この画像ほんとすき
器用貧乏モンスター 好きな色は緑
どこかに出かけたり映像を作ったりするのが好き
愛車:YAMAHA X FORCE
神経質なためフォロー許可・フォロー返しは慎重です
リムーブ・ブロック・ミュートも多用します
こちらのリムブロミュートもご自由に
実在人物(野球選手、Youtuber)をコンテンツとして消費する傾向があります
稀にカップリング(大体BL)要素を含む投稿があります
#nobot
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとなんかBlenderを3.6系に乗り換えたらAutoRigProのエクスポートが機能しなくなったんだよな これまで使ってた3.3系では使えたからとりあえずエクスポートだけ3.3系でやったけど普通に面倒なのでこれも解決したい
一度目のウェイト調整は実際ウェイト調整というよりはただの変形で 二度目で初めてリギングのためのウェイト調整になる感じ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ruxqgw1pf16797o
てかこれのA→Tの工程をマベの方でやる案を以前考えてて今回一瞬それ試したんだけどあまりに見栄えが酷くなってしまってやめたんだよね Blenderでやればええやんという今更な気付き
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ruxqgw1pf16797o
二度手間っちゃ二度手間だけど急がば回れというやつだろこれに関しては
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ruxqgw1pf16797o
MarvelousDesignerの関係で初期段階はAポーズなのをTポーズにして持っていってるんだけどその際にいきなりすべてのポーズのウェイトをいい感じにしようとするんじゃなくて1回Tポーズだけ徹底的に調整した上でレスト化してそこから各ポーズのウェイトを調整するみたいなやり方を試してみたいが明日以降ですね
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ruxl031vgynzkor
いやこれウェイトの塗り方が悪いと言うより(悪いには変わらないんだけど)例の1頂点に乗せられるウェイトの本数制限問題に引っかかってるやつだな?Blenderではここまで汚くなかった
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rux8al8f6ozyo2y
それより何故かVirtualDesktopが鬼のようにラグくて謎だった 珍しくSteamLinkを使って入った
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rux8al8f6ozyo2y
新しい服の試し撮り 毎度のごとく作ってるときにはこれ大丈夫かな……と思ってたのがVRC内で撮影すると悪くないやつなんだけど脇の下のウェイトはもうちょっと調整したほうがいい気がする ちょっと汚いかも
とは言え実際のところ「誰もやってないこと」って世の中にはあんまりないので「誰かがやってることに個性を付加する」というアプローチが現実的ではあるんだけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dd0ws59l7
前にも言った気がするけど小学生の頃「他人と同じようなことはやりたくない」って友だちに言ってたの未だに覚えてるわ 三つ子の魂百まで
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dd0vj6rl2
オリジナリティ・個性、僕の価値観の一番デカい部分を占める概念なので結構ここに関して判断がシビア
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dd0sy83kz
これに関してはもう少し個々人のオリジナリティが出せそうなら手出してたなというラインだな 多分見た感じテンプレートからあまり逸脱したようなのは作れなさそうだったのが僕の価値観としてはイマイチかな~となった
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dd0q35tki
重度の逆張り気質なので流行り物は相当自分の価値観にピッタリ来るとかじゃない限りはあんまり手出せない
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dd0m8iakc
立ち止まってる場合カメラの手ブレに対するトラッキングが要る(動いてるとそれが紛れるのでトラッキングしなくてもそんなに違和感ない)と思うんだけどそれを全く設定の違うカメラに適応しても違和感がないのかみたいな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dd0c1aqip
モデルの全身を映すような構図だとしっかり合わせないと違和感になるが僕がよくやってるバストアップ自撮り構図は多少物理的におかしくてもそんなに違和感はないわ(立ち止まってる場合だと微妙かも)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dd046sbg5
こういうのか https://assetstore.unity.com/packages/tools/utilities/qhierarchy-28577
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dd06koqgk
どうでもいい(良くはない)がUnityのHierarchyにアイコンとか付けて識別性上げるようなAssetってないかな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dd046sbg5
Premiereが落ちるだけならわかるけど何故かDiscordも巻き込んで落ちるんよね(他はそんなことない)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dcyp39d8t
僕は手法の関係でどうしても超高画質みたいな動画に出来ないのを結構悩んでるんだけどアズリムさんとかも見てるとそこまで画質がいいわけではない(必要最低限って感じ)なので気にしなくてもいいんかもな
職業体験系も取材しっかりしててすげ~となるんだけどやっぱ僕はこのシンプルなモトブログ動画のが好きやな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dcxnxz03i
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
作業終わったら削除する一時的なデータとして使う運用ならまぁ……なんだろうけどこれ1本動画作るのにTB単位で消費することにならないか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dchkki8sq
insta360からの書き出し形式、ProRes形式なら劣化少なくていいな~と思ってそれで書き出そうとしたが17分の動画で150GB(!)くらいあってさすがに日和ってしまった
メンタル不調というより元々超絶繊細なのに身の丈に合わないことをずっとしてるなと思ってたのでちょっとやめてみたというのが正しいけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9dcecz0425
推し選手(佐藤輝明)(今日ホームラン打ってたのでうれしい)
RE: https://z.kvche.ch/notes/8yv2hmu8mt
阪神に恨みはないが贔屓以外に負けが込んでるチームがあればその分贔屓が上に上がりやすくなる(贔屓が苦手にしてるチームなので尚の事)よなという気持ちが無いかと言えば嘘になるししかし阪神にも推し選手はいるので選手にはめちゃくちゃ活躍して欲しいしみたいなアレ
フィールディングに限らず投球以外のところに強みのある投手好きなんよね(投球がきちんと出来てる前提では勿論あるけど)
RE: https://z.kvche.ch/notes/8yu6aff6y5