これが例えば他社の競合製品でやってるとかだったらそんなに顰蹙買わなさそう(日本企業がやったら燃えそうだけど)だし何なら似たような例は過去腐る程ありそうだけどよりにもよって製品のメインターゲット層(クリエイター)の在り方に関わるような概念まるっと否定しちゃうような表現をそこら辺の零細がやるならまだしも天下のAppleがやっちゃったらもう……ネ……という感じかな~と思った
RE: https://z.kvche.ch/notes/9t4c0yg4dbbexh71
これが例えば他社の競合製品でやってるとかだったらそんなに顰蹙買わなさそう(日本企業がやったら燃えそうだけど)だし何なら似たような例は過去腐る程ありそうだけどよりにもよって製品のメインターゲット層(クリエイター)の在り方に関わるような概念まるっと否定しちゃうような表現をそこら辺の零細がやるならまだしも天下のAppleがやっちゃったらもう……ネ……という感じかな~と思った
RE: https://z.kvche.ch/notes/9t4c0yg4dbbexh71
このご時世物を壊すなんて表現はいくらでもされるし(まぁそれが嫌って人もいなくはないんだろうけど)それはそんなに重要じゃなくて「これまでのクリエイティビティ全部この1枚で解決するぜ!」ってコンセプトをああいう表現でやっちゃったのは悪手かな〜って思った まぁApple側も的外れだったって声明出してるし(今は)わかってるんだろうけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9t4bjshvb7qyj1n2
Appleの物議を醸してたというCM今更見たけど「個人的には」そこまで目くじら立てるほどでもないかな……とは思うものの不快に感じる人が少なくないという理屈もわかるなぁと思ったりした 物を壊すことそのものの是非というより先人クリエイターへのリスペクトのなさとか企業としての傲慢さが鼻につくというのはあると思うぶっちゃけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁ全体的にケモナーや人外好きにストライクだろうなってキャラデザばっかりだもんな基本
RE: https://z.kvche.ch/notes/9t40kjqyqnhx07zz
でも見た目かわいいよね 後々グッズとか見てわかったけどグミのワニなんすね(だからこんな妙な名前なのか……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9t40kjqyqnhx07zz