これが例えば他社の競合製品でやってるとかだったらそんなに顰蹙買わなさそう(日本企業がやったら燃えそうだけど)だし何なら似たような例は過去腐る程ありそうだけどよりにもよって製品のメインターゲット層(クリエイター)の在り方に関わるような概念まるっと否定しちゃうような表現をそこら辺の零細がやるならまだしも天下のAppleがやっちゃったらもう……ネ……という感じかな~と思った
RE: https://z.kvche.ch/notes/9t4c0yg4dbbexh71
器用貧乏モンスター 好きな色は緑
どこかに出かけたり映像を作ったりするのが好き
愛車:YAMAHA X FORCE
神経質なためフォロー許可・フォロー返しは慎重です
リムーブ・ブロック・ミュートも多用します
こちらのリムブロミュートもご自由に
実在人物(野球選手、Youtuber)をコンテンツとして消費する傾向があります
稀にカップリング(大体BL)要素を含む投稿があります
#nobot
これが例えば他社の競合製品でやってるとかだったらそんなに顰蹙買わなさそう(日本企業がやったら燃えそうだけど)だし何なら似たような例は過去腐る程ありそうだけどよりにもよって製品のメインターゲット層(クリエイター)の在り方に関わるような概念まるっと否定しちゃうような表現をそこら辺の零細がやるならまだしも天下のAppleがやっちゃったらもう……ネ……という感じかな~と思った
RE: https://z.kvche.ch/notes/9t4c0yg4dbbexh71
このご時世物を壊すなんて表現はいくらでもされるし(まぁそれが嫌って人もいなくはないんだろうけど)それはそんなに重要じゃなくて「これまでのクリエイティビティ全部この1枚で解決するぜ!」ってコンセプトをああいう表現でやっちゃったのは悪手かな〜って思った まぁApple側も的外れだったって声明出してるし(今は)わかってるんだろうけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9t4bjshvb7qyj1n2
Appleの物議を醸してたというCM今更見たけど「個人的には」そこまで目くじら立てるほどでもないかな……とは思うものの不快に感じる人が少なくないという理屈もわかるなぁと思ったりした 物を壊すことそのものの是非というより先人クリエイターへのリスペクトのなさとか企業としての傲慢さが鼻につくというのはあると思うぶっちゃけ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まぁ全体的にケモナーや人外好きにストライクだろうなってキャラデザばっかりだもんな基本
RE: https://z.kvche.ch/notes/9t40kjqyqnhx07zz
でも見た目かわいいよね 後々グッズとか見てわかったけどグミのワニなんすね(だからこんな妙な名前なのか……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9t40kjqyqnhx07zz
後ろの長い房は元々カーブで作ってるけどショートヘア部分は手でポリゴン弄り回した 今より知識がない頃に拵えたし元はもっとローポリだったのを無理やり細分化したのもあって構造が自分でもわけわからん感じになっててちょいちょいつらい
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ekz06yvio
髪、カーブで作り直したくなってきた(今の髪も見栄えはいい感じで気に入ってるんだけど構造がめちゃくちゃでテクスチャ塗りがしにくいんよな)
GWに両親と会ったときに母親と歯並び悪すぎ話題で謎に盛り上がったのをなんか急に思い出した(母親は若いうちから差し歯にせざるを得ないレベルで歯並びが悪く、kkcakeも母親ほどではないにしろめちゃくちゃ歯並びが悪い)
This account is not set to public on notestock.
新潟開催だし牧の知り合い説あるっぽいけどそうだとしたらついてきてる大和は何なんだよとなり和みが増す
RE: https://z.kvche.ch/notes/903pkbyum2
今日の動画見て思ったけどエルダーガーディアンって見た目はめちゃくちゃかわいいよな……(川を泳いでるエルダーガーディアンが妙にかわいかった)
実家の犬、(ペット霊園の)共同墓地に入れられるそうなのでお盆帰省したらお墓参り行こう……と思った 悲しくて何も手につかないというほどではないが思考の隅に常に死んじゃったかぁという気持ちはあるな……
この人も多分やりたいことが僕と近い(Vの姿で実写寄りコンテンツやりたい/やってるタイプの人)んだよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/902qmnljcp
僕が長いこと見てるVの人(登録者数千人くらいの人)が「実写Youtuberも言うほど自分の姿ってそこまで映してないので(Vである自分も)自分の姿を映すことに固執しなくてもいい気がする」と言っておりある程度同意はできるんだけどやっぱVって性質上どうしてもガワが重要なコンテンツなので「常に映す必要は無い」が「映し方を考える必要はある」かな〜みたいな気持ちもあるな なんかワイがVみたいだな……(やりたい表現の方向性が一緒なだけや)
究極はマッチムーブだしそれもいずれは極めたいけど手間的なハードルがやや高い(個人的に)
RE: https://z.kvche.ch/notes/902q4qkjcg
これを思い付いたきっかけはSUSURUさんなのでやりたい表現そのものはVより実写なんだろうな
RE: https://z.kvche.ch/notes/902q4qkjcg
多いって話であっていないわけではない(ぽんぽこさんとかアズリムさんとか、あんまり見ないけどおめシスさん達もこういう方向性よね)
RE: https://z.kvche.ch/notes/902q4qkjcg
背景になる実写動画を撮ってきて自撮りしながら録画した映像と合成するのがゴール地点(勿論それ以外もやりますが)
RE: https://z.kvche.ch/notes/902q4qkjcg
外ロケVそのものは少ないながらいるんだけどやっぱ隅っこにアバター置いて喋るタイプのが圧倒的に多くそれ自体はしょうがない(技術の壁があるからね……)とは思うんだけど僕はやっぱりどうしても「実在性を高めたい」という想いがこの姿での活動の原動力になってるとこはあるのでもう一歩踏み込んだ表現をしたいなーと思いつつ僕自身そこまで技術力があるわけではないんで僕の可能な範囲でなるべく実在性を高める表現は何があるかと考えたときに思いついたのが「自撮り録画」だったので今それをなんとかしようと試行錯誤している
これ実際喋ってるときに僕が首を無意識で傾げた瞬間があり、そういう動きも入ってると絶対自然だと思うので
RE: https://z.kvche.ch/notes/902oserrc6
試しに「今できる範囲」ということで頭のトラッキングなしで録画してみたけど思ったよりは悪くないがやっぱり頭が動いた方が絶対自然だよな……と思う https://fedimovie.com/w/wJo6ByUSMMUvANHZdueQMm
RE: https://z.kvche.ch/notes/902o3kyobx
This account is not set to public on notestock.
何をやりたいかってえとYoutuberがよくやってる(?)ような自撮り歩きしながら喋ってる風景を作りたいというアレ 自分が実際に歩きながら喋るのは(部屋の面積的に)現実的じゃないというか不自然になると思うので……
RE: https://z.kvche.ch/notes/902o3kyobx
これ厳密には「首から下はanimファイルの歩行アニメーション」+「頭の向き自体はカメラに常に向くようにする(IKとかで制御)」+「カメラに常に向いてる頭にトラッキングで取得した頭の動きを相対的に乗せる(これ出来るのか?)」+「トラッキングで受信した表情を乗せる(これは現時点でも問題なし)」なので余計にたいへんそうだ
RE: https://z.kvche.ch/notes/902ns8xkbu
喋ってる場面だけ先にモーション録画して.animファイルにしてAnimatorで合成って形ならそこまでしなくていいんだけどどっちが楽だろうか 使用目的自体はリアタイじゃない動画なので選択肢としてはどっちでもいいんだけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/902ns8xkbu
Animatorでアニメーションを再生しつつ首から上だけEVMC4Uでトラッキングして歩きながら喋ってる風の映像を撮れないかと考えてたんだけど考えてる方法だとこれEVMC4Uのコードに手入れ無いと厳しいやつか……