このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IPv4ではレンジだったのを割と便利に使ってたのでなんでそこだけ劣化したのかわかんない。無駄に見える人もいるんだあって驚いてた。
なお,IPv4では一般に「127.0.0.1」を使うが,実際には「127.0.0.0/8」のネットワーク番号を持つIPアドレスはすべてループバック・アドレスとして使用できる。IPv6にはこうした無駄はない。
次やるとしたらグラボなんだろうけど正直困ってはないのよね、たまにエラーになるしunityでspout2の受信できないけど。困ってるか。でもこれ解決するならたぶんNVIDIAのグラボに変える感じよね。
@Tommy@fedibird.com 安心感というか……(でもだいたい多くで30GBちょいしか使ってないんですが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういう表記、知ってますか?
> Mozilla / 5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit / 537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome / 51.0.2704.103 Safari / 537.36
これ、HTTPでサーバとやり取りする際に、ブラウザが自分自身の名前を応答する際の文字列(UserAgent)なんですが、
これも伝統的に名前で判別して動作が変わったり、受け入れが決まったりするので、
MozillaではないのにMozillaと名乗ったり、AppleWebKitとかKHTMLとかGeckoとかChromeとかSafariとか、とにかく名前をずらずら並べて検知されるように工夫せざるを得なくなり、大変醜い姿になり果てています。
NodeInfoの名前で動作を決めるようにすると、FedibirdもMastodonととりあえず名乗っておかないと相手にされなくなりますし、
もともとMastodonとは全く異なるソフトウェアも、MastodonのフリをするためにMastodonを名乗るようになります。そうせざるを得ないので。
まあまあ最悪なので、名前で判別するのはやめてください、というお話です。
AさんがXの短縮URLを使っている、だとAさんとXの両方を信用しなきゃいけないのだけど、短縮URLが自前(Aさん手作り)ならAさんが信用できるなら信用できる、ので後者の方がいいよねっていう
@kinoppoid@kinoko.pw
がここのアカウントで、メールも同じようにあるんだけど特に使ってないのでゴミしかたまってない
きのぽはサイトがこれなのでドメインについては統一されてます(メールアドレスみたいにMisskeyアカウントの@以下に使いたかったからトップのドメインがココになっちゃってるけどw)
https://notes.kinoko.pw/
ところでほっぺたれムイくんがかわいいですね。ふくつばきみたいです。
参考
https://itami-kinenkan.jp/tayori/2022/02/005144.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xで(というかTwitterで)「公式」アカウントを作ってバッジと内容でお客さんとの距離感を作ってきた人達が、自分の身分を自分で証明できることに気付くのはまだ当分先じゃないかな
そもそも企業がいちサービスにただ乗りするのがよくない。自前で運用まではしなくてもメールやホームページみたいにホスティング受けるくらいの距離感と責任感で維持管理してほしいよ
これだわ。ちっちゃい袋に入ってる奴。
https://hirano-seishoan.stores.jp/items/634b68b8f80f1e1ee2006c0b
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに電磁波のせいでーのひと割と多くの場合ずっと鳴ってる高い音が辛かったりするので(そしてそれっぽいキカイのスイッチを切ると治まったりするので)まあメンドクサイ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でも飲み物食べ物ではなく飲食体験を売るのが飲食店だと思ってるので紙ストロー導入店は等しく道を踏み外したゴミだと思ってるよ。とりわけ飲み物が主体の店でそれをやったのは本当にただのバカか、「意識高い飲食体験」を本気でメインにできると思った大バカのどちらかだろうと(ひょっとしたらスタバは後者だったのかも)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやこれ今と比べるとめちゃくちゃ光らないPCだねw
RE: https://ukadon.shillest.net/users/kinoppoid/statuses/113602764976822474
あと今使ってるマザーと同じメーカーで同じ構成ぽい新型出てた(買わないけど)(予備として持っててもいいかも?)
https://a.aliexpress.com/_oFybNwp
そういえば白のスロットカバーが売ってたので買いたいな
https://a.aliexpress.com/_oBQ2uvL
日本に在庫もって商売してるところだとアリエクより早く届くメリットはあるけど、最近はだいたい中国発送なのでアリエクより遅いことも多いし……
深圳発のamazonに転がっている各種ニッチな製品を見ると、先入観にとらわれず使ってみてもいいかなー感が出てきて、中国製だからどうこうという偏見がなくなるのでおすすめだ
中級者になるとアリエクに手を出し、上級者になると現地へ行くらしい。ほんとか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも、キャラを作り込んだVのn割が、いつのまにかただの人類になって、初期のキャラを「設定」って言い出すのだけど10-n割側のほとんどは消えていくので(諸説あります)