23:16:17
icon

よーしそろそろ寝て明日に備えよう。夜中に何かするのはやめよう

22:59:25
2024-10-09 22:55:22 FMIC7743/渦音P :vocaloid::utau_icon:の投稿 fm7743@voskey.icalo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:51:10
2024-10-09 22:50:02 しばかりさん@はなみの投稿 sibakari@misskey.flowers
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:46:03
icon

そう考えるとコンテンツぢからがすごい

22:45:39
icon

大蛇の話とかくじらの話とかたぬきの話と並ぶお大師さんの話

22:34:49
icon

しかし知ってるとまで言える地域がないのは寂しいので魂のふるさと(と決めた)あたりのことはもうちょっと知っていこう

22:30:26
icon

微妙に興味がそっちにないのがわかる構図……

22:30:03
icon

あ、自分でも写真とってるんじゃないかな?

Attach image
22:26:34
icon

上に書いてる「愛媛のどぼく偉人」ってのが気になるんだけどシリーズ的な感じ?

https://www.pref.ehime.jp/uploaded/attachment/44849.pdf

22:24:29
icon

ローカルヒーローといえば

https://www.sendan-dougo.com/iwazeki.html

22:22:55
icon

三鈷の松、けっこう無茶な話で好き(最近知ったw)

https://www.shiseian.com/sanko.html

Web site image
有限会社至誠庵|三鈷の松|福を招く弘法大師ゆかりの松の木
22:22:27
icon

感覚的に「お大師さん」も四国のローカルヒーローのイメージが強いのでこっちで大層なお寺をはじめてたり(その前に中国から日本まで三鈷ぶんなげたり)教科書にも乗ってる人となんか結びつかない問題が

22:18:33
icon

ちなみに信仰のなかにいないきのぽにとって、えもんさぶろうは地元の昔話感がとても強いので高野山で売ってる絵本見て「こんなところに!」ってなったよw

22:17:02
icon

道後温泉があったり梅津寺パークがかつてあったり松山城にはロープウェイと並走するリフト(スキー場とかにあるあれ)があったり

ってここまでぜんぶ松山だな、さっきの石手寺も松山だしな

22:15:20
icon

前にこの本ほしいって言ったむかしばなし本に載ってるのよ

22:14:40
icon

えひめのむかしばなしに出てくるえもんさぶろうとか(マニアックなところにいくな)

https://www.shikoku88.net/88blog/?p=1126

Web site image
衛門三郎(えもんさぶろう)伝説〜四国遍路の開祖〜
22:12:30
icon

愛媛も結構いろいろあるのよねえ

22:12:00
icon
Web site image
【国宝仏像】八部衆(阿修羅像・五部浄像ほか)【興福寺】の解説と写真
22:10:20
icon

ちなみに興福寺の阿修羅像、なぜかソロ活動してる(東京遠征とか)こともあるけど基本は八部衆っていうユニットだからね

https://www.kohfukuji.com/property/b-0008/

Web site image
乾漆八部衆立像(はちぶしゅうりゅうぞう) - 法相宗大本山 興福寺
22:07:44
icon

もう興福寺の阿修羅像とか東大寺の大仏さんとかに参戦してもらうしかない

22:07:15
icon

奈良県とかせんとくんぐらいしかいないじゃん・・・

21:56:15
icon

Unity上ではというかVRChatのアバターとしては目が動くはずなんだけどなー

21:15:27
icon

ああーYoutubeプレミアムの学割更新めんどくさがってあとでって放置してたら更新期限すぎてんじゃないのこれ

20:48:44
icon

やだなぁ、なんか変な焦りがある(おきた)

19:31:36
icon

今日はもうだめしかないので少し寝て深夜に仕事しましょうね(だめなやつ)

19:01:19
icon

スマホのパズルゲームぽちぽちやってると、こんなのよりほかにやることあるでしょーが、って気分になるけどやめられないときもあるのよね

18:36:59
icon

ディレクトリ構造にマッピングするときに逆転させないと不便だから?でも「ディレクトリには逆順で格納する」でもよかった気がするなあ

18:36:18
2024-10-09 18:35:54 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Java は Java 6 とかの言語仕様に、パッケージ名はインターネットドメインを各レベルでバラして逆順で再配列して使うべき、と書かれている

18:35:53
2024-10-09 18:22:30 ねそてち🍆の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

でも、Java(だっけ?)のフォルダ見ると com.example.app みたいな書き方だよなあとふと

18:35:51
2024-10-09 18:21:40 ねそてち🍆の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

あたりまえのように example.com を受け入れてたけど、欧米の住所の書き方からするとそらそうかという納得がある

18:00:28
2024-10-09 16:44:13 はぼりての投稿 haborite@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:12:27
icon

ちょっとさすがに職場のほうに調整をお願いするしかないかなぁこれは。

10:04:43
icon

使用用途が「ここにつながった何かにデータを渡す/受け取る」だけだとLANというかイーサネットも大げさすぎるしね

10:03:21
icon

usbみたいな複雑な仕組みは不便だからね……

09:46:26
icon

そっか、サブスク限定の何か、ディスコードでがんばらなくてもXの鍵アカという手もあるかぁ(サブスクやめた人の外すタイミングが難しいけど)

08:36:47
icon

荒らしのアレがつかってる言葉をハードミュートに設定したので通知のアイコンの数字はでるけど、開いてもなにも増えてないw