よし、つやつや感おさえられたしメガネの色もなおしたぞ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たとえばMastodonについて何かライトニングトークやってって言われたら、5分なら、まぁやってもいいよって即答できるけど、15分喋れとか言われるとそれなりに準備が要るよね。
ちなみに私の基準はスライド1枚1分。
そういえばTiktokはやりたくないわけじゃなくてカラオケの切り替えが面倒なので手が回ってないだけ、YouTuberのショートはやりたくないですw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マジで今更だけど、5年くらい運用したMastodonサーバーをクローズしたのちょっと勿体なかったかもしれない
/misskey/filesから投稿に紐づいてないファイルを一発で削除する方法とか無いのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こちらにあらかじめできあがったインフラがございまして(3分クッキングの顔)
https://github.com/tegnike/aituber-kit
https://github.com/uezo/ChatdollKit
ところでこの仕組み、やる気になれば近未来都市からでも荒野からでも配信できる(ライセンス的に問題ないアセットうまく使えば)ので、各種設定練り込みキャラでも対応可能ですわよ
RE: https://kinoko.pw/notes/a1l8lpiw1v
ワタクシがやるなら、わんこAITuberですわよオホホホホ(ハードルを爆上げして大惨事にするスタイル)
@ponapalt@ukadon.shillest.net ちょっとだけ!ちよっだけでいいから!ショート動画だけでも!さきっぽだけ!(??)
・キャラクターとユーザーが完全に切り離されている
・ユーザーがキャラクター側の世界に入っている
・キャラクターがユーザー側の世界に入っている
・どれでもよいザル設定(!)
・キャラクターが俺だ(!!)
普通に話しかけるんだけど配信部屋の中とか外とか考えてないんだよね。
じゃあきっときのぽゴーストもそんなこと考えないんじゃないかな。ただユーザーさんは「いる」から、当たり前に「呼びかける」みたいな
で、劇場ではないし壁もないパターンに、さらに「そこはPCのデスクトップか否か」を把握してるか否かという区別も加わるし…やべえこんがらがってきた
わんこが動画生成するようになったらウケるかなあ(ウケない)(ワイの財布とうかどんのストレージがしぬ)