまぁwebmの必要性無いといえばそうか ただ僕は趣味の動画制作者だしせっかちなので……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9wau2hrie13o5i9t
年数万のサブスクとか6桁とかザラだからな……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9waubnkwbxpclu0w
今はマジでギリギリなのでアレだけどこの手のプラグインにしては比較的良心的な値段なのも良い
RE: https://z.kvche.ch/notes/9watze9xuw7p55tf
webmが扱える無料プラグイン自体はあるんだけどそれだと透過情報が持って行けないんだよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9watze9xuw7p55tf
というかwebmが扱えるなら透過じゃなくても動画素材全部それで統一したほうがストレージ的にも助かるんだよな というか逆になんでAdobe系ソフトはデフォルトでwebmが扱えないんだよ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9watze9xuw7p55tf
半透過動画素材をなんとか軽量な状態でAEで扱えないか問題、このプラグインの試用版試してみたらwebmで透過情報持ったままAEで扱えて書き出しもサクッと行けたので多分これが最適解 問題は来月末までもう金がギリギリということ(来月末にお金入ったら買います……)
特に映像関連(Keijiro氏もVJとかされてるっぽいしな……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9wat2vtbc10892wr