21:45:28
2024-12-06 15:56:19 GENKIの投稿 nibushibu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:38:00
icon
Web site image
【解説】IPv6のループバック・アドレスとして正しいものは?
20:37:33
icon

IPv4ではレンジだったのを割と便利に使ってたのでなんでそこだけ劣化したのかわかんない。無駄に見える人もいるんだあって驚いてた。

なお,IPv4では一般に「127.0.0.1」を使うが,実際には「127.0.0.0/8」のネットワーク番号を持つIPアドレスはすべてループバック・アドレスとして使用できる。IPv6にはこうした無駄はない。

20:36:30
icon

そういえばIPv6はなんでループバックアドレスが一つしかないの?

20:34:03
icon

AI​:ikkyu:​が現れたら呼んでください

17:06:15
icon

次やるとしたらグラボなんだろうけど正直困ってはないのよね、たまにエラーになるしunityでspout2の受信できないけど。困ってるか。でもこれ解決するならたぶんNVIDIAのグラボに変える感じよね。

17:03:39
icon

派手なのは見た目だけ

Attach image
17:01:49
icon

CPUがおとなしいからね

Attach image
16:58:07
icon

@Tommy@fedibird.com 配信関連のあれこれ起動すると結構無駄にメモリ食うんですよねぇ

16:56:40
icon

@Tommy@fedibird.com 安心感というか……(でもだいたい多くで30GBちょいしか使ってないんですが)

16:52:10
icon

やはりメモリは三桁GB欲しい

16:21:10
2024-12-06 16:16:34 もやし(sgmusic)の投稿 sgm_mysh@misskey.gamelore.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:50
2024-12-06 16:04:33 トミーの投稿 Tommy@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:49
2024-12-06 13:27:26 Kurohitsuji@pawoo.netの投稿 Kurohitsuji@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:21:54
2024-12-06 14:19:39 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

こういう表記、知ってますか?

> Mozilla / 5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit / 537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome / 51.0.2704.103 Safari / 537.36

これ、HTTPでサーバとやり取りする際に、ブラウザが自分自身の名前を応答する際の文字列(UserAgent)なんですが、

これも伝統的に名前で判別して動作が変わったり、受け入れが決まったりするので、

MozillaではないのにMozillaと名乗ったり、AppleWebKitとかKHTMLとかGeckoとかChromeとかSafariとか、とにかく名前をずらずら並べて検知されるように工夫せざるを得なくなり、大変醜い姿になり果てています。

NodeInfoの名前で動作を決めるようにすると、FedibirdもMastodonととりあえず名乗っておかないと相手にされなくなりますし、

もともとMastodonとは全く異なるソフトウェアも、MastodonのフリをするためにMastodonを名乗るようになります。そうせざるを得ないので。

まあまあ最悪なので、名前で判別するのはやめてください、というお話です。

13:07:55
icon

この場合のXはX(旧Twitter)じゃなくて存在Xとか物体XとかのXです(イーロンめ、、、)

13:07:15
icon

AさんがXの短縮URLを使っている、だとAさんとXの両方を信用しなきゃいけないのだけど、短縮URLが自前(Aさん手作り)ならAさんが信用できるなら信用できる、ので後者の方がいいよねっていう

13:05:49
icon

まあ、そもそも行き先隠せる時点でどうよではある

12:58:39
icon

とるのはとったし仕組みも作ったけどね、売るのは面倒だったので……お金の扱いって面倒なんだもの

12:58:08
icon

短縮URLのためにドメインとって稼ごうとしたことも(一瞬だけ)ありました

12:55:42
icon

特に公開してないので開く価値のないメールしか来ませんw

Attach image
12:54:50
icon

あ、自分のサーバのアカウントだとドメイン消えちゃうのか

@kinoppoid@kinoko.pw

って打ちたかったw

12:53:55
icon

@kinoppoid@kinoko.pw

がここのアカウントで、メールも同じようにあるんだけど特に使ってないのでゴミしかたまってない

12:50:11
icon

きのぽはサイトがこれなのでドメインについては統一されてます(メールアドレスみたいにMisskeyアカウントの@以下に使いたかったからトップのドメインがココになっちゃってるけどw)


https://notes.kinoko.pw/

Web site image
きのぽちゃんの覚書
12:48:37
icon

ところでほっぺたれムイくんがかわいいですね。ふくつばきみたいです。

参考
https://itami-kinenkan.jp/tayori/2022/02/005144.html

伊丹十三記念館 記念館便り 椿まつり
12:45:04
icon

スカで切らないで

12:44:56
2024-12-06 12:44:49 俳句検出bot(3代目)の投稿 find575@social.timespiral.co.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:44:49
icon

ブルスカ自前ドメイン勢が増えるのは良いことです

12:44:29
icon

あ、いつのまに

12:43:08
icon

Xで(というかTwitterで)「公式」アカウントを作ってバッジと内容でお客さんとの距離感を作ってきた人達が、自分の身分を自分で証明できることに気付くのはまだ当分先じゃないかな

12:38:40
icon

そもそも企業がいちサービスにただ乗りするのがよくない。自前で運用まではしなくてもメールやホームページみたいにホスティング受けるくらいの距離感と責任感で維持管理してほしいよ

12:28:34
icon

立体視と同じで、差分から大きな情報が得られるというのはあると思います

12:27:22
icon

あと、高野山もよかったのでまた山椒を買いに行くのもいいかもしれない

12:26:29
icon

山椒はいいです。痺れるけど痛くはならないので。

12:25:25
icon

フレッシュなやつかぁ、それは難しそう

12:20:45
12:19:30
icon

「結構いい」山椒?

https://hirano-seishoan.com/koyasan/

Web site image
山椒通販 | 和歌山有田川町清水の山椒【平野清椒庵】
12:16:37
icon

高野山で山椒ソフト食べたついでに買ってきた山椒

12:16:12
icon

どん兵衛の鴨そばを食べ終わった後さらにそばをゆでて、ちょっといい山椒をふりかけておかわりしました。満足。

12:14:12
icon

そういえば手元のワープロソフトに自動で昭和何年って入るテンプレートがあった気がするんだけどどうだろうなー?

12:13:35
2024-12-05 08:58:10 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:13:32
icon

ちなみに電磁波のせいでーのひと割と多くの場合ずっと鳴ってる高い音が辛かったりするので(そしてそれっぽいキカイのスイッチを切ると治まったりするので)まあメンドクサイ

12:11:58
icon

いやまあ組織名からギャグだし……

12:11:36
2024-12-06 06:38:43 しばかりさん@はなみの投稿 sibakari@misskey.flowers
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:01:43
icon

やはりXはよくない、引用で知らない人に噛みつきたくなる

08:49:17
icon

今週も記憶があやふや

08:49:07
icon

えええ明日土曜日?歌う曲のリストまだ作ってないんだけど

08:46:28
icon

店で飲み食いする体験を込みで売ってるのに、トイレットペーパーの芯くわえさせられてどうすんのよ

08:45:43
icon

でも飲み物食べ物ではなく飲食体験を売るのが飲食店だと思ってるので紙ストロー導入店は等しく道を踏み外したゴミだと思ってるよ。とりわけ飲み物が主体の店でそれをやったのは本当にただのバカか、「意識高い飲食体験」を本気でメインにできると思った大バカのどちらかだろうと(ひょっとしたらスタバは後者だったのかも)

08:41:28
icon

え、これおもしろい

08:41:18
2024-12-04 17:52:45 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:41:13
2024-12-04 20:20:56 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:16:48
icon

いやこれ今と比べるとめちゃくちゃ光らないPCだねw

RE:
https://ukadon.shillest.net/users/kinoppoid/statuses/113602764976822474

Web site image
きのぽちゃん (@kinoppoid@ukadon.shillest.net)
08:05:54
icon

そういえばm2のwifiほしい気がするけど結局有線でつないでるからあまり意味ないのよね

07:55:56
icon

雑貨屋さんに売ってるかわいい時計とかも大抵は半額以下で売ってるイメージ

07:55:20
icon

この逆流香炉もアリエクで買いました。この手のもアマゾンにあるのだいたい同じものなので

Attach image
07:53:32
icon

日本に在庫もって商売してるところだとアリエクより早く届くメリットはあるけど、最近はだいたい中国発送なのでアリエクより遅いことも多いし……

07:52:28
icon

むしろアマゾンでその手の商品を選ぶの、超上級者じゃないとむりだとおもう

07:51:50
2024-12-06 07:32:37 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

:meow_rollingeyes: 深圳発のamazonに転がっている各種ニッチな製品を見ると、先入観にとらわれず使ってみてもいいかなー感が出てきて、中国製だからどうこうという偏見がなくなるのでおすすめだ

:meow_rollingeyes: 中級者になるとアリエクに手を出し、上級者になると現地へ行くらしい。ほんとか?

07:51:33
icon

割とまじめに最近のアマゾンはアリエクの下位互換(商品によっては)

07:51:01
2024-12-06 07:35:29 おったぺの投稿 opptape@mastodon.xn--t8jzbl7g.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:50:51
2024-12-06 07:40:50 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Attach image
06:58:27
icon

VTuber(名乗ってる人)の一覧が作られてたような黎明期とはやはり違うのですよ

06:52:50
icon

あなたの目にとまった、たまたまでも見かけたVTuberというのはその時点で(きのぽちゃんをのぞき)上澄みですよ

06:52:03
icon

そもそも、キャラを作り込んだVのn割が、いつのまにかただの人類になって、初期のキャラを「設定」って言い出すのだけど10-n割側のほとんどは消えていくので(諸説あります)