なんか広島市に用事があるときに限って雨降りがちだな最近
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名古屋駅で汽笛40分鳴り続くトラブル 新幹線1本運休 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20220703-QNEH46OMMNLRTL4V75BVTSKADQ/
とは言え6も30以外はマイナスだからほぼ釣れないようなもんやな
RE: https://z.kvche.ch/notes/928tavaour
wikiの日本語版いわく
浮きが水に当たると待機時間が決定される。待機時間は5–30秒間(毎秒20ティックで100–600ティック)で、入れ食いレベル1ごとに5秒マイナスされる。もし待機時間が0未満となる場合は、次のティックで新たに待機時間が決定される。とのことなので7以上(さっき6以上って書いちゃったけど勘違いだった)になるとどう頑張っても待機時間がマイナスになるため一生待機時間の抽選を続けてしまう=全く釣れない、ということなんだな
なんかパブサしてたら「知性に惚れるって結局はその知性が成立するにあたっての家柄の良さや経済力が好きなだけだろ(大意)」みたいな言論見つけてしまったけどそれだと僕がこの方向性でハチワレ(ちいかわ)が好きなことの説明がつかんから破綻してるんだよな……(ただ一般的に知性の蓄積には経済力を始めとした元々の環境の良さがある方が有利ということ自体は同意できるけど……)
なんか「賢い人が推しになりがち」という話をどっかで長文にしたためたい気持ちあるけどこれ本質は「高梨雄平とおおはらMENの推しポイントを長文にしたい」だとは思う(?)
「何故そうするのか」を理論的体系的にきちんと説明できるところ(厳密にはそれが出来るくらいに常に考えながら動いている頭の良さ)が好きなので……
RE: https://z.kvche.ch/notes/928qnxi1jj