他者からの承認には人並みに欲求がある方だと思ってるんだけど、本質的にわがままで無責任なのと人間関係への妙な潔癖さが合わさって、承認に見合うよう期待に答え続けられないならはじめから承認を動力としない生き方をしようとしてしまうのかなと今思った ProjectDIVAをしながら思うことか?
他者からの承認には人並みに欲求がある方だと思ってるんだけど、本質的にわがままで無責任なのと人間関係への妙な潔癖さが合わさって、承認に見合うよう期待に答え続けられないならはじめから承認を動力としない生き方をしようとしてしまうのかなと今思った ProjectDIVAをしながら思うことか?
なんというかみんなに褒めてもらえるようなもの描こう!と思って自分では強く描きたいわけではないもの描くと全然筆が乗らないし途中で飽きちゃったりして上手く行かないことばっかりだから、俺ってこれに向いてないんだろうな〜というだけの話だな
からできるだけ責任が発生しないよう「自分の好きにやっています」というスタンスを取り続けられるよう努力している、といった感じか
K2、作品としても同人としても全然好きだけどインターネットで爆速流行りをしたせいでデケえ言葉と実質○○みたいなミームが幅を利かせすぎて最悪の気持ちになった 新規コミュニティとあんまり関わる気が起きない昨今
「正しさのためやむを得ず大切な人を介錯する」シチュエーションでも、大切な人を介錯した絶望にフォーカスをあてたものと、大切な人より正しさを選んだ覚悟にフォーカスをあてたものではだいぶ手付きが違うよな、などと思った
めちゃめちゃ絶望した様子は大切な人が余程大切であったことの味付けとして機能してほしくて、別に絶望顔が癖ってわけじゃないんだよなあ
絶望顔してもいいけどその後にめちゃ覚悟決まっててほしいみたいなところがあり……これ広義の「冷蔵庫の女」か?
私が使命感というものを一切持ち合わせていないからか、使命感を持って役目に準ずる人間のことを理解しようしようとして深堀りして結果沼る的なプロセスかも
実際本当にわからないんだよな 自己を殺し(殺しているというか使命と融合しているような人格がちかも)使命を遂行しようとするその心の動きが
わからないから神秘的に見えるのか
そしてそういった生き方にひとさじの安らぎがあってほしいとかそういうことをずっと考えているね……
世界を捨てても大切な人の手を取るのもめっちゃ好きだけど大切な人を喪ってでも使命を全うする人間だ〜いすき
使命の人間、時に崩折れそうな様も見たいけどやっぱり結局使命を抱いたまましっかりと立っている姿をずっと見せてほしいです(強欲)
年々「こんなところ捨ててどこかに逃げちゃおっか」への食指が動かず、永遠にその高潔な魂を輝かせてくれ〜というこれはこれでヤバいオタクになる
パッピは表情豊かで眉毛もあるけど目線がどこを向いてるかみたいなのは(一部グラを除き)わかんないけど、眉毛ないし基本ニヤついてるいまいち表情のわからないズは目線だけは逸してるか合わせてるかはっきりわかるの、上手い塩梅だよな〜と思う
ズはポーカーフェイスだけど目線の僅かな動きで無限の表現ができるようになってるの、すご〜〜〜
スポーツを通した真剣勝負というのは実際に戦争や殺し合いをする代わりのようなものだなという意識がちょっと出てからはスポーツのライバル関係同士が切磋琢磨するとかを健全で尊いね〜と手放しで喜べない感じがある
めちゃめちゃスポーツに懐疑的になっているのが強いかも ナショナリズムに利用されやすい性質とかもあって、無軽快に健全なものとして歓迎できない心理的ストッパーがあるから、スポーツやスポーツ的ドラマ(いわゆるスポ根)にも俯瞰する視点がほしい
相手を蹴落としてでも上に行くぜ!という意識に対し何も考えず尊くて健康で素晴らしい闘争心だね〜、とせず、不健康でちょっと後ろめたいとこあるよね…?みたいな意識が入っててほしいみたいな話
スポーツのなにかと”健全”に括られがちな性質が合わないのかも 人間ドラマを描く割にはスポーツの持つ印象に引っ張られすぎている
同人女の感情がめちゃめちゃ不健全であるようにスポーツ人間の感情もまた不健全さを抱いている それは嫉妬がどうとかいう話ではなく、ライバル心みたいなものも決して健全というわけではないのだ、というような
まあしかし人生で「みんなで切磋琢磨して”上”に昇っていこう!」の意識を持ったことが多分ほぼないからわかんないだけなのかも
身体動かすの好きだけど成長要素ありきのスポーツとどうしても合わない ここで言うスポーツとは運動競技だけでなく、たとえば美術や作文で金賞を目指すなどの競うこと全般を指す
向上心や闘争心があまり持てない人間というのは割といるものなのかな 世の中にはライバルたちと切磋琢磨してこそ健康の証!という表象が溢れかえってるからてっきりみんな闘争心の塊だと思ってたんだけどそうでもないのか?
世界観とかめちゃめちゃ好きでいっそ三次創作したいほどの二次創作を誰かと共有したい気持ちがあれど、大抵そのジャンルで友達を作ってないからひとりで静かに良いな・・・・・・・・・・となっていること、たくさん