東京湾済みは不穏な香りがする
業務委託で仕事受けてる会社のSlackの別の業務委託の人用のチャンネルと思しきところに一瞬招待されてナンデ!?って狼狽えてたらしばらくしたらメンバーから外されてチャンネルもPrivateになったので単なる誤爆であることがわかって安堵
フォロー総数は20人ちょい(それでも少ない)だけど鯖畳んだり吹き飛ばしたりした人とかいたり同一人物の別インスタンスもかなり含まれてるからな
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8rfm1y7bit
というか下手するとフォローしてる人の中にioの人が一人しかいない気がする フォローしてる総人数(≠フォロー数)が10人ちょいくらいしか多分おらんからなここ
結局ioロールバックしたのか ただ僕ものすごーーーーくフォローが稀で少なくとも今年の4月以降にioの人一人もフォローしとらんので少なくとも僕の観測範囲には特に影響ないかもな(あくまで「僕の見える範囲」の話なのでサーバーそのものは影響あるだろうけど)
前も言ったけどこのせいで「フレッツ系列いつ繋がるかわからんから回線変える」の選択が取れないのがキチい
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8rf3phm1bz
江田島は(僕の調査漏れがなければ)フレッツ光以外の光回線は通ってないはずなので以前ネットを通しているのならそれはフレッツ光しかありえないんですね
てえかそもそも借家だし光コンセントがある以上以前ネットをこの家に引っ張っていただろうことはほぼ確実なのに謎に地図情報再登録のための情報提出を促されたの、件の5月のトラブルで顧客情報ふっ飛ばしたせいってことか……
これ今ちゃんと見直すと5GHz帯じゃないとあかんみたいなことが書いてあるな もしかするとそこを間違えて2.4GHzの方に繋いでたせいで使い物にならない感じになってた可能性はありそう まぁ江田島の家ではまだ無理なんですけどね
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8rf2ymai5h
今Quest2ってVirtualDesktop噛ませなくても純正の機能でPCVR出来るっぽいけどだいぶ前に出来るようになったって聞いて試したときは遅延がひどかったかなんかでとてもじゃないが実用的ではないなと思った記憶があるんだよな 今は改善してるのかしら
細かい設定とかな~んもしてない上に僕モデルって基本的にデフォルメがものすごく強いんで結構破綻がひどいが自分の動いた通りにモデルが動くの面白いな……(周回遅れみたいな感想だな……)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8rf2szui3t
Quest2→VirtualDesktop→SteamVRでバーチャルモーションキャプチャー( https://vmc.info/ )で自作モデルを動かしてみるテスト(今サッと出せる自作VRMファイルが鯉登しかなかったので鯉登モデル)
安いから各階1つとか(これは僕が実際にそうした)各部屋に1つとか全然コスト的に出来るのも良い
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8rf0aixrc9
スティック掃除機に必要な最低限にモノを削ぎ落とした分めちゃくちゃ軽くなってるって感じ やっぱ扱いやすさって重要なんよな……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8rf099r6c2
前言ったかもしれないけどこのスティック掃除機がマジで良くてこの度江田島の家用に2台目を購入してしまった https://www.amazon.co.jp/dp/B097B2V7YT