This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
引きこもりの対処は、結局扉を力づくで開けて扉をぶっこわして引きこもれなくするのだと、古事記にもそう書いてある
みたいな話
神の世界(ひきこもりの部屋)
みたいなのがあってもいいじゃんね。
地上から巫女が覗き見るそれは非常に誌的に解釈されてるけどまあうんそう言えなくもないけどこういうことしてるだけですが的な
読みたいけど想像つかないなw
きのぽちゃんARTミュージアムのために、いつどこでいただいたイラストなのかを確認してるとちょっとした発見があったりして面白い
This account is not set to public on notestock.
普通に生活道路だったりもして「あ、ごめんなさい」ってなりながら通り抜けることもあるw 新しい道ができて、通り過ぎるだけの人が生活道路を通らなくて済むようになったんだなあっておもいつつ「ごめんなさいー」って抜けるw
This account is not set to public on notestock.
そういえば、昨日買った輸入ビールはおいしいんだけど後味が結構甘くて、おつまみ何合わせたらいいのおかわかんなかったんだけど結局素直にチーズ食べたらめちゃくちゃおいしかったw
This account is not set to public on notestock.
岩手県下閉伊郡岩泉町にある「龍泉洞」は、長さ約1,200m、高低差は約249mの鍾乳洞です。山口県の「秋芳洞」、高知県の「龍河洞」と並ぶ「日本三大鍾乳洞」のひとつ。
むしろ龍河洞の扱いが意外と大きくて驚いたw
地元奈良県のを上げてないじゃないの。
https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5163/
著作権違反なる世界的に共通の状態がある、みたいな感覚がまずちょっと不思議で、何かに「違反している」というにはその前提になるルールが必要なんだけど(言ってる人もわかってるから〇〇法違反みたいな表現にならないんだろうけど)なんだかなあって。