22:19:45
icon

io思った以上に大変なことになってたのな……(村上さんにここから捕捉できるioのユーザーリストを投げてきた)

19:27:09
icon

壁に扇風機つけた

Attach image
18:46:45
icon

作業台組み立ててちょっと木を削って切ってついでに玄関の掃除をして体力を使い切ってしまった(貧弱)

18:34:46
icon

木材を削ったり塗ったりした

Attach image
Attach image
Attach image
13:24:20
icon

チリのバンドらしい

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8rea642392

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
13:20:43
icon

初めて聴いたアーティストなんですけどめちゃくちゃいいですね ➡️ Ukiyo / tortuganónima
https://open.spotify.com/track/3Gp9E9NXg7JLVpQXV9y19D

12:41:19
icon

へ〜(だからどっちも好きなのかな)(?) https://twitter.com/nemutaimerecord/status/1434130234719150081

12:20:04
icon

確かに初期の方の曲とか聴くとめちゃくちゃヒップホップしてるな……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8re7tfubge

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
12:14:53
icon

元々ヒップホップでやってたのがEDM色が強くなったという感じなのかな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8re7rc0pfg

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
12:13:14
icon

EDM聴きてえ〜となってBTSを聴いてるんだけど彼らは本来どちらかというとヒップホップアーティストという定義になるんですね

09:53:48
icon

樺太編のどっかで人を殺したアイヌの刑罰について触れてる話があったと思うんだけどあの処刑方法話聞いただけでもゾッとするくらい惨いと思うんだがアレを当時は普通に(処刑専門の仕事があるわけではなく)そこら編の一般人というかその集団に属する人間がその時に応じてやってたんだろうので今と比べると(というか民族的な問題もある気がするが)死とかいわゆる猟奇的な概念へのアンタッチャブル度が薄い気がするんよね

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8re2l0lla3

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
09:48:22
icon

現代人と明治の人間とを比べれば明らかに明治の人間の方が死が身近だと思うんでその分比較的一般人寄りの人間でも死んだ殺したに対して(あくまで現代比だけど)わりかし冷静だろうというのはゴカム読んでていつも感じるところなのでその辺踏まえた上で考察してる人は割と好意的に見てしまう(意見が同じなので)

09:39:41
icon

近隣にあるキラウシと呼ばれる高台はアイヌ語で「逃げる場所」という意味で、
この意味も含めて命名されてるんなら相当キーキャラなのではキラウシ

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8re28whg5x

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】