21:18:45
icon

香味ダレに漬けたりしたものを「麻薬◯◯」って言うの流行っててそれイメージ悪いし誇張表現だしで好きくなかったんだけど、似たような料理に「夢中◯◯」と名付けてる動画があって、そんくらいでいいわな~ってなんかいい気持ちになった

21:19:01
icon

いわゆる「やみつき◯◯」だよな 

21:19:36
icon

「麻薬◯◯」はなんか普通に言い過ぎ インターネット誇張表現

21:23:05
icon

異様に摂取したくなる味や食物がある程度の人数で共通してるのって不思議な感じだな 俺はブームはあるけど恒常的に摂取したくなるものって寿司の類(生魚と米の料理)くらいだから、実際みんな恒常的に香味ダレや塩気の強いものを摂取したくなってるのかは気になる

21:24:07
icon

生魚と米の料理がなんかずっと好きすぎているのは自分でも不思議だが そろそろブーム過ぎてもいいと思うけど

21:26:02
icon

味の濃いラーメンとかもそういったものの代表的に語られるが、「身体に悪いもの」を本能が求めるのだ、的な言説をあんまり信じてないんだよな 「身体に悪いものはストレスの解消になる」という一般論によってそれが脳内にポップアップする率が上がってるとかないのかな?

21:26:50
icon

食べ物そのものが食べたいというか、自傷行為で落ち着いてるという側面ってあるのか?ていうかそういうことすでに結構言われてそうだな

21:27:59
icon

それで言うと俺も夜ふかしして無為にショート動画を見続けるとかあるしな ささくれ剥くとか 自傷行為でしか落ち着かない場面があるのは理解できる

21:33:17
icon

でも酒や煙草がストレス解消になるという仕組みは結局のところアレな成分が脳の機能を低下させるからってとこもあり、身体に悪いものが快楽物質を大量に分泌するならたしかに身体の機能としてストレスが解消されてるということにはなるのか

21:36:08
icon

ストレスが解消されるっていう現象はストレスの根本的な原因がなくなることではなくて溜まった老廃物を流すというか、クールダウン的な作用でしかないのはあるよな 人間ってストレスの根本原因を解消できること少ない

21:41:08
icon

報酬系をバグらせるストレス解消ってノれるかどうかの相性がまずある感じする

21:43:53
icon

強い薬物ですらノれないという人間もこの世には存在するのかな するんだろうな

21:51:27
icon

最近は辛いものが好きになってきた 年を重ねるごとに刺激を求めるのかもしれない

21:53:19
icon

割とそのうち激辛とか食べそうな雰囲気なんだよな~でも胃に悪いから意識して制限した方がいいよなと思う

22:24:32
icon

良いテキスト執筆アプリを教えてもらった 良いな…

22:25:56
icon

Nola好きなんだけど、最近はかなり一次創作者向けの仕様になっててそれはまあアプリの方針だから全然いいんだけど、二次創作者で小説サイトへの投稿とか微塵も考えてない人間としてはだいぶ機能が煩雑になってきたんだよな

22:27:01
icon

投稿するページとか編集者と繋がるとかも個人的には全然使わないが大きめに表示されるので、使い勝手としてはノイズにはなる 要するに客じゃなくなってきたというか…

22:47:45
icon

pencake.app/info/pencake-ja.ht
というわけでこのアプリが良かったです プレミアムに買い切り版があるのも素敵

22:48:07
icon

大サブスク時代に買い切り版があるだけで好印象になっちゃう

22:53:26
icon

・iCloudやGoogleDriveが必要だが、各デバイス間の同期が可能
・β版だがPC版がある
・機能や画面がシンプルで執筆に集中しやすい
・フォルダ整理、エクスポート、ダークモード対応
・プレミアム版はフォントの種類が豊富
・プレミアム版に買い切りがある
欲しい機能全部あるんだよな